日誌

学校行事について

芸術鑑賞会

7月8日(金)、小山市立文化センターにおいて、芸術鑑賞会を実施しました。今年度は、劇団シェイクスピアシアターの演劇を鑑賞しました。演目は [ A Midsummer Night's Dream 夏の夜の夢 ] です。シェイクスピア没後400年記念の作品で、恋人たち、職人たち、妖精たちが入り混じった世界をテンポよくコミカルに演じてあり、楽しくて面白くてあっという間に終わってしまいました。テレビや映画では味わえないものを感じることができました。劇団の皆様、ありがとうございました。



1学年 性に関する講話

6月30日の7限目に1学年を対象に「性に関する講話」が行われました。講師は、かわなご女性クリニック院長の川中子信正先生です。40分ほどの講演の中で、思春期の男女の身体の変化・十代の妊娠や中絶・性感染症に関する説明を受け、生徒たちも興味深く聞いていました。

2学年 国際理解講演会

6月14日(火)6時限、総合学習の時間に、国際理解講演会を実施しました。NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパンから伊藤菜々美様を講師にお迎えし、ご講演いただきました。児童労働を強いられ、悪循環から抜け出すことが困難である世界各国の子供たちの画像や映像を交え、同じ子供である高校生にもできる支援について考えさせられました。

 放課後には、希望生徒20名を対象にワークショップを実施し、児童労働カードゲームを利用した模擬体験とディスカッションを通して、より深い学びを体験することができました。

  



3学年より

本日の総合の時間は、進学希望の生徒は、入学願書・自己推薦書の書き方についての練習をしました。また、就職希望の生徒は仕事への適性について学習しました。



防災避難訓練

6月13日(月)防災避難訓練が行われました。訓練では、大地震が発生したという想定で、安全確保、避難経路や点呼・報告が迅速かつ確実にできるかを確認しました。小山市消防隊員の方の講評をいただいた後、防災についてビデオを見て防災意識を深めました。。