行事給食などを紹介
7月7日の給食
|
7月7日は七夕です今日は七夕にちなんだ献立にしました。主菜は星型のコロッケです。短冊サラダは、短冊に見立てたきゅうりやにんじん、天の川に見立てたサラダこんにゃく、星型のチーズが入っていて、見た目も涼やかなサラダです。七夕汁は、星型がデザインされたなるとやオクラ、魚のすり身を使用した魚めんが入っています。
7月6日の給食
|
ナポリタンは日本発祥のケチャップ味のパスタ料理です。シンプルにケチャップと塩、こしょうで調味したナポリタンもおいしいですが、今日はチーズやバターを加えて、コクとまろやかさを出しました。また、牛乳を加えることで、麺が固くならないようにしています。生徒にも好評でした!
7月5日の給食
|
白身魚フライの白身魚は、ホキという魚を使用しています。淡泊な味なので、タルタルソースとの相性も抜群です。夏野菜をたっぷりとることができるラタトゥイユは、南フランスの煮込み料理です。
7月4日の給食
|
今日の主食は人気メニューの一つ、豚丼です。豚肉やたまねぎの他に、しらたきやごぼうも入っていて食物繊維を摂ることができます。味噌汁には今が旬のモロヘイヤを入れました。モロヘイヤは栃木県でも多く生産されていて、今日使用したモロヘイヤも栃木県産のものです。
7月1日の給食
|
今日の主菜は、夏野菜を使った麻婆茄子です。濃厚な甘辛みそ味でご飯も進みます。ナムルは茹でた野菜にごま油、醤油、そして酢を加えることでさっぱりと食べられます。今日の給食ではほうれん草、にんじん、もやしを使用しましたが、なすやピーマン、トマトなどの夏野菜のナムルも今の時期はオススメです
6月30日の給食
|
今日の主食は、ひき肉と野菜のカレーです。旬のなすやかぼちゃなどの夏野菜を入れました。サラダは、茹でた豚肉をごまだれで和えて、野菜の上にのせました。
今年もあっという間に半分が過ぎました。暑い日続きですが、体調に気をつけて元気に過ごしましょう!!
6月29日の給食
|
今日の主菜はあじの南蛮漬けの予定でしたが、さばの南蛮漬けに変更になりました。南蛮漬けは魚などを油で揚げて、唐辛子が入った甘酢に漬けた料理です。シルバーサラダは、春雨をマヨネーズであえたサラダです。シルバーサラダという名前の由来ははっきりとはわかっていないそうですが、給食では定番のサラダです。
6月28日の給食
|
グリルチキンは鶏もも肉をバジルやにんにく、醤油、酒などで漬け込んで焼き上げました。ポテトチーズ煮はコンソメ味の洋風の煮物で、生徒にも人気の煮物です。
連日の暑さ、そしてテスト期間中ということもあり、喫食率が低く、給食がたくさん余ってしまっています明日はテスト最終日です
給食を食べて栄養を摂り、最後まで頑張ってください
6月27日の給食
|
今日も真夏のような厳しい暑さでした。連日の暑さで食欲不振になっていませんか?食事をとらずに冷たい飲み物ばかりとっていると、消化力が低下し、夏バテしてしまいます。栄養をとるためにもしっかり食事をとりましょう!
6月24日の給食
|
今日は最高気温が30度を超え、食堂内もとても暑かったです 今日の給食は、暑い日にこそ食べたくなるスパイシーなキーマカレーです。ヨーグルトを加えてコクを出しました。
今日から期末テストです しっかり食べて、テストに挑んでください!
6月23日の給食
|
主菜は、栃木県産の豚バラ肉を使用した豚キムチ炒めです。豚キムチ炒めは、スタミナをつけたいこれからの季節にオススメの料理です。かぼちゃサラダは、栃木県産のかぼちゃときゅうり、にんじんをマヨネーズで和えて、レーズンを加えることで甘みを出しました。
6月21日の給食
|
今日は二十四節気の一つ『夏至』です。『夏至』は一年で最も昼の時間が長くなる日です。今日も蒸し暑い一日でしたが、これから本格的な暑さがやってきます。今日は、今が旬のナスとさやいんげんを入れた初夏の味を楽しめる味噌汁にしました。
6月20日の給食
|
今日の主食は、タイ料理でおなじみのガパオライスです。『ガパオ』とはホーリーバジルというハーブのことです。鶏肉や野菜、バジルを炒めてナンプラーなどで味付けして、ご飯にかけました。春雨サラダは、酢や醤油、にんにく、レモンなどの調味液であえました。今日のような蒸し暑い日にもさっぱりと食べられるサラダです。
6月17日の給食
|
主菜は、国産の豚ひき肉と鶏ひき肉を使用したメンチカツです。大根のきんぴらは、大根のほかに豚肉やこんにゃく、にんじんが入っています。今日は生の大根を使用しましたが、切り干し大根をきんぴらにしてもおいしいです。
明日は定通総体ですね!熱中症に気をつけて頑張ってください
6月16日の給食
|
6月15日の給食
|
6月13日の給食
|
6月10日の給食
|
6月9日の給食
|
6月8日の給食
|
6月7日の給食
|
6月6日の給食
|

今日は関東甲信地方の梅雨入りが発表されました。今日は雨のせいか喫食率が低かったです。
6月3日の給食
|
6月2日の給食
|
今日の主菜は魚料理でしたが、喫食率も高く残食量も少なかったです。
6月1日の給食
|
5月31日の給食
|
5月27日の給食
|
5月26日の給食
|
5月25日の給食
|
5月24日の給食
|
今日は喫食率も良く、食べ残しもほとんどありませんでした。
5月23日の給食
|
5月20日の給食
|
5月19日の給食
|
5月18日の給食
|
今日から中間テストです

5月17日の給食
|

5月16日の給食
|
5月13日の給食
|
5月12日の給食
|
5月9日の給食
|
今日の主菜は、八宝菜です。八宝菜の「八」は「たくさん」という意味があります。今日の八宝菜は何種類の具材を使っていたかわかりましたか?なんと豚肉や野菜など11種類の具材が入っていました。今日のような雨で肌寒い日には、辛味があり、体をあたためてくれる豆腐チゲスープが合います♪
5月6日の給食
|
連休もあるこの時期は生活のリズムが崩れたり、疲れが出やすくなります。疲れをためないように、生活のリズムを整えてバランスの良い食事を心がけてください。
5月2日の給食
|
こどもの日に食べられるちまきは、細長い三角錐に形作られた甘いもち菓子ですが、今日は中華ちまき風のおこわにしました。五月汁は5月の旬の食材が入った味噌汁です。さやえんどう、たけのこ、わかめを入れました。デザートは子孫繁栄の願いが込められているかしわもちです。
4月27日の給食
|
4月26日の給食
|
今日は喫食率が低く、たくさん余ってしまい残念でした

4月25日の給食
|
4月22日の給食
|
4月21日の給食
|
今日の主食は、てりやきバーガーです。焼き肉のたれや醤油、砂糖などで作ったてりやきソースを絡めたハンバーグ、レタス、レモンマヨネーズソースをセルフでパンに挟んでもらいました。
4月20日の給食
|

今日の主食は赤飯で、お祝い給食です。主菜はヒレカツで、ケチャップとマヨネーズ、ソース、すりごまを混ぜた赤色のソースを上からかけました。副菜はシャキシャキとした食感が楽しめる春の山菜、うどを使ったきんぴらにしました。すまし汁には「祝」の文字がデザインされたなるとを入れました。
来年は創立100周年を迎えます
4月19日の給食
|
4月18日の給食
|
4月15日の給食
|
4月14日の給食
|

4月13日の給食
|
今日は生徒たちが好きな洋食メニューでしたが、喫食率は低めでした。
4月12日の給食
|
4月8日の給食
|

昨年度までは2部制の給食でしたが、今年度から全学年一斉の給食になりました。引き続き黙食にはなりますが、全学年が食堂で給食を食べることができるようになり、嬉しく思います
3月24日の給食
|
今年度も最後まで無事に給食を提供することができました。感染症防止対策などご協力ありがとうございました。
春休み中も規則正しい生活を心がけ、元気に過ごしてください♪♪
3月23日の給食
|
3月15日の給食
|
今年度の給食も残すところ、あと2回となってしまいました。
3月14日の給食
|
3月11日の給食
|
3月10日の給食
|
3月9日の給食
|
3月8日の給食
|
3月3日の給食
|
3月2日の給食
|
2月25日の給食
|
今日は久しぶりに多くの4年生が給食を食べに来てくれました。この姿が見られなくなると思うと寂しい気持ちでいっぱいです。
2月24日の給食
|
2月22日の給食
|
2月21日の給食
|
2月18日の給食
|
今日はテスト最終日ですね。最後まで頑張ってください!
2月17日の給食
|
今日は生徒たちが好きな洋食メニューでしたが、テスト期間中なので喫食率がとても低かったです。
2月16日の給食
|
2月15日の給食
|
今日から学年末テストです

2月「14日の給食
|

2月9日の給食
|
2月8日の給食
|
2月3日の給食
|
2月1日の給食
|

セレクトごはんは、カレーピラフのクリームソースがけまたはチキンピラフのクリームソースがけです。チキンピラフのほうが人気でした!
セレクト飲み物は、コーヒー牛乳、オレンジジュース、りんごジュース、おいしいレモンの4種類です。コーヒー牛乳とおいしいレモンが人気でした!
セレクト主菜は、ハンバーグと照り焼きチキンです。主菜の人気はどちらも同じくらいでした!その他のおかずは、えびフライ、コロッケ、ハッシュドポテト、オムレツです。
セレクトアイスは、ホワイトクリーム、チョコレート、レアチーズ、抹茶、ストロベリー、バニラの6種類です。意外にも抹茶が人気で瞬殺でした!
1月31日の給食
|
今日で1月も終わりですね。卒業生の給食も残すところ、あと2回となってしまいました。明日は卒業生お祝いセレクト給食です。お楽しみに

1月28日の給食
|
今日の給食は、インド料理です。主食のナンは3年生からのリクエストです。カチュンバは、香辛料を使ったインドのサラダです。今日の給食では、イカやキャベツ、きゅうりなどの野菜とオレガノ、クミン、ディルなどの香辛料を和えてサラダにしました。
1月27日の給食
|
1月26日の給食
|
1月25日の給食
|
1月24日の給食
|
1月21日の給食
|

1月20日の給食
|
1月19日の給食
|
1月18日の給食
|
1月17日の給食
【セレクト】 ・ガーリックトースト または シュガートースト ・チーズオムレツ ・キャベツとブロッコリーのサラダ ・ビーフシチュー ・グレープゼリー |
1月14日の給食
|
今日は食べ残しがほぼゼロでした

1月13日の給食
|
1月12日の給食
|
今日はサラダの食べ残しが多かったですが、その他はほとんど残っていませんでした。
1月11日の給食
|
12月22日の給食
|

冬休み中もしっかり食べて、寒さに負けず元気に過ごしてくださいね!
12月21日の給食
|
今年の給食も残すところ、あと1回となりました。明日はクリスマスメニューです!お楽しみに♪♪
12月20日の給食
|
12月17日の給食
|
12月16日の給食
|
12月15日の給食
|
12月14日の給食
|
12月13日の給食
|