拓陽日記

拓陽のできごと

農業クラブ主催「校内意見発表会」

5月7日(水)

農業クラブ主催「校内意見発表会」が本校で開催されました。

食品化学科・農業経営科・生物工学科に在籍する生徒のうち、各学級の発表代表者として選抜された9名が、農業に関する自らの意見を発表しました。

意見発表会を通して、農業クラブ員が日頃の農業学習を通して考えている身近な問題について考える貴重な経験になればと考えています。

なお、発表上位3名は6月20日(金)に開催される第76回栃木県学校農業クラブ連盟 令和7年度各種発表大会に出場します。

代表生徒の皆さん、県大会でも頑張ってください。

青木農業祭2025

4月19日(土)

青木サッカー場にて、青木農業祭2025が開催されました。

本校からは、食品化学科の生徒がパウンドケーキの販売、牛部の生徒が共進会に参加しました。

また、農業クラブ役員の生徒が、本校のキャラクター「拓ちゃん・陽ちゃん」とともに、学校のPR活動をしました。

天気にも恵まれ、生徒たちは様々な人と関わることができ、良い経験になりました。

フラワーデザイン同好会 活動日

4月30日、今年度1回目の活動をしました。

外部講師の先生の説明をよく聞き、お手本と自分の手元を交互に見ながら真剣にアレンジを仕上げました花丸

5月に鹿沼市で開催される大会に参加する生徒は、初めてお手本なしで一からアレンジに挑戦しました!

テーマである「Happiness」を意識した素敵な作品となりましたキラキラ

始業式

4月8日(火) 始業式・対面式・離任式

1学期の始業式が行われ

1年生と2・3年生の対面式では初顔合わせとなりました。

3月で拓陽高校を去る先生との離任式も行われ、別れの挨拶となりました。

 

 

消防協力者表彰

 令和7年2月中旬の夕方に、路上で転倒し動けないでいた高齢者を、帰宅途中であった本校農業経営科2年の生徒3名が発見。その後、介助や119番通報など医療機関への搬送を円滑にできたことから、4月8日那須地区消防本部より感謝状をいただきました。

 保健の授業で救急法を学んだ直後、現場に直面し対応できたことは勇気ある行動でした。

          

入学式

4月7日(月)入学式

新入生239名が拓陽高校へ仲間入りしました。

吹奏楽部や野球部の先輩が演奏や歌声で歓迎のエールを贈りました。

 

 

 

卒業式

令和6年度 第77回卒業式を盛大に挙行いたしました。

卒業生219名が新たな旅立ちを迎えました。

 

 

 

 

 

卒業生の皆さん、これからも自分の道を切り拓き、成長した姿を見せて下さい。応援しています。