栃工トピックス

栃工トピックス

株式会社アイファ電気商会より教育用コンピュータ50台の寄贈

株式会社アイファ電気商会代表取締役・関山忠志(本校電子科卒)様より、関山様の会社で取り扱っている教育用コンピュータCalliope mini(カリオペミニ)50台を寄付していただきました。
 カリオペミニは、ドイツで開発された教育用コンピュータです。タクトスイッチや加速度センサからの入力信号でLEDを点灯させたり音楽を鳴らしたりするプログムを作ることが出来ます。
 インターネットにつながっているパソコンとカリオペミニをUSBで接続し、プログラムの作成・実行を行います。プログラムは命令アイコン(ブロック)を配置していくカリオペミニブロックやJavascriptなどで開発します。

 

  
 5×5LEDディスプレイで文字や図形を表示します。
シリアルインターフェース、アナログ入力端子、PWM出力端子の他、
ジャイロ・加速度・磁力センサ、Bluetoothによる無線も利用可能です。


  
タクトスイッチを押すと1から2、3・・・とLEDディスプレイに表示するプログラムを実行!

県ものづくりコンテスト情報系部門優勝 関東大会へ

◆栃木県高校生ものづくりコンテスト情報系部門 優勝!! 関東大会へ

 7月26日、令和元年度栃木県高校生ものづくりコンテスト情報系(電子回路)部門(主催:栃木県高等学校教育研究会工業部会)が、本校第1コンピュータ室を会場に開催されました。今年度は、県内の工業高校から6校・13名の参加があり、組み込みプログラミングの課題を競いました。審査の結果、本校から参加した、情報技術科3年の松本優さんが優勝佐藤虎太郎さんが第3位となりました。本校からの優勝は、2年連続となりました。
 また両名は、来月行われる関東大会(8月21日水・土浦市)へ出場することが決定しました。

開会式 競技中の様子
          開会式(事務局校長挨拶)              競技中
競技中   表彰者
        競技中                   表彰者

●令和元年度栃木県高校生ものづくりコンテスト情報系(電子回路)部門 結果
優勝 V2 栃木工業高等学校 情報技術科3年 松本 優 さん (関東大会出場 県代表枠)
第2位 鹿沼商工高等学校 情報科学科3年 大柿 晃太 さん
第3位 鹿沼商工高等学校 情報科学科3年 北村 静馬 さん
同   栃木工業高等学校 情報技術科3年 佐藤 虎太郎 さん(関東大会出場 学校オープン枠)

●関連情報

「努力が実り商標登録」~下野新聞に掲載されました

「努力が実り商標登録 SkyBerryJAM」~新聞に掲載されました

 先日、商標登録された「SkyBerryJAM」の活動が、7月22日下野新聞に掲載されました。
img_5e1ab85c3cb39db4c0791744e8b45eb13602642.jpg


<関連情報>

体育・スポーツ 第101回全国高等学校野球選手権栃木大会結果です

第101回 全国高等学校野球選手権 栃木大会 がスタートしました
7/12(金) 9:00-栃木県総合運動公園野球場にて開会式が行われました。
小雨の中 62校 59チームが入場行進し、夏の甲子園予選が始まりました。






栃工の初戦は7/16(火) 栃木県総合運動公園野球場 第一試合 
 宇工高と足高の試合の勝者との対戦になります。

7/14(日)雨天のため予定していた試合が15(月)に順延になりました。
その関係で、本校は7/17(水)栃木県総合運動公園野球場 第一試合 宇工高との初戦をむかえることになります。
 多くの皆さんの応援をお願いいたします。

全力疾走! 全力投球! 全力スイングで勝利をつかめ!
優勝を目指し、ガンバレ栃工!

7/17(水) 試合結果です
 栃工高 1-5 宇工高
 残念ですが、栃工高の敗退でした。

多くの皆様の応援ありがとうございました。

 栃工は秋季大会に向けて再始動します!

サイエンス・スクールin栃工2019開催のご案内

●サイエンス・スクールin栃工2019開催のご案内
サイエンススクール募集タイトル

●日程 令和元年10月5日(土)  午前9時~12時40分
●場所 栃木工業高等学校(栃木市岩出町129) skyberryjam@tochigi-edu.ed.jp
●活動内容 こともパソコン『SkyBerryJAM』の製作とプログラミング体験
●募集対象・人数 市内小学校4年生~6年生 20名(応募者多数の場合は抽選となります。)
●募集期間 7月31日(水)~8月9日(金)●費用 ¥3,300
●応募先/問合せ先 栃木市役所 以下窓口および電話受付 
 〒328-8686 栃木市万町9-25(4A-2番窓口) 

 栃木市教育委員会事務局生涯学習課青少年係 / TEL 0282-21-2489(平日8:30~17:15)
 
●主催 栃木市教育委員会 / 科学する心を育む推進事業実行委員会
●協力 栃木工業高等学校 情報技術科 / 電子情報科

<関連情報>

「”学”ビジョンとちぎ」の取材を受けました。

令和元年7月4日、栃工がとちぎテレビの取材を受けました。
各科の「実習」の様子や「プログラミング出前活動」(校外活動)などを取材していかれました。
この模様は令和元年8月5日(月)18:25から、とちぎテレビ
の「”学”ビジョンとちぎ」の中で放映されます。

実習風景取材(機械科)  プログラミング出前講座取材(千塚小学校)
 「機械実習」の取材       「プログラミング出前講座活動」取材(千塚小学校5年生)

花丸 弓道部 高校総体県予選 団体優勝

全国高校総体(インターハイ)県予選
弓道男子団体の結果です。
令和元年6月17日(月) 県体育館弓道場にて
栃工が80射62中で21年ぶり4度目の優勝!
(予選40射31中 1位)

8月7~10日に宮崎県都城市で開かれるインターハイに出場!
すごいぞ栃工! 
 
今週の個人戦でも冷静さを失わず、持てる力を発揮してください。

2019関情研栃木大会が開催されました

◇2019関情研栃木大会が開催されました

 6月14日(金)、第43回関東地区情報技術教育研究会 総会・研究協議会 栃木大会、宇都宮共和大学(宇都宮シティキャンパス)において開催されました。この大会は、関東地区の工業関係高校の情報技術教育に携わる教職員が集う研究大会で、今年度は本校が事務局となり大会を運営、関東地区の加盟校から92名来賓6名協賛事業者9名の合計107名の参加者を迎え総会と各都県代表から7件の研究発表が行われました。

 2019関情研開会式 2019関情研開会式大会会長挨拶
      大会開会式            大会実行委員長・須釜校長 挨拶
 2019関情研研究総会 2019関情研開会式文部科学省挨拶
     大会会場               文部科学省・持田調査官 祝辞
 2019関情研研究協議会    
  研究発表(今市工業高・大谷先生)        県教委・高松指導主事 指導講評

NEW 弓道部関東大会報告です

 6/8(土)-9(日) 関東高校弓道大会(水戸市)で予選・決勝トーナメントが行われました。
団体予選 2位で通過 決勝トーナメントに進出しました。
個人は 阿部選手が3位入賞! 頑張りました!




 
 9(日) 団体戦決勝トーナメントの結果
     団体 第三位
 すばらしい結果を収めることが出来ました。

NEW 空手部関東大会速報です

6/8(土) 関東高校空手道大会 
宇都宮市 ブレックスアリーナ
男子団体形の部 1回戦 栄北(埼玉)に敗退でした
 

 
男子団体組み手の部 1回戦 高崎商(群馬)に敗退でした。
応援ありがとうございました。

花丸 関東高校バレーボール大会報告です

令和元年度第73回関東高等学校男子バレーボール大会
1回戦の結果報告です。
日時 6月1日(土) 9:30~
会場 栃木県立県南体育館
栃木工業高校は1回戦東京都代表日本学園高校と対戦しました。
  第1セット 栃工高 21-25 日本学園
  第2セット       16-25
   セットカウント 栃工高 0-2 日本学園
  残念ながら1回戦敗退でした。
選手のはつらつプレーの一部を紹介します。
 

 

体育・スポーツ 第71回春季関東地区高校野球大会報告

5/19(日) 県営大宮公園野球場
第一試合 10:00 
埼玉県代表(1位) 春日部共栄高等学校との試合がありました。
結果は
 栃工 0-11 春日部共栄 
5回コールドで敗退しました。
 多くの皆さんの応援ありがとうございました。
これからも 栃工は 全力投球! フルスイング! 全力疾走! でがんばります。
  
  


関東で学んだものを大切にし、夏の選手権大会に向け再スタートです。
  ガンバレ栃工! 燃えろ栃工!

NEW 第71回春季関東地区高校野球大会報告

 開会式
令和元年 5月18日(土)9:00~
埼玉県営大宮運動公園
 開会式の様子を報告します。
 
 
 
 

いよいよ明日5/19(日)10:00から県営大宮公園球場で春日部共栄高校との試合です。
選手の皆さんは日頃の練習の成果を存分に発揮してください。
ガンバレ栃工! 全力プレーで勝利を目指してください。

NEW 6競技で関東大会に出場します

10連休から5/14にかけて、各競技種目ごとに県総体兼関東大会予選会が開かれました。
本校の活躍についてはすばらしい結果報告を受けています。
 以下の6種目で関東大会への出場を決めています。

弓道個人・団体優勝カップ  野球準優勝カップ(高野連・朝日新聞社)
 ①弓道部 団体・個人優勝 
 ②空手道部 団体(形の部・組み手の部) 第3位
 ③野球部 春季大会準優勝
 ④ソフトテニス部(個人ベスト16)
 ⑤バレーボール部(6位)
 ⑥陸上競技部(走り高跳び)

関東大会での栃工の活躍を楽しみにしています。 
ガンバレ栃工! 全力プレーで勝利をつかめ!
  栃工の底力を発揮してください。

NEW 部室工事の進捗状況です(5/15)

2019/5/15 現在
運動部室(野球 陸上 ソフトテニス サッカー)の工事の進捗状況です。
基礎工事 コンクリート打設工事→型枠が撤去されました。



工事は計画どおりに進んでいます。

体育・スポーツ 高校野球春季県大会(決勝戦の結果です)

 第72回春季県高校野球大会兼第71回春季関東地区大会県予選 決勝戦の結果です。
5/4(土)清原球場 10:00
 佐野日大 11-3 栃工高


 
       全力投球!          フルスイング!  
 全力疾走! そして スタンドでは 全力応援!

チームが一丸となって戦い 準優勝! 素晴らしい結果でした

試合後 表彰式が行われました。
 

 
 

 関東大会での活躍を楽しみにしています。
栃工野球部、全選手の活躍を期待しています!
がんばれ栃工! 栃工の底力を見せてください!

体育・スポーツ 高校野球県春季大会(準決勝の結果です)

第72回春季県高校野球大会兼第71回春季関東地区大会県予選 準決勝戦の結果です。
5/3(金)清原球場 第二試合(11:20)

栃 工 4-2 國學院栃木

準決勝戦に勝利し、
11年ぶり3度目の関東大会への出場権を得ました。

 今日も打線が好調でした。
先発 古内投手の好投、リリーフした小幡投手の後半のしめ!
全力投球、全力疾走、そして応援席の全力応援!
 

  


 栃工全選手による勝利です!  すごいぞ栃工!
 決勝戦は明日5/4(土)10:00 清原球場にて 佐野日大と対戦します。
 栃工生、OBの方々、熱烈な栃工ファンの皆様には応援をお願いします。
 球場応援席での熱い応援もお願いします。
 
栃工野球部、全選手の活躍を期待しています!
がんばれ栃工! 栃工の底力を見せてください! 

体育・スポーツ 高校野球県春季大会(3回戦結果です)

第72回春季県高校野球大会兼第71回春季関東地区大会県予選3回戦の結果です。
5/1(水)清原球場 第一試合(9:00)
栃 工 3-1 作新学院

 
  チーム安打数12 作新に打ち勝ちました
 
 先発完投した 古内選手の力投

1塁側スタンドは栃工ファンで大盛り上がりでした。
 すごいぞ栃工!

 4回戦は5/3(金) 清原球場 第2試合(11:30予定)です
 國學院栃木と対戦します。
 多くの栃工ファンの応援をお願いします。
頑張れ栃工! 栃工の底力を見せてください。

体育・スポーツ 高校野球県春季大会(2回戦結果です)

 第72回春季県高校野球大会兼第71回春季関東地区大会県予選2回戦の結果です。
4/28(日)栃木市営球場 第一試合(9:00)
栃 工 5-2 白鴎足利


 


 3回戦は4/30(火)清原球場 第一試合(9:00)(予定)
 4/30 雨天のため5/1に順延になりました。
 作新学院と対戦します。
 多くの栃工ファンの応援をお願いします。
頑張れ栃工! 栃工の底力を見せてください。

花丸 弓道 男子団体・個人優勝

 県高校総体 弓道男子が4/27(土)宇都宮市弓道場で行われました。結果は
男子団体 優勝 栃木工業高校 Cチーム
男子個人 優勝 栃木工業高校 稲見 選手

 昨年度に続き 団体・個人で完全優勝、2連覇を果たしました。
日頃の練習の成果を十分に発揮することができました。

  優勝 栃工Cチーム 予選風景

個人優勝 稲見 選手 予選風景
すごいぞ栃工!
ご指導・ご助言いただきました多くの栃工ファイン感謝申し上げます。
この大会は関東大会県予選も兼ねており、6/7-9 水戸市で行われる関東大会への出場も決まりました。
 関東大会でも栃工の底力を見せてください。 頑張れ栃工!

花丸 部室の新築工事報告

 プール東側部室の老朽化に伴い、プール南側に運動部室の新築工事が進んでいます。
工程表では、  7月下旬    完成 引っ越し
          8月中旬から 旧部室の解体の予定です。
 *生徒の皆さんへのお願い*
工事期間中は、工事区域内への立ち入りは禁止になります。さらに、工事車両が出入りしますから、登下校時など校門周辺を通る時は最新の注意をお願いします。
4/24(木) コンクリート打設工事
  
 

SkyBerryJAM 商標登録認定

◇SkyBerryJAM 商標が登録されました

 本校発のこどもパソコン「SkyBerryJAM」の商標登録がついに認定されました。最初の登録申請から約2年半、再提出などかなり難航しましたが、先日商標登録証が特許庁より届きました。 
 2016年、事業指定を受けた「起業家精神育成活動」の最終目標の到達・完了となりました。

商標登録証  商標登録証とSkyBerryJAM本体

晴れ 第58回入学式

平成31年度 第58回 栃木県立栃木工業高等学校 入学式
 平成31年4月5日(金) 10:00
 本校体育館にて第58回入学式が挙行されました。
 機械科   80名
 電気科   40名
 電子情報科 41名  計161名 は学校長から入学が許可されました。



         入学者宣誓 生徒代表 

          来賓挨拶 同窓会長

          来賓挨拶 PTA会長

花丸 栃工桜ライブ映像

栃木工業高校の中庭(律の庭)には創立40周年の記念樹(しだれ桜)があります。
今年も開花のシーズンを迎え、日々変化しています。
 開花までの様子を毎日皆様にお届けいたします。
3月27日(水)7:30
 
3月28日(木) 7:30
 
3月29日(金) 7:30
 
4月1日(月)7:30
 
4月2日(火)8:00
 
4月3日(水)8:00
 
4月4日(木)11:00
 
4月5日(金)13:00
 
4月8日(月)12:00
 
     上部が満開です           下の枝は葉が出てきました
4月9日(火)10:00
 
 

H31県立高入試

◇平成31年度県立高校入試

 3月6日平成31年度県立高校入試「一般選抜学力検査」が実施されました。本校では、156名(一般選抜定員106名)の受検生が試験に臨みました。このうち、出願倍率が県内最高(2.00倍)となった本校電子情報科の検査会場の様子が、3月7日下野新聞に以下のように掲載されました。

H31高校入試会場様子
       下野新聞 平成31年3月7日付第1面(2次使用許可申請済)

NEW 第55回卒業式

平成30年度 第55回 栃木工業高校 卒業式報告
3月1日(金) 10:00から 体育館にて第55回卒業式が厳かに挙行されました。
197名の卒業生は呼名され、クラス代表が校長先生から卒業証書を授与されました。
多くのご来賓(50名)のご臨席のもと、校歌の大合唱など記憶に残るすばらしい卒業式でした。卒業生の皆さんの今後の活躍を期待しています。
 
      卒業証書授与            クラス代表が登壇
 
    森川 同窓会長 祝辞         藤本 PTA会長 祝辞
 
    生徒会長による送辞         卒業生代表 答辞
 卒業生197名

花丸 栃木県産業教育振興会優良卒業生表彰式について

 2月15日(金)  宇都宮工業高校において
平成30年度専門高等学校等御下賜金記念優良卒業生及び栃木県産業教育振興会優良生徒の表彰式があり、本校から4名の生徒が参加、表彰状および記念品を授与されました。



◇受賞生徒 御下賜金記念
産業教育振興中央会表彰  電気科 浅野政輝さん
栃木県産業教育振興会表彰 機械科 坂本怜央さん
        〃    電子科    星野雅哉さん
        〃    情報技術科 早乙女亜弥さん

栃工OB出演「聖火のキセキ」(栃木)がNHK放映されます

とちスペ 聖火のキセキ「栃木 陸上レジェンドは聖火ランナーの弟子」

NHK BS放送の「聖火のキセキ」 この栃木県”キセキ”の紹介で本校のOBが取材を受け出演いたしました。
この番組が、NKH栃木 2019年2月22日(金) 午後7:30~午後7:57(27分) に再放送されます。

BSで放映されましたが、今回は地上波での放送予定です。

放送内容は「1964年東京オリンピック聖火リレーを担った本校OBが、当時を振り返る。当時の貴重なカラー映像や、本校内で取材撮影された映像、本校OBや現役生徒のインタビュー」など

本校に保存されている、大変貴重な当時の写真と聖火トーチホルダーを紹介します。

・聖火リレーの様子(1964年)
 
・聖火リレーの本校生メンバー(1964年)
 

・本校に現存する東京五輪(1964年)聖火のトーチホルダー(柄のつばの部分) 
 
・同 聖火のトーチ(全体) 
 

当時、栃工高生は10名(運動グラブ部長)が推薦され、宇都宮市白沢街道(江曽島~JR宇都宮駅前)の約2キロを、白バイに先導され日の丸が描かれたランニングシャツ姿でゆっくりしたペースで緊張しながら走りました(当時参加したOB岸さん談)


 

「IoTこども百葉箱」学長賞~H30北関生徒研究発表大会

◆「IoTこども百葉箱」学長賞~H30北関東三県工業高校生生徒研究発表大会

平成31年2月4日(月)、足利大学にて平成30年度北関東三県工業高校生徒研究発表大会が開かれました。当日は各県代表3校計9校の参加があり、本校からは先日の県大会で選出された、情報技術科3年生の早乙女さん・石川さんが「スカイベリージャム・レシピ~IoT百葉箱の開発」について発表を行い、「足利大学・学長賞」を受賞しました。

発表会1  発表2
表彰式1  表彰式を終えて学長と

H30年度 機械科「課題研究」校内発表会を開催

機械科3年生が、課題研究で1年間取組んだ成果を、機械科2年生を前に発表会を開催

しました。工夫をこらした発表に活発な質疑応答がみられました。

(1)平成31年1月24日(木)機械科3年1組

【研究テーマ】

 ①音楽ゲームコントローラーの製作

 ②溶接を用いたものづくり

 ③EVカ-製作

 ④マイコンカ-の製作

 ⑤技能検定3級(普通旋盤作業)の取得(&小学校の教材・教具修理&竹あかりの製作)

 ⑥モノづくりに大切なこと

 ⑦LEGOトレーラー

 ⑧綿あめ機の製作

 ⑨電車の製作・改造

  

 

(2)平成31年1月25日(金)機械科3年2組

【研究テーマ】

 ①4輪バギーの製作

 ②TIG溶接によるものづくり

 ③立体写真装置の製作

 ④中庭の有効利用(手漕ぎトロッコの製作)

 ⑤技能検定3級(普通旋盤作業)と「竹あかり」の製作

 ⑥旋盤の工具台の製作

 ⑦ベンチプレスの製作

 ⑧電気自動車の製作

  



H30生徒活動報告会開催(発表資料掲載)

◇平成30年度生徒活動報告会を開催しました。

平成31年1月29日(火)、本校体育館にて「平成30年度生徒活動報告会」が開かれました。当日は、全校生徒約600名と職員・来賓・PTAの方が参加、以下のような3年生による課題研究成果発表5件活動報告4件の生徒発表がありました。また、来賓の方々の投票により、機械科3年2組代表「中庭の有効利用(手漕ぎトロッコの製作)」が今年度の最優秀賞に選ばれました。

研究成果発表
・ 「電車の製作etc」<機械科3年1組> H30M1_電車.pdf
・ 「PIC制御による信号機の製作」<電気科3年>H30E3_PIC.pdf
・ 「進路報告書データベースの制作」<情報技術科3年>H30C_データベース.pdf
・ 「中庭の有効利用(手漕ぎトロッコの製作)」<機械科3年2組> (最優秀賞)H30M2_中庭.pdf
・ 「竹あかりの製作および点灯装置の製作」<電子科3年>H30D3_竹あかり.pdf
活動報告
・ 「平成30年度第26回タイ王国ボランティア交流研修」<研修団>H30タイボランティア報告.pdf
・ 「全国高校生アイデアロボット競技大会」全国大会<ロボット研究部>H30アイデアロボット報告.pdf
・ 「ジャパンマイコンカーラリー2019」全国大会<電気研究部>H30マイコンカー2018報告.pdf
・ 「高校生ものづくりコンテストへの道」全国大会<電算機部>H30ものづくりコンテスト報告.pdf

全体風景 

研究発表時の様子1 研究発表時の様子 

タイボランティア活動報告 全国大会報告 
  

お知らせ H30生徒活動報告会開催のご案内

◇平成30年度 生徒活動報告会開催案内

 本年度の「生徒活動報告会」を以下の日程で開催いたします。
観覧ご希望の方は、電話(0282-22-4138 担当:教頭)にてご連絡いただければ幸いです。

平成30年度「生徒活動報告会」
●日時    平成31年1月29日(火)午後1:00~2:30(予定)
●場所    本校体育館 
●一般受付  正面玄関 (午後12:30~ )
●保護者受付 体育館入口( 同上  )
●次第 
・開会・校長挨拶・来賓紹介         
・課題研究発表(各クラス代表1件) 計 5件
  ー休憩10分ー           
・第26回タイ王国ボランティア交流研修報告
・全国大会出場報告
 (アイデアロボット・マイコンカーラリー・ものづくりコンテスト)
・最優秀賞発表(課題研究発表より最優秀賞1件)

●関連情報

H30工業部会 生徒研究発表大会「優秀賞」

◇H30生徒研究研究発表大会「優秀賞」受賞
 
 平成31年1且11日(金)、平成30年度工業関係高等学校生徒研究発表大会が宇都宮工業高校で開催されました。当日は、県内の工業高校から生徒・教員総勢約200名の参加があり、各校代表から計12件の研究発表がありました。
 本校からは、情報技術科3年 早乙女さん・高瀬さんの両名が「スカイベリージャムレシピ~IoT百葉箱の開発」というテーマで発表を行い、「優秀賞」を受賞しました。また、両名は来る2月4日(月)足利大学にて行われる北関東大会への出場も決定、県代表の1チームとして発表を行います。
 
研究発表時の様子1  研究発表時の様子2
表彰式  表彰式を終えて
  (写真提供 Komatsu)

<資料>
●「スカイベリージャムレシピ~IoT百葉箱の開発 ものづくりとプログラミングの楽しさを広める活動」
 発表レジュメ(PDF)  

卒業生の活躍(第56回技能五輪全国大会)

第56回技能五輪全国大会で本校卒業生の活躍が目立ちました。

左官部門 厚生労働大臣賞(金賞) 前橋 康平(平成28年3月電子科卒業)株式会社 町田建塗工業

平成30年11月2日から沖縄で行われた、技能五輪全国大会の左官の部で、金賞を受賞する事ができました。
昨年の栃木大会で初めて出場し敢闘賞をいただきましたが、今年は更に良い成績を残したいと思い左官技能者の諸先輩方に指導していただき、たくさん練習をしました。
国際大会の予選という事もあり、課題が難しくとても苦労しました。本番は、練習通りの作業ができ落ち着いて望めたと思います。
最初は時間内に終わるのか・・・入賞できるのか・・・とても不安でしたが諦めずに一生懸命練習し、目標に向かって努力をしたら結果がついて来た本当にいい経験ができました。世界大会も全力で頑張りたいと思います。

「技能五輪」全国大会制し世界へ 宇都宮の前橋さん、周囲の支え受け左官部門で (下野新聞の記事)

工場電気設備部門 銅賞 風巻 俊太(平成29年3月機械科卒業) ギガフォトン 株式会社

私はギガフォトン株式会社に入社して、技能五輪という23歳以下の若手技能者が出場できる競技に日々取り組んでいます。
入社後は現場の業務を行いながら先輩選手のサポートをし、技能五輪の知識を高めていきました。
技能五輪には42の職種があり、私はその中で工場電気設備という職種に出場しました。実際に練習を始めたのは2017年12月からだったのですが、回路の読み方から穴あけや配線、パソコン等全てにおいて素人だった私が、10ヵ月後には自信を持って本番に臨むことができました。
それは、日々時間や質を意識しながら練習に取り組んだ結果だと思います。家に帰ってからも携帯で撮った盤を見て研究したり、パソコンでプログラムを打ち込むなど、考えつく限りの努力をしてきました。
今回技能五輪を通して、普段現場では感じることのできない「見られる」というプレッシャーや自分の動きを常に意識することの大切さを学ぶことができました。
他にも同じ職種の企業同士での交流の場があり、今までよりも話す力が身についたという実感があります。
今まで自分のことを知ろうとしないでいた私は、技能五輪によって自分を知り、他を知ることで大きく成長することができました。
今回は銅賞という結果でしたが、この結果に満足せず、より多くの経験を積んで銅を超えるメダルを取れるように日々精進していきたいと思います。

晴れ タイ王国ボランティア交流研修(8日目)

第26回タイ王国ボランティア交流研修
12月16日(日)~17日(月)の活動報告です。
最終日バンコク市内研修 帰国準備 そして、帰国まで2日間の長い行程です。
 8:00 ホテル発
 9:00 王宮周辺 ワットアルン ワットポー視察
12:00 ショッピングセンター到着 昼食 帰国準備
17:00 バイヨークホテル到着 夕食
20:30 スワンナプール空港到着
24:30 TG642便バンコク出発
(9日目)日本時間
             TG642便 成田空港到着    
 9:00 成田空港出発
12:00 学校到着 解散式

  トンブリー県 ワットアルン(暁の寺)

   ワットポー視察

     スワンナプール国際空港にて

 全日程をサポートしてくれたタイNGOサイワルンさんとパンニーさんにお礼の気持を込めて
 栃工高校歌の合唱でお別れをしました。
 本当にありがとうございました。

 本校タイ王国ボランティア交流研修にご支援・ご協力をいただきました多くの皆様に、心から感謝申し上げます。
 大変お世話になりました。
 これからもよろしくお願いいたします。

晴れ タイ王国ボランティア交流研修(7日目)

第26回タイ王国ボランティア交流研修
12月15日(土)の活動報告です。
スパンブリ県 からバンコクに移動 途中アユタヤを視察しました。
11:30 アユタヤ到着
13:30 アユタヤ発
14:00 ホテル到着
14:30 昼食
16:30 ホテル出発
17:30 シャロンナコン ロータリークラブ歓迎会
21:00 ホテルに出発
21:40 ミーティング

     世界遺産 アユタヤ視察

   ワット・プラ・マハタート視察





    ワット・ヤイ・チャイ・モンコン視察 寝釈迦



 BTS(スカイトレイン)に乗って昼食を食べに向かいます

シャロンナコンバンコクと栃木2550地区ロータールクラブの例会にて

 タイにおける車椅子修理活動について説明しました

晴れ タイ王国ボランティア交流研修(6日目)

第26回タイ王国ボランティア交流研修
12月14日(金)の活動報告です。
スパンブリ県 国立ソンデット病院にて車椅子修理活動3日目
 8:30 病院到着 車椅子修理活動
 9:30 病院小児科棟 交流会 文房具贈呈会
10:30 車椅子修理活動
12:00 昼食
13:00 車椅子修理活動
15:30 後片付け
16:00 完成車椅子引き渡し
16:30 病院出発
17:30 ホテル到着
18:20 夕食
19:40 ミーティング

           病院正門
 
文房具(国際ソロプチミストより) 小児科棟スタッフ

 
           文房具をプレゼント



  交流会も終了し病院スタッフと
 
       車椅子修理最終日

      5班に分かれて作業
 完成車椅子を直接取りに来ます
 活動終了後完成車椅子と病院スタッフ
 
     病院から全員に記念の品が贈られました

完成した車椅子(3日間で25台の整備が終了)

    「別の車椅子」と言って感動

晴れ タイ王国ボランティア交流研修(5日目)

第26回タイ王国ボランティア交流研修
12月13日(木)の活動報告です。
スパンブリ県 国立ソンデット病院にて車椅子修理活動2日目
 8:30 病院到着 車椅子修理活動
10:40 歓迎会 車椅子贈呈式
11:30 昼食
12:45 車椅子修理活動
15:30 後片付け
17:00 スパンブリータワー視察
18:20 夕食
20:40 ミーティング
 
記念の版画(上吉原先生作)とユニホームを病院長に渡す
 
職員の皆様にはお菓子とおかきをプレゼント
      病院職員との集合写真

     子供用の車椅子を贈呈

   昼食はタイ式ランチボックス
 地域の方が修理依頼に訪れる
    さび落としとタイヤ交換が多い

スパンブリのランドマークタワー視察

曇り タイ王国ボランティア交流研修(4日目)

第26回タイ王国ボランティア交流研修(3日目 活動報告)
スパンブリ県 国立ソンデット病院にて車椅子修理活動
 8:30 歓迎会
 9:40 病院内見学
10:20 車椅子修理活動
12:00 昼食
13:00 車椅子修理活動
15:30 後片付け 持参車椅子移動
17:00 仏教寺院視察
18:20 夕食
20:20 ミーティング

      歓迎レセプションにて

     病院スタッフと記念写真

        車椅子修理活動

栃工高のために横断幕を作ってくれました
 
修理後の栃工ステッカー  フレームの溶接も実施

文化研修(寺院ワット パー レライ)

 明日は車椅子修理活動の2日目になります。作業効率も上がり工業高校生の実力を十分に発揮してくれる事を期待しています。

晴れ タイ王国ボランティア交流研修(3日目)

12月11日(火) タイ王国ボランティア交流研修(3日目)の活動報告です。
午前中はタイの日本企業視察でした。
  7:00 ホテル出発
  8:30 TICON(タイコン)堀江 様からタイの日本企業の説明を受ける
10:45  吉野ムーン・パッタナ 企業視察
12:30 昼食
14:20 スパンブリ-へ移動
17:15 スパンブリ- スリーウートングランドホテル 到着
18:00 工具類チェック作業
19:00 夕食
21:00 ミーティング

TICON堀江様 タイの日本企業について説明

      TICON 集合写真

吉野ムーン・パッタナ鈴木社長からエコバックのプレゼント

  吉野ムーン・パッタナ前での集合写真

  車椅子修理用工具    各班で工具の確認

  企業見学では、多くの方にお世話になりました。ありがとうござい
ました。
  いよいよ明日は、車椅子修理活動です。工具チェックなど事前の準備もばんたんです。生徒の皆さんは、自信を持って明日に望んで下さい。

花丸 タイ王国ボランティア交流研修(2日目)

タイ王国ボランティア交流研修 2日目の報告です。
12月10日(月)はタイの文化、産業、歴史についての研修です。
午前 水上マーケット 午後 ナコンパトム(ワットプラパトムチュディ)を視察しました。

  チャオプラヤ川を渡ります

      水上マーケット

 全日程は専用バスで移動します

    ワットアルン県にて

晴れ タイ王国ボランティア交流研修(1日目)

第26回タイ王国ボランティア交流研修がスタートしました。
12月9日(日)1日目の報告です。

     成田空港第一ターミナルにて 出発前
 
  スワンナプール空港到着  宿泊はジャスミンリゾートホテル
 ホテルレストランテで夕食
 本日5:00学校を出発し、約7時間のフライトでバンコク スワンナプール国際空港に到着しました。
交通渋滞もなく、ジャスミンリゾートホテルに7:00頃到着しました。
 夕食後のミーティングでは、今回の研修について各自の目標を発表しました。
 この研修は、家族の協力はもちろん、多くの関係機関の皆様からのご支援で成り立っていることを再認識してもらい、感謝の気持ちを忘れずに研修に取り組んでもらいたいと思います。
 そして、生徒の皆さんの大きな成長を期待しています。

SkyBerryJAM IT企業NSSOL社内報に紹介されました

◆スカイベリージャム  NSSOL社内報に紹介されました

 11月11日(日)日鉄ソリューションズ㈱(NSSOL)広報からの取材を受け、本校「SkyBerryJAM」のサイエンスアゴラ(東京・台場)での活動が、このたび同社Webサイトに以下のように掲載されました。

子ども向けプログラミング教育に対する熱い思いでつながった異色のコラボ 
IoTとプログラミングを同時に学べる子ども向け学習教材 
~「IoTできれいな花を咲かせよう!」~

花丸 ジャパンマイコンカーラリー2019栃木県大会 Basic Class優勝・準優勝・第3位

 122() 県立宇都宮工業高等学校大講義室において、「ジャパンマイコンカーラリー2019栃木県大会」が開催されました。 

結果は、「Basic Class(36台参加 19台完走)において、

  電子科2年 長岡 駿汰 選手(マシン名 栃工の赤い彗星)が優勝、  

  電気科3年 今村 祥大 選手(マシン名 栃工の絆)が準優勝、

    電気科3年 荻原 禎夫 選手(マシン名 栃工の夢)が第3
になりました。
おめでとうございます。

 なお、電子科2年 長岡 駿汰 君(マシン名 栃工の赤い彗星)は、2019112()13()に、日本工学院八王子専門学校(八王子キャンパス)総合体育館で開催される「ジャパンマイコンカーラリー2019全国大会」への出場権を獲得しました。おめでとうございます。
  
   車検の様子           優勝した長岡選手
 
   準優勝の今村選手       第3位の荻原選手
 
  走行中のマイコンカー       入賞した3選手

「光と音のページェント2018」点灯式

 11月30日(金)東武鉄道 新大平下駅東口で「光と音のページェント2018」点灯式が行われました。
 本年度も栃木工業高校電気科3年生、電子科3年生の課題研究班が作品を展示しました。
 点灯式の様子は、とちぎケーブル「とちぎHOTステーション」にて放送されます。
 (初回放送 12月4日(火)16時~ *再放送 当日 18時/20時、ほか)
 
 

 

 

晴れ タイ王国ボランティア交流研修への助成金贈呈式

 第26回タイ王国ボランティア交流研修への活動助成金について
本校の海外研修に対しては、多くの団体から物心両面にわたり援助があります。
 栃木県教育委員会、本校PTA、同窓会は勿論、栃木西ロータリークラブ、国際ソロプチミスト栃木、栃木市社会福祉協議会など地域の応援があり、成り立っています。
関係する皆様には、心から感謝申し上げます。

 助成金贈呈式の様子を報告いたします。
 
9/21国際ソロプチミスト栃木活動助成金贈呈式

11/21栃木西ロータリークラブ活動助成金贈呈式

11/27国際ソロプチミスト栃木 文具代贈呈式

花丸 神奈川工科大学マイコン回路デザインコンテスト 上位入賞

  平成301124日(土)神奈川工科大学にて「マイコン回路デザインコンテスト」のエキスパート部門が開催されました。本高校から4チームがエントリーし、プレゼンと作品の実演を実施してきました。全国から、計12チームが参加し、4チームとも上位入賞することができました。
 特に、電気科3年の課題研究チーム「PIC制御による信号機の製作」は、銅賞(3位)となることができました。
大会結果は以下の通りです。

    チーム名:栃工電気科、作品名:PIC制御による信号機の製作
 大会結果:銅賞(3位)、電気科3年 猪瀬暁広・入野龍也・生沼佑太・大橋翔吾・吉田友哉

    チーム名:栃工All for Nine、作品名:和~竹あかり点灯装置の製作
 大会結果:富士電機特別賞、電子科3年 阿部恵大・新籾李弥・大出康平・小川拓人・落合龍空・渋沢侑哉・惣福太一・園田成瑠・峰岸大也

    チーム名:パワー・オブ・栃工、作品名:ポロウニアクロックの製作
 
大会結果:電気電子情報技術科特別賞、電子科2年 髙田陽生・長岡駿汰

    チーム名:PICビギナーズ栃工、作品名:電子オルゴールの製作
 大会結果:マイクロチップテクノロジー特別賞、情報技術科1年 藤本翔太・電気電子科12組 木村歩夢・機械科12組 田野倉礼史

  
  コンテストに参加した生徒たち        PIC制御による信号機の製作
 
   竹あかり点灯装置の製作             ポロウニア クロックの製作

  電子オルゴールの製作