日誌

剣道部の活動

合同練習【剣道部】

 2/2に栃木翔南高校と合同練習を行いました。
 本校から2名が参加し、翌日の市民選手権に向けて練習を行うことができました。
 打突や足さばき等の確認をしながら、基本を中心に一つ一つ集中して取り組むことが
 できました。また、試合練習では思い切り打っていく気持ちの大切さを感じながら
 1本を狙いにいくことができたと思います。
 翔南高校とは先月の選抜予選大会で合同チームを組んだこともあり、大変お世話に
 なりました。今後ともよろしくお願いします。
  

県新人剣道大会【剣道部】

 1/19(土)に県新人剣道大会が県南体育館で行われました。
 
 〇男子団体
 栃農・翔南 0(1)-5(9)宇工(負)
 
 団体戦では本校から2名が出場し、栃翔南と合わせて3名の合同チームで
 出場致しました。格上チームとの大会では、試合時間4分を戦いきることを
 目標に練習の成果を十分に発揮することができたと思います。
 今まで、本校の練習では体調不良等で十分な練習ができていなかった中で
 大将戦で1本を取るなど今後の課題や目標を考える上で大きな価値が
 あったと思います。これは、他校と合同練習によって得られたものだと思います。
 今後は、市民選手権に向けて1本を取ることを目指し、限られた人数の中で
 練習していきたいと思います。
  

合同練習【剣道部】

 1/13(日)に栃木工業高校と合同練習を行いました。先月、合同練習を行って以来の
 参加となりました。基本技から応じ技、地稽古まで実戦的な練習に取り組むことが
 できました。本校の部員1名のみの参加になりましたが、昨日の練習試合とは別の
 相手と緊張感を持って取り組むことができたように思います。
 練習の中で声を最後まで出して1本を取りに行く姿勢は、私たちの部にはないもの
 だと感じました。見習うべき部分を今後の練習に反映していきたいです。
 来週は大会です。合同チームでの参加になりますが、あせらずあわてずあきらめず
 これまで稽古して培った力を試合で発揮してほしいと思います。
  

合同練習【剣道部】

 1/12(土)に國學院栃木高校で國學院栃木高校、栃木商業高校、真岡北陵高校と
 合同練習及び練習試合を行いました。合同練習では、日頃から少人数での練習で
 あるため普段の練習では知りえない他校の選手が持つ打ちのスピードやパワーを
 肌で感じることができたと思います。試合形式の練習では、1本を取ることが
 難しく今後の課題となりました。練習後半には國栃OBの方々と稽古をすること
 ができました。1本を取るための気魄と姿勢、攻めなど今後練習の課題として
 取り組みたいと思います。 
  

合同練習【剣道部】

 12/24(月)に栃木商業高校と合同練習を行いました。
 本校の部員は、体調不良等で防具着用しての稽古は1名での参加となりました。
 先週、本校での練習で人数が揃わず十分な練習ができていませんでした。
 しかし、栃木商業高校との練習で基本打ちから地稽古まで行うことができ、
 顧問、部員共に多人数で充実した稽古をすることができました。
 今年は、本校の剣道部にとって大変多くの高校と練習試合をすることができた年
 となりました。部員が4名と少なく、様々な場面で力不足であるチームですが
 快く練習に参加させていただいた各学校の皆様には感謝しております。
 「あせらず、あわてず、あきらめず」1月、2月とそれぞれ行われる大会に向けて
 顧問、部員共々取り組んでまいります。今後ともよろしくお願いいたします。