文字
背景
行間
日誌
剣道部の活動
合同練習【剣道部】
今回、本校で栃木商業高校と合同練習を行いました。
本来の練習場は柔道部と半々で使用しているため、半面のみで練習を行っています。
今回は、普段より広く使用できるように畳を上げて、全面を使って練習することができました。
練習は、他校の部員がいることで普段よりも緊張感をもって本校の部員は練習に取り組みました。
そして、部員たちは来週に控えている大会に向けてそれぞれ課題をもって臨めたのではないでしょうか。
今回、栃木商業高校と練習することができて、大変充実したものとなりました。
来週の大会では、男女ともに出場し1回戦突破を目指して頑張りたいと思います。
相手に対してひるまず、あわてず、最後まであきらめないで戦いましょう!
練習試合【剣道部】
今回、栃木翔南高校で栃木翔南、小山城南、栃木商と合同練習、練習試合を行いました。
中間試験後、校内練習で体調不良等で全員が揃うことができていませんでした。
そこで今回の合同練習で約30人の規模で練習したことによって、GWの錬成会後の
今の部員自身の実力を確かめることができたのではないでしょうか。
試合練習では、他校と比べて積極的に1本をとる場面が少なく大会に向けた課題となりました。
この練習試合をきっかけに、大会までの残りの日数を「あせらず、あわてず、あきらめず」過ごし、
栃農らしい戦い方を大会で発揮してもらいたいと思います。
中間試験後、校内練習で体調不良等で全員が揃うことができていませんでした。
そこで今回の合同練習で約30人の規模で練習したことによって、GWの錬成会後の
今の部員自身の実力を確かめることができたのではないでしょうか。
試合練習では、他校と比べて積極的に1本をとる場面が少なく大会に向けた課題となりました。
この練習試合をきっかけに、大会までの残りの日数を「あせらず、あわてず、あきらめず」過ごし、
栃農らしい戦い方を大会で発揮してもらいたいと思います。
栃木県高体連錬成会【剣道部】
栃木県高体連剣道専門部主催の錬成会に5月3日、4日と参加しました。
一昨年度から参加している錬成会では、初めて男女ともに参加することができました。
錬成会では、県内の高校のみならず他県から多くの高校が参加しており格上の相手と試合をすることができました。
試合結果ですが、男子は19敗、女子は16敗1分とどの高校にも勝利することはできませんでした。負け試合ばかりでしたが、校内練習で習得した技を試す良い機会となりました。試合では試しにくい技を果敢に出す部員、一本を狙う部員、負けが続いても自分の戦い方を試す部員と一定の成果が得られたと思います。
昨年度の結果と比べて勝ちが1つもないことから、部員は大変悔しい思いをしたと思います。この経験を生かすかどうかは部員自身です。6月の大会まで「あせらず、あわてず、あきらめず」ぜひ頑張ってもらいたいと思います。
一昨年度から参加している錬成会では、初めて男女ともに参加することができました。
錬成会では、県内の高校のみならず他県から多くの高校が参加しており格上の相手と試合をすることができました。
試合結果ですが、男子は19敗、女子は16敗1分とどの高校にも勝利することはできませんでした。負け試合ばかりでしたが、校内練習で習得した技を試す良い機会となりました。試合では試しにくい技を果敢に出す部員、一本を狙う部員、負けが続いても自分の戦い方を試す部員と一定の成果が得られたと思います。
昨年度の結果と比べて勝ちが1つもないことから、部員は大変悔しい思いをしたと思います。この経験を生かすかどうかは部員自身です。6月の大会まで「あせらず、あわてず、あきらめず」ぜひ頑張ってもらいたいと思います。
合同練習【剣道部】
今回、GWに行われる高体連錬成会に向けて栃木翔南高校と合同練習を行いました。
普段、本校の部員のみで練習をしている雰囲気とは全く異なり、部員たちは緊張感をもって練習に取り組むことができました。
また、翔南高校の部員と試合形式で戦った際には部員自身が良い部分、足りない部分を見つけることが出来た様子でした。暑い中での練習が連日続いていますが、部員にとって自らの力を考えるきっかけとなりました。
高体連錬成会では、この練習での経験を生かして全力で他校を相手に戦ってほしいと思います。
普段、本校の部員のみで練習をしている雰囲気とは全く異なり、部員たちは緊張感をもって練習に取り組むことができました。
また、翔南高校の部員と試合形式で戦った際には部員自身が良い部分、足りない部分を見つけることが出来た様子でした。暑い中での練習が連日続いていますが、部員にとって自らの力を考えるきっかけとなりました。
高体連錬成会では、この練習での経験を生かして全力で他校を相手に戦ってほしいと思います。
H30関東高等学校剣道大会県予選会 個人
関東高等学校剣道大会県予選会 個人戦が行われました。
個人戦の結果は以下の通りです。
〇男子個人
山口メメ- 日里(佐野)勝
反ー 影山(足利)勝
ーメメ加藤(大田原)負
磯 メー 山中(鹿沼)勝
-メメ新田(佐日)負
関口 不ー 中村(北桜)勝
-コ 高濱(鹿東)負
布施 -反メ杉本(宇都宮)負
〇女子個人
川田 -メ 佐藤(國栃)負
吉田 -コ 大野(大女)負
佐藤 -メメ大出(小山)負
個人戦は、団体戦における各ポジションを考えた戦い方とは異なります。
これまでの練習では、ケガなどの影響で大会前日までなかなか全員揃って練習をすることができていませんでした。
その中で、今まで一生懸命取り組んだ結果が試合の中で出せていると思います。
練習の中で取り組んだ技を果敢に繰り出して試す部員もおり、有意義な試合となりました。応援ありがとうございました。
※全国農業クラブマスコット
《のうくっく》は本校卒業生が制作
《のうくっく》は本校卒業生が制作
4
4
5
3
5
1
8