日誌

学校行事について

百人一首大会

3月15日(水)校内百人一首大会が行われました。体育館ではクラス対抗の団体戦、武道場では個人戦が行われました。より多くの札を取れるよう、生徒たちは真剣に競技に臨んでいました。


卒業式

 3月1日(水)、第69回卒業式が行われ、195名の生徒が小山城南高校を巣立ちました。本校で培った経験を生かし、自信を持って自分の道を歩んでください。それぞれの進路先での活躍を期待しております。
(卒業生入場)(卒業証書授与) 

 (学校長式辞)
(同窓会会長祝辞)
 
 (PTA会長祝辞)
(送辞)
 
(答辞)
 
(祝電をいただきました)
 

命の学習会

2月3日(金)3学年生徒を対象に「命の学習会」が行われました。公益財団法人栃木県臓器移植推進協会よりコーディネーターをお招きし、臓器移植経験者の講話をいただきました。臓器移植に関する基本知識を学ぶだけでなく栃木県の現状も知ることができ、命の尊さをについての理解が深まりました。

芸術系列合同発表会

1月28日~2月7日(火)の日程で、芸術系列合同発表会(校内展示)が行われています。総合学科ならではの深く学んだ芸術性と日頃の取り組みの成果が現れた作品が展示され、多くの生徒が鑑賞していました。






第3学年 労働講座

2月2日(木)2時限目、3学年対象の労働に関する講話を実施しました。講師に、栃木県小山労政事務所の向田京子様、豊住裕子様をお招きし、「覚えておきたい労働法の知識」というテーマにてお話しいただきました。社会人になるにあたっての「きまり」やマナー、身近に起こりうる事例についての対処法などへの理解が深まりました。
向田様、豊住様におかれましては、ご多忙の中、ご講話いただきありがとうございました。