農場だより

測量実習【環境創生】

 2学期に入ってから測量の実習で、測定器械の1つレベルをつかって高低差を求める
実習を行っています。正しく操作することは測量を行うために必要なことの1つです。
集中して実習に取り組むことができました。

晴れ 農業クラブ第2回役員会

 9月6日(火)小山北桜高校で栃木県学校農業クラブ連盟第2回役員会がありました。他校の農業クラブ役員と交流を深めるために農場見学クイズツアーをしました。役員の皆さんに小山北桜高校の説明とクイズが出せてとても楽しかったです。参加してくれた役員さんありがとうございました。

栃木県立小山北桜高等学校 農業クラブ会長 星野一

 

樹木観察【環境創生】

 2学期に入り、校内の樹木の様子が少しずつ変化しています。
今回は、サルスベリ、ムクゲ、ヤマボウシを中心に観察しました。
サルスベリは、漢字で「百日紅」と書く通り長い期間花を楽しむことができます。
ヤマボウシは、甘い果実をつけています。これからの時期、段々と校内の樹木は
赤い実をつける様子が見られるようになります。探してみてください。
 

花丸 農業クラブ平板測量競技会【食料環境科】

栃木県学校農業クラブ連盟平板測量競技会に
食料環境科環境創生コース2年生チームが出場しました。

この競技会では
測量技術の正確さや製図の出来映え、面積算出の正確さ等が競われます。

 

全ての作業を時間内で終えることができました。

放課後や夏休み中も大会に向け練習する姿をみかけました。
食料環境科環境創生コース2年生チームの皆さん
よくがんばりました。