文字
背景
行間
日誌
学校行事について
防災避難訓練
6月12日(月)6・7時限、防災避難訓練を実施しました。避難訓練では、大地震が発生したという想定で、安全確保、避難経路や点呼・報告が迅速かつ確実にできるかを確認しました。小山市消防隊員の方の講評をいただき、防災について自分たちができることを再度確認をしました。その後、『心肺蘇生法・AED講習会』 を行いました。もしもの時に備え、誰もが協力して心肺蘇生やAED使用ができるよう、講習・実習をしました。
また、このところ、交通事故が続き、交通マナーの低下が指摘されていることから、生徒指導部より交通ルール・マナー遵守の全体指導を行いました。

また、このところ、交通事故が続き、交通マナーの低下が指摘されていることから、生徒指導部より交通ルール・マナー遵守の全体指導を行いました。
スポーツ大会
6月7日(水)、全クラス対抗のスポーツ大会が行われました。各クラス、色とりどりのユニフォームを着て、バレーボール、ドッジボール、バドミントン、卓球の通常競技4種目と、ボールリレー、選抜リレーの2種目を実施しました。各クラス一生懸命プレーしました。勝敗に関係なく、とても気持ちのよいスポーツ大会で、クラスや学年の絆が深まった一日となりました。
情報安全教室
5月29日(月)全校生を対象とした情報安全教室を実施しました。今回は、LINE株式会社から古賀安沙美様を講師にお迎えし、ご講話いただきました。
「みんなで考える情報モラルとコミニュケーション~インターネットを使うときに気をつけること、考えること」をテーマに、ネット上のコミュニケーションの特性や注意点についてわかりやすいお話をいただきました。
生徒たちは、身近に感じられるSNSの説明を通して、ネット上での書き込みや写真掲載時の注意点について良く聞いていました。お忙しい中ご講演いただきありがとうございました。
「みんなで考える情報モラルとコミニュケーション~インターネットを使うときに気をつけること、考えること」をテーマに、ネット上のコミュニケーションの特性や注意点についてわかりやすいお話をいただきました。
生徒たちは、身近に感じられるSNSの説明を通して、ネット上での書き込みや写真掲載時の注意点について良く聞いていました。お忙しい中ご講演いただきありがとうございました。
壮行会
5月15日(月)関東大会へ出場するバドミントン部の壮行会が行われました。
関東大会は6月2日から前橋市で開催されます。バドミントン部の皆さん、日ごろの練習の成果を出し切って頑張って下さい。在校生全員で応援しています。
関東大会は6月2日から前橋市で開催されます。バドミントン部の皆さん、日ごろの練習の成果を出し切って頑張って下さい。在校生全員で応援しています。
家庭クラブ総会
5月12日(金)家庭クラブ総会が開催されました。
昨年度の決算報告や今年度の活動予定等について活発な議論が行われました。
昨年度の決算報告や今年度の活動予定等について活発な議論が行われました。