文字
背景
行間
日誌
学校行事について
3学年より
本日の総合の時間は、進学希望の生徒は、入学願書・自己推薦書の書き方についての練習をしました。また、就職希望の生徒は仕事への適性について学習しました。

防災避難訓練
6月13日(月)防災避難訓練が行われました。訓練では、大地震が発生したという想定で、安全確保、避難経路や点呼・報告が迅速かつ確実にできるかを確認しました。小山市消防隊員の方の講評をいただいた後、防災についてビデオを見て防災意識を深めました。。

スポーツ大会
6月2日(木)、3日(金)、スポーツ大会が行われました。1日目はバスケットボール、ドッジボール、バドミントン、卓球が行われ、2日目はむかで、綱引き、紅白旗あげ、借り人が行われました。両日とも天候に恵まれ、絶好のスポーツ日和でした。生徒全員が参加し、クラス・学年対抗で競技に励み応援し、白熱したスポーツ大会となりました。健康の保持増進、体力の向上、クラス学年の団結など色々な面で成果のあるスポーツ大会でした。



PTA第3学年部会
5月31日(火)PTA第3学年部会が行われました。
全体会での学年状況や進路状況の説明の後、進学分科会と就職分科会に分かれ、それぞれ、外部講師の先生に、最新の情報や大切なこと等について講話をしていただきました。
お忙しい中、多くの保護者の方々に参加いただきありがとうございました。



全体会での学年状況や進路状況の説明の後、進学分科会と就職分科会に分かれ、それぞれ、外部講師の先生に、最新の情報や大切なこと等について講話をしていただきました。
お忙しい中、多くの保護者の方々に参加いただきありがとうございました。
情報安全教室
5月30日(月)全校生を対象とした情報安全教室を実施しました。今回は、LINE株式会社から 袴田 有香 様を講師にお迎えし、ご講話いただきました。
「インターネットを使うときに気をつけること、考えること」をテーマに、コミュニケーションの基本をはじめ、「想いを伝える方法」や「相手の気持ちを考えること」、「ネット上のコミュニケーションの注意点」を中心にお話をいただきました。
生徒たちは、身近に感じられるSNSの説明を通して、ネット上での書き込みや写真掲載時の注意点について良く聞いていました。
袴田様におかれましてはお忙しい中のご講演ありがとうございました。
「インターネットを使うときに気をつけること、考えること」をテーマに、コミュニケーションの基本をはじめ、「想いを伝える方法」や「相手の気持ちを考えること」、「ネット上のコミュニケーションの注意点」を中心にお話をいただきました。
生徒たちは、身近に感じられるSNSの説明を通して、ネット上での書き込みや写真掲載時の注意点について良く聞いていました。
袴田様におかれましてはお忙しい中のご講演ありがとうございました。
| | |