農場だより

藍栽培と藍染体験【食料環境科】

「就農意欲を喚起する講話」として藍農家 松由様をお迎えし、藍染体験や藍栽培について講話をしていただきました。

藍栽培のきっかけや現状、農業の大変さや面白さについて教えていただきました。また、藍栽培を試行錯誤しながら

取り組まれていることをお聞きしました。生徒からは、藍栽培の大変さや素晴らしさを講話と藍染体験から学ぶことが

できた様子でした。貴重な経験と学びをさせて頂きありがとうございました。

  

       藍染体験              作品とともに

  

       松由様の講話             集合写真

北桜祭の装飾と販売【造園】

 北桜祭に向けて造園班で昇降口正面の北桜祭マルシェの装飾を行いました。

野菜や果樹、草花、造園を融合させた装飾を完成することができました。

 

  矢印を取り付ける     完成しました

当日は、薪や木炭、炭飾り、スウェーデントーチなどを販売できました。

ありがとうございました。

  

    造園班集合      販売しました

! ネギの成長!

ネギの成長の写真です。

  

           6月                      7月

 

          9月                      10月

北桜祭りで販売しますので、是非お買い求めください!

了解 鉢物等の販売を行います。

食料環境科環境創生コース 草花部門です。

北桜祭での販売にむけて大切に管理しています。

 

 シクラメンの花が上がり始めました。           秋もの花壇苗がきれいに咲いています。

 

なお、一般の方向けに 北桜祭とは別の日に

「お花の販売会」を実施いたします。

開催日時等 詳細につきましては

学校HP上でお知らせいたしますので

今しばらくお持ちください。

 

炭飾り【造園】

 造園部門の生徒たちで炭飾りを製作中です。消臭や除湿効果がある炭飾り。

インテリアとしてもおすすめです。北桜祭に向けて着々と準備ができています。

  

      丁寧に作業をして…           力作揃い…!!

  

       いぼ結び中             薪も販売予定

ダイコン収穫&わらすき【食料環境科】

 2学期から栽培に取り組んできたダイコンを収穫しました。

形が変わっているものや、虫に食べられてしまっているものもありました。

生徒たちは丁寧にダイコンを収穫できました。また、ハクサイやブロッコリーの除草作業も

しました。順調に成長していましたね。

 また、本校水田の稲わらのわらすきを行いました。汚れた部分を取り除いたわらを

門松製作で使用します。こちらも1本ずつ丁寧に作業していました。

 

     ダイコンを収穫中            獲れました!

 

   わらすきをしています          みんなで取り組みました