高等部

高等部

ビジネスマナー講習会

 高等部では、一般就労を目指す生徒を対象に、年2回株式会社ワークエントリー栃木事業部様より講師の方をお招きして、ビジネスマナー講習会を行っています。9月に第1回目を行い、12月11日(月)に第2回目を行いました。
 1年生は、お辞儀の使い分けや目線や視線のポイントについて御講話をいただきました。身だしなみについては、友達同士でチェックしながら実技を交えて教えていただきました。
 2年生は、クッション言葉の大切さや、ワークシートを活用して電話のかけ方を教えていただきました。また、友達同士で身だしなみのチェック等も行いました。
 3年生は、面接を控えている生徒がいることから模擬面接を中心に行いました。就職後遅刻や休む時などの電話のかけ方も、テキストを活用して行いました。
 生徒たちは緊張している様子も見られましたが、一生懸命に講話を聞いたり実技を行ったりしていました。各学年とも充実した講習会となりました。今回の講習会で得たことは、生徒たちの自信に繋がり、今後の実習や就職に役立てていくことと思います。

 株式会社ワークエントリーの皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。

      

 

高等部3年【じぶん未来学】

益子町役場保健センター 保健師 戸田 麻子 氏 小河 智美 氏 をお招きし、

『子どもの成長と発達について知り、地域で子どもをどう育てていくか』 をテーマにご講話いただきました。

自治医大の実習看護学生2名も参加していただきました。

途中、クイズ形式で行いました。

Q1…絵を見て、赤ちゃんにとって危険な場所や物は?

Q2…妊婦が近くにいたら、自分ができることは何か?

Q3…小さな子どもと接するポイントは?

Q4…お父さん、お母さんになったとき、相談できる人や場所は?

Q5…これは何ですか?(母子手帳)

 

また、 「妊婦体験」 や 「赤ちゃんのおむつ替え、着替え、抱っこ体験」 もさせていただきました。

 

子育てをすることは、楽しいけれど大変であることや、地域で子どもを育てることなどが分かりました。

そして、そのように 『大切に育てていただいたんだ』 ということを、改めて感じることができました。

 

ご講話いただき、ありがとうございました。

      

    

高等部懇談会・授業参観

 高等部懇談会では、今年度の学習の様子をスライドショーで見ていただきました。

 その後の授業参観では、課程1「流通・サービス:清掃」「福祉:ベッドメイキング」「工業:ベンチ製作」、

 課程2「生活単元学習:自立に向けて(食生活)」の授業を参観していただきました。

  生活単元学習:自立に向けて(食生活)では献立作りなど行い、栄養バランスを考えた献立をタブレットやメニューカードを使って作成することができました。生徒たちは、集中して授業に取り組み、授業参観終了後は「緊張したけど、頑張っている姿を親に見てもらえてうれしかった」と話していました。

 保護者の皆様、お忙しい中参観していただき、ありがとうございました。
 

       

R5 高等部2年校外宿泊学習

コロナ禍で中止が続いていましたが、今回4年ぶりの校外宿泊学習となりました。

1日目は学校からスクールバスで栃木県こども総合科学館見学後、学級ごとの自由行動で宇都宮の街を散策し、「コンセーレ」に一泊宿泊

2日目はコンセーレから栃木県立博物館見学、学級ごとに昼食を食べ、スクールバスで帰校という計画です。

事前学習では、公共の施設や交通機関でのマナーやルールを守ること共に、学級別の活動の計画もにも意欲的に取り組みました。

「〇〇に行って遊びたい」「〇〇で食事がしたい」「〇〇を家族に買って帰りたい」などなど・・・

子ども総合科学館の見学を終え、一度コンセーレに向かい入館式を行いました。

 

  ここから、各学級で計画を練った自由行動となりました。

 

事前学習を生かし、高等部生らしい活動ができました。

「次は〇〇だね」「バス停は・・・?」宿泊場所(コンセーレ)の集合時間に間に合うように、時間も意識して計画的に行動していました。

 

 

 

 

コンセーレでも落ち着いて、それぞれの部屋で楽しく過ごし、おいしい夕食と朝食をいただきました。担当の方からは、「来年もぜひ利用してください」とおっしゃっていただきました。

博物館を見学し、スクールバスで無事機構しました。「楽しかったよ~」と仲間たちにみやげ話をする姿が見られました。心に残る2日間となりました。

2学期産業現場等における実習報告会を行いました

 10月12日(木)に2学期の産業現場等における実習報告報告会を行いました。

 県東圏域障害者就業・生活支援センターの松本あずさ様他、4か所の実習先から5名を講師としてお招きし、今回の実習の講評や職業生活に必要なことなどを御指導御助言いただきました。実習を行った2、3年生は、目標に対する反省や今後の課題を一人ずつ堂々と発表しました。1年生も、先輩の発表や講師の方々の話の内容をよく聞くことができました。

              

第2学期高等部校内実習

 9月25日(月)~10月6日(金)まで第2学期の校内実習を行いました。

 働くことの大切さや働くための知識・態度を身に付けるために、終日の作業に2週間取り組みました。

 実習中は、ましこ祭に向けて製品づくりや準備など意欲的に活動ができていました。

〈農業班〉

      

 

〈木工班〉

      

 

〈クラフト班〉

                        

 

〈陶芸班〉

       

 

〈縫工班〉

       

 

〈農園芸班〉

      

 

高等部1年 校外学習

 9月5日(火)、高等部1年生で校外学習に行ってきました。

 スクールバスでコベルコパワー真岡に行き、電気や発電のしくみについて勉強しました。

タブレットを壁面に表示してあるアイコンにかざすと、電気のしくみを紹介する映像が流れるAR体験をしました。生徒たちはタブレットを使いこなして、電気の豆知識などを勉強することができました。また、スクールバスで実際に施設の設備を見学しました。

 昼食は、井頭温泉チャットパレスでおいしいごはんを食べました。ドリンクバーがついており、生徒は張り切って何度もお代わりをしてとても嬉しそうにしていました。

 生徒たちは皆、公共のマナーを守って楽しみながら勉強をすることができました。

 

     

   

 

 

芳賀郡市県立学校合同真岡鐡道沿線駅舎一斉清掃を行いました

7月20日(木)

第1学期の終業式を迎えました。この日、本校高等部生で通学に真岡鐡道を利用している生徒たちが、多田羅駅構内の清掃を行いました。日頃利用している真岡鐡道に感謝の気持ちを込めて、トイレ清掃や駅舎の蜘蛛の巣取り、ロータリーの除草作業を行いました。暑さの厳しい中でしたが、生徒たちは一生懸命に取り組みました。

性に関する講演会

7月13日(木)13:20~14:20

 芳賀赤十字病院産婦人科病棟助産師 関口 真弓 様をお迎えして、性に関する講演会を実施いたしました。講演では、自分や異性の身体・心の変化を通して、それぞれ考え方が違いお互いを認め合うことや、妊娠・出産を通して、今ある自分の命の大切さを感じることができました。生徒は、とても興味をもって話を聞くことができ、「命を育てることは大変」「命は一つだから後悔のないように生活をしたい」「周りの人に優しくしたい気持ちになった」などの感想を聞くことができました。また、性行為による性感染症の恐さや、望まない妊娠を避けるために自分の気持ちを制御したり自立したりしていくことが大切だと丁寧に説明していただき、生徒にとって印象深いものとなりました。

 関口様、御講演を本当にありがとうございました。

  

修学旅行

7月6日(木)、7(金)と1泊2日で仙台方面へ行ってきました。

コロナ対策のため、今まで宿泊関係の行事を実施することができませんでしたが、ついに、待ちに待った「修学旅行」に行くことができました。何か月も前から修学旅行の話題になるとワクワクし、目を輝かせて事前学習を行ってきました。

 

<1日目>

(1・2組) 松島  ⇒  震災遺構荒浜小学校  ⇒  緑水亭(泊)

(3・4組) 松島  ⇒  仙台うみの杜水族館  ⇒  緑水亭(泊)

 

・日本三景の「松島」では、学級ごとの昼食のあと自由散策をしました。海に浮かぶ島々は想像以上に絶景でした。

・「荒浜小学校」では、校舎の状態から自然災害(地震・津波)の恐怖をまざまざと感じました。人間の力では自然災害はとても

 かなわないので、防災の大切さを改めて感じました。

・「うみの杜水族館」では、イルカのショーやいろいろな海の生き物たちに感動しました。

・「緑水亭」では、マナーを守って楽しいひとときを過ごすことができました。

 

<2日目>

(全学級)  青葉城公園 ・ 青葉城資料展示館 ・ 本丸会館

 

・青葉城(仙台城)から街並み(城下町)や海(太平洋)を眺め、伊達正宗公の想いを重ねました。

・昼食の「牛たん網焼きコース」は最高でした。

 

バスの中や見学地、ホテル内など、全員が約束事を守り、最高の思い出になりました。