文字
背景
行間
日誌
学校通信
造園日和 着々と準備、進めています。
環境緑地科 造園部門の今をお届けします。実りの秋!校内外の行事に向けて準備中。実習内容も盛りだくさん!!
【3年生 課題研究】食料生産科の水田ではゆうだい21の収穫が始まり、それに合わせて稲わら集めを行いました。集めた稲わらは1か月ほど室内で乾燥させ、年末の門松づくりに使用します。
今年度本県開催の『全国産業教育フェア』まで約1か月。造園部門では盆栽体験コーナーに向けて5月に挿し木をしたサツキの苗木を個別に鉢上げ。現在約400本を養生し準備中です。
【2年生 造園植栽】種子繁殖に挑戦。校内のコナラ、ヤマグリ、コブシの種子を採集しました。コブシなどの果肉のある種子には果皮に発芽抑制物質が含まれるため水洗いの処理をし播種しました。来春の芽出しが楽しみですね。
【1年生 総合実習】2学期は刈込り剪定を学習していますが今回は学校祭に向けて農場管理室周辺庭園を整備。刈込りの技術と落ち葉清掃など庭園を綺麗に見せることに重点を置いて実習。1年生のチームワークも良くなってきた様子。good job !
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
1
4
0
5
5
7
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町
8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
公衆トイレで16歳未満の少女と性交か 広島の24歳男を不同意性交の疑いで逮捕 車の中に2人でいたところを警察が職務質問し発覚 山梨
17:47
公衆トイレで16歳未満の少女と性交したとして無職の24歳の男が不同意性交の疑いで逮捕されました。 逮...
【自民党総裁選】福岡と佐賀の国会議員の最終盤の動向は 4日に投開票
17:47
自民党の総裁選は10月4日、投開票が行われます。地元選出の議員や福岡の市民は、今回の選挙をどう見てい...
その提案「のった」。カフェーのために、家族のために、何でもやるしかない!【身代わりロマンチカ #5】
17:47
和モダンな世界を舞台にした秘密のロマンス! 家族経営のカフェーが全焼し、窮地に立たされた栗橋光。そん...
北アルプス剱岳・早月尾根 ハシゴから70メートル転落 60歳女性が腰の骨を折る重傷 富山・上市町
17:47
北アルプス剱岳の標高2,800メートル付近の早月尾根で3日昼前、60歳の女性が約70メートル滑落し、...
【自民党総裁選】新総裁は誰に? 土岐の工房がやきもきするワケ 歴代首相湯飲みの次の顔は
17:47
岐阜県土岐市に総裁選の投開票を心待ちにしている人がいます。 山志製陶所 加藤貴仁専務 「こっちが小泉...