文字
背景
行間
日誌
学校行事について
創立記念式典 及び 記念講演会
11月21日(月)5・6時限目、創立記念式典が催されました。小松原同窓会会長 中野 勝司 様よりご祝辞をいただき、本校が現在に至るまでの経緯など、自分たちの学校の沿革を知ることができました。記念講演会は「諦めなければ何でもできる!」~二度と無い人生を輝いて生き抜け!~ の演題で鈴木稔様(株式会社打つ手は無限代表取締役)にお願いしました。在校生の皆さん、小山城南高校の一員として、校訓の「一隅を照らす」のもと、それぞれの道で輝けるよう努力していきましょう。
(校長式辞)

(同窓会長式辞)

(記念講演会)
(校長式辞)
(同窓会長式辞)
(記念講演会)
校内駅伝競走大会
11月2日(水曜日)校内駅伝競走大会が石ノ上河川広場にて実施されました。チームワーク戦で走るT組と、各クラス選抜競争のS組の2部構成で実施されました。体育の授業や部活動での練習成果を発揮するとともに、各クラスで協力・応援することでクラスの団結力が高まり親睦も図れました。S組優勝は2年4組でした。おめでとうございます。
(選手宣誓)

(各クラスの応援旗紹介)

(スタート)

(河川広場の思川側)

(河川広場の観客席側)

(河川広場からの思川と大平山)
(選手宣誓)
(各クラスの応援旗紹介)
(スタート)
(河川広場の思川側)
(河川広場の観客席側)
(河川広場からの思川と大平山)
1学年 バス旅行(東京ディズニーシー)
10月21日(金)、1学年はバス旅行を実施しました。今年度も「東京ディズニーシー」に行きました。集団での行動に責任を持ち、クラスメイトとの仲をさらに深めている様子でした。
| |
| |
修学旅行(最終日報告)
10月21日(金)、本日の行程は、以下の通りです。
ホテル・・・首里城公園・・・那覇空港・・・・羽田空港・・・栃木駅、小山駅、学校
朝から天気が良く、最終日ということもあり、沖縄にもっといたい、友達ともっと過ごしたいなどの声もあり、少し寂しげな様子でした。首里城公園では、沖縄の歴史や文化に触れ、迫力ある世界遺産を目の当たりにすることができ貴重な経験をしました。そして、沖縄との別れを惜しみつつ、那覇空港を出発しました。羽田からのバス車内では、4日間の疲れも出てきているためか少し普段より静かに感じました。今回の修学旅行では、沖縄の歴史・文化・自然を体験することで一人一人が多くのことを考えることができた様子でした。また、友達との絆も深めることができた様子でした。
| |
| |
| |
| |
| |
修学旅行(第3日報告)
10月20日(木)、本日の行程は、自由行動です。
本日は3、4人の班での自由行動の日程でした。生徒たちは朝から興奮気味の様子でした。ただ、雨模様からのスタートになり、マリン体験ができるか心配でしたが、天候も晴れ間へと回復し恵まれた一日となりました。「マリン体験が楽しかった」、「お土産がたくさん買えた」、「お昼のステーキがおいしかった」など、お買い物やマリン体験、観光地での様子など、帰ってきたホテルでは自由行動での話を友達と報告しあう様子が伺えました。今まで以上に友情の絆が深まった一日となりました。本日も、糸満市の「サザンビーチホテル&リゾート」に宿泊します。
| |
| |
| |
| |
| |