給食紹介

行事給食などを紹介

給食・食事 8月27日の給食


今日の給食です。
主菜は、栃木県産の豚肉とニラを使った『豚肉とニラの卵炒め』です。
このメニューは夏バテ解消にオススメの一品です絵文字:会議
豚肉には疲労回復効果のあるビタミンBが多く含まれています。
さらに、ニラに含まれるアリシンはビタミンBの吸収を助ける働きがあります。

 
  • ご飯
  • 牛乳
  • 豚肉とニラの卵炒め
  • こんにゃくサラダ
  • とうがんのそぼろ煮
  • 味噌汁
0

給食・食事 8月26日の給食


今日は2学期始業式です。
2学期最初の給食はみんな大好きな『カレーライス』です!
今日は食べ残しがほとんどありませんでした絵文字:良くできました OK

まだまだ暑い日が続きそうですね絵文字:晴れ食欲も落ちてしまいがちですが
3食しっかり食べて夏バテしないようにしましょう!!

 
  • カレーライス
  • 牛乳
  • もやしとキャベツのサラダ
  • トマトと卵のスープ
  • フルーツヨーグルトあえ
0

給食・食事 7月31日の給食


1学期最後の給食は『夏野菜カレー』です。
なすやかぼちゃ、枝豆などの夏野菜が入ったカレーです。
『とうがんスープ』のとうがんも夏野菜です。
旬の野菜は味が濃く、栄養価も高いので積極的に食べてもらいたいです!

ここ最近は喫食率が低めでしたが、今日は多くの生徒が食べに来てくれました。
2学期もまた元気に給食を食べに来てください絵文字:晴れ
調理員さんもおいしい給食をありがとうございました絵文字:食事 給食

 ・夏野菜カレー
・牛乳
・コーンサラダ
・とうがんスープ
・アセロラゼリー
0

給食・食事 7月30日の給食


今日の給食です。
前回出したときに生徒にまた食べたい!と言われていた『揚げ餃子甘酢ソースがけ』です。
揚げた餃子にさっぱりとした甘酢ソースが合います!
副菜の『豚肉と野菜のオイスターソース炒め』は生徒から味が薄かった!と
言われてしまいました絵文字:冷や汗次回は調整します・・・。

 ・ご飯
・揚げ餃子甘酢ソースがけ
・ナムル
・豚肉と野菜のオイスターソース炒め
・チンゲンサイと豆腐のスープ
0

給食・食事 7月29日の給食


今日の給食です。
主菜は『鶏肉とこんにゃくの味噌炒め』です。
生徒からは「おいしかったよ!でももっと量がほしい!!」とのことでした。
次回は量を調整したいと思います…。
デザートの『クリームワッフル』は生徒からのリクエストです絵文字:キラキラ

 ・ご飯
・牛乳
・鶏肉とこんにゃくの味噌炒め
・野菜サラダ
・がんもの五目煮
・かきたま汁
・クリームワッフル
0

給食・食事 7月28日の給食


今日の給食です。
『もろフライ』のもろとはモウカサメのことで、栃木県以外では
あまり食べられていない魚です。
もろは、体をつくるたんぱく質が豊富です!

今日は魚料理だったせいか喫食率が低かったです。
魚でも今日のもろのように食べやすい魚もあるので、食わず嫌いをせず
少しずつでも食べてもらいたいです。

 ・ご飯
・牛乳
・もろフライ
・野菜ソテー
・ひじき煮付け
・味噌汁
0

給食・食事 7月27日の給食


今日の給食です。
今日は『ホットドッグ』です。『キャベツのカレーソテー』を一緒にはさんで
食べてもおいしいです!
『サマーシチュー』はトマトなどの野菜をコンソメ味で煮た夏限定のシチューです!
生徒からも「おいしかったよ!」と好評でした絵文字:良くできました OK

 ・ホットドッグ
・牛乳
・スペイン風オムレツ
・キャベツのカレーソテー
・サマーシチュー
・いちごゼリー
0

給食・食事 7月22日の給食


今日の給食です。
主菜は今が旬のなすを使った『麻婆なす』です。

なすの紫色はナスニンという色素です。
ナスニンには増えすぎると体に害を与える活性酸素のはたらきを抑える作用があります。
ナスニンは、なすの皮に多く含まれているので、皮ごと食べるのがオススメです!

 ・ご飯
・牛乳
・麻婆なす
・海藻サラダ
・にらまんじゅう
・中華スープ
・レモンゼリー
0

給食・食事 7月21日の給食


今日の給食です。
今が旬のあじを使った『あじのねぎ味噌焼き』です。
あじにはたんぱく質や脂質、ビタミンなどバランスよく栄養が含まれています。

今日は魚料理でデザートも付かない献立だったせいか、喫食率が低かったです…。

 ・ご飯
・牛乳
・あじのねぎ味噌焼き
・からしあえ
・じゃがいもと鶏肉の煮物
・味噌汁
0

給食・食事 7月20日の給食


今日の給食です。
今日のご飯は『コーンピラフ』です。とうもろこしは夏が旬の野菜です。
とうもろこしは食物繊維やビタミンB1、B2、Eなどのビタミン類が多く
体の調子を整えてくれます!

 ・コーンピラフ
・牛乳
・ささみチーズフライ
・コールスロー
・ミネストローネ
・プリン
0

給食・食事 7月17日の給食


今日の給食は中華です!

ここ最近は気温の低い日が続いていますね絵文字:くもり
寒暖差に対応するため自律神経が乱れると疲れやだるさを感じやすくなります。

今日の主菜は『酢豚』ですが、豚肉にはビタミンB1が多く含まれ、疲労回復の効果が
あるといわれています。
疲れやすい…と感じる人はビタミンB1を多く含む食品を摂りましょう絵文字:キラキラ

 ・ご飯
・牛乳
・酢豚
・中華サラダ
・厚揚げの中華煮
・わかめスープ
0

給食・食事 7月16日の給食


今日は『セルフ天丼』です。
お好みでご飯の上にいか天ぷら、ごぼうかき揚げをのせて、天丼のたれをかけて
食べます。

副菜は『ゴーヤチャンプルー』です。ゴーヤは今が旬の夏野菜です。
本校のゴーヤチャンプルーは、ゴーヤを薄く切り、ベーコンやツナも入れて
食べやすいようにしています!

 ・セルフ天丼
 (ご飯、いか天ぷら、ごぼうかき揚げ
・キャベツとほうれん草のサラダ
・ゴーヤチャンプルー
・味噌汁
0

給食・食事 7月15日の給食


今日の給食です。
今日はみんな大好きな『ハンバーグ』です!デミグラスソースをかけました。
残食もほぼありませんでした!

『スパゲティサラダ』や『ラタトゥイユ』は残食が多かったです絵文字:冷や汗

 ・ご飯
・牛乳
・ハンバーグ(デミグラスソース)
・スパゲティサラダ
・ラタトゥイユ
・ポテトスープ
0

給食・食事 7月13日の給食


今日の給食です。
『鶏肉のごま味噌焼き』は生徒にも好評のメニューです。
大盛りをいくつか用意しましたが、あっという間になくなりました!

今日も喫食率が低く、デザートだけを食べに来る生徒も数人いました。

 ・ご飯
・牛乳
・鶏肉のごま味噌焼き
・おひたし
・きんぴら
・味噌汁
・エクレア
0

給食・食事 7月10日の給食


今日の給食です。
生徒にも人気の『ナン』と『キーマカレー』です!
キーマカレーにはスパイシーなルウを使用しています。

デザートは、なしとすいかのゼリーを予定していましたが、
『とちおとめ苺アイス』に変更になりました。
蒸し暑い日には、アイスがおいしいですね!

 ・ナン
・牛乳
・キーマカレー
・キャベツとブロッコリーのサラダ
・卵スープ
・とちおとめ苺アイス
0

給食・食事 7月9日の給食


今日の給食です。
主菜は『回鍋肉』です。豚バラ肉とキャベツやにんじん、ピーマンなど
たくさんの野菜が入っています。

今日は期末テスト最終日です。
テスト期間はいつもと給食の時間が異なり、給食を食べに来る生徒が
少なかったので、残食がとても多かったです絵文字:冷や汗

 ・ご飯
・牛乳
・回鍋肉
・わかめサラダ
・さといものそぼろ煮
・チンゲンサイともやしのスープ
・フルーツ杏仁
0

給食・食事 7月8日の給食


今日の給食です。
主菜は『さばのマスタード焼き』です。
さばの切り身にマヨネーズとマスタードを混ぜたソースを塗って焼きました。
マスタードソースは、魚だけでなく鶏肉や豚肉にも合います!

 ・ご飯
・牛乳
・さばのマスタード焼き
・キャベツのゆかり和え
・炒り鶏
・味噌汁
・ヨーグルト
0

給食・食事 7月7日の給食


今日は七夕です!

給食も七夕にちなんだ献立になっています。
『短冊サラダ』は願い事を書く短冊のように、野菜を短冊切りにしました。
2色の星型のチーズも入っています絵文字:星
『七夕汁』には天の川に見立てた魚めん(魚のすり身)や、星に見立てたオクラ、
星が描かれたなるとが入っています。
デザートは『七夕ゼリー』です!

  

  食堂には生徒が書いた短冊を飾りました!
   みなさんの願いが叶いますように絵文字:星
  
0

給食・食事 7月6日の給食


今日の給食です。
主菜は『鶏肉のバーベキューソースがけ』です。
バーベキューソースは手作りで、すりおろしたりんごなどが入っています。
ご飯がすすむ味付けになっています。
副菜の『洋風トマト肉じゃが』はいつもの肉じゃがとは違い、トマトが入っていて
味付けもコンソメ味で洋風になっています。

今日から期末テストです!
いつもと給食の時間が異なるので、給食を食べに来る生徒が少なかったです絵文字:冷や汗
給食をしっかり食べて、期末テスト頑張ってください絵文字:キラキラ

 ・ご飯
・牛乳
・鶏肉のバーベキューソースがけ
・コーンサラダ
・洋風トマト肉じゃが
・レタススープ
0

給食・食事 7月3日の給食


今日の給食です。
メインは『豚キムチ丼』です。大盛りにする生徒が多かったです!
キムチの辛味成分であるカプサイシンは食欲を増進させてくれるので、
食欲が落ちてしまいがちなこれからの時期にはおすすめです!

 ・豚キムチ丼
・牛乳
・ツナサラダ
・味噌汁
・フルーチェ
0

給食・食事 7月2日の給食


今日の給食です。
主菜は『鮭のカレームニエル』です。
今日の鮭は脂の乗りが少なかったので、少し食べづらかったですね絵文字:冷や汗
『シルバーサラダ』は春雨と野菜をマヨネーズであえたサラダです。

 ・ご飯
・牛乳
・鮭のカレームニエル
・シルバーサラダ
・ポテトチーズ煮
・大根スープ
0

給食・食事 7月1日の給食


今日から7月スタートです!
これから本格的に暑くなり、食欲が落ちてしまいがちな時期ですが
夏バテしないためにも『食事』がとても大切です!!
バランスのよい食事を心がけ、規則正しい生活をしましょう。

今日の給食は中華料理です。
主菜は『チンジャオロース』です。何人かの生徒に「ピーマンが少ない!」と
言われてしましました絵文字:冷や汗次回はピーマンの量を増やそうと思います絵文字:良くできました OK

 ・ご飯
・牛乳
・チンジャオロース
・ナムル
・エビシューマイ
・坦々春雨スープ
0

給食・食事 6月30日の給食


6月最後の給食は『鶏肉のからあげ』です。
大盛りをたくさん用意しましたが、すべてなくなりました!
からあげは人気ですね!!残食もほとんどありませんでした。

 ・ご飯
・牛乳
・鶏肉のからあげ
・ごまあえ
・ひじき煮付け
・味噌汁
0

給食・食事 6月29日の給食


今日の給食です。
『ハヤシライス』を楽しみに来てくれる生徒も多かったです!
デザートの『キャラメルプリン』は新メニューです!

 ・ハヤシライス
・牛乳
・コールスロー
・卵と豆腐のスープ
・キャラメルプリン
0

給食・食事 6月26日の給食


今日の給食です。
主菜は『チキン竜田』です!大根おろしにポン酢やごま油で調味した
特製おろしソースをかけました。さっぱりと食べられます!
生徒にも好評で食べ残しはほぼゼロでした絵文字:良くできました OK

 ・ご飯
・牛乳
・チキン竜田
・おひたし
・切干大根の煮つけ
・味噌汁
0

給食・食事 6月25日の給食


今日の給食です。
主食は大人気の『ピザトースト』です。
いくつか大盛りを用意しましたが、あっという間になくなりました!!

 ・ピザトースト
・牛乳
・ツナマヨオムレツ
・アスパラサラダ
・ポテトスープ
・パインクレープ
0

給食・食事 6月24日の給食


今日の給食です。
豆類が苦手な生徒がたくさんいますが、今日の『ドライカレー』には
みじん切りにした大豆と枝豆が入っています。
「豆多い・・・」と気付かれてしましましたが、カレーに入れることで
苦手でも食べてくれました絵文字:キラキラ

今日は久しぶりに多くの生徒が給食を食べに来てくれました!!

 ・ご飯
・牛乳
・コーングラタン
・もやしとブロッコリーのサラダ
・コンソメスープ
0

給食・食事 6月23日の給食


今日の給食です。
魚が苦手な生徒が多いので、少しでも食べやすく…と
今日は『鮭のマヨネーズ焼き』にしました。

今日も給食を食べに来る生徒が少なかったです…。

 ・ご飯
・牛乳
・鮭のマヨネーズ焼き
・キャベツとほうれん草のサラダ
・炒り豆腐
・味噌汁
0

給食・食事 6月22日の給食


今日の給食です。
『麻婆野菜炒め』、『野菜の中華和え』、具沢山の『春雨スープ』と
野菜たっぷりの中華献立でした!
デザートは手作りの『ミルク寒天』です。
栃木県産とちおとめを使ったいちごソースをかけました!

今日は月曜日だからなのか…天気が悪いからなのか…絵文字:小雨
喫食率が今年度最も低かったです。
日に日に給食を食べに来る生徒が減っていてとても寂しいです絵文字:冷や汗

 ・ご飯
・牛乳
・麻婆野菜炒め
・野菜の中華和え
・肉焼売
・春雨スープ
・ミルク寒天
0

給食・食事 6月19日の給食


今日の給食は大人気の『オムライス』です。昨日から楽しみにしている生徒もいました!
今日は生徒たちが好きな洋食ということもあり、食べ残しがほとんどありませんでした絵文字:良くできました OK

 ・オムライス
・牛乳
・シーザーサラダ
・クラムチャウダー
・フルーツヨーグルトあえ
0

給食・食事 6月18日の給食


今日の給食です。
主菜は『さばのごま香味焼き』です。脂が乗っていておいしかったです!
今日は少し気温が低かったせいか味噌汁が人気でした!今日の味噌汁の具は豆腐、油揚げ、小松菜でした。

 ・ご飯
・牛乳
・さばのごま香味焼き
・野菜サラダ
・五目きんぴら
・味噌汁
・チョコシュー
0

給食・食事 6月17日の給食


今日の給食です。
今日は人気メニューの『揚げパン』だったのですが、喫食率が低く、揚げパンもたくさん残ってしまいました。

 ・揚げパン(ココア)
・牛乳
・チキンのチーズ焼き
・キャベツとブロッコリーのサラダ
・コーンチャウダー
0

給食・食事 6月16日の給食


今日の給食です。
今日の主菜はご飯がすすむ『豚肉のしょうが炒め』です。ご飯を大盛りにする生徒が多かったです。今日は食べ残しも少なかったです!

 ・ご飯
・牛乳
・豚肉のしょうが炒め
・野菜サラダ
・厚焼き卵
・フルーチェ
0

花丸 6月15日の給食


6月15日県民の日です。
今日の給食は、県民の日に合わせて栃木県産の食材をたくさん使った献立になっています。

主菜の『焼き餃子』は宇都宮餃子館の餃子です!無償提供していただいています。感染症予防対策のため、現在はおかわりを禁止しているので、今日は餃子大盛り(6個)を用意しました。大盛りを選ぶ生徒も多かったです。

副菜は、栃木県が生産量日本一のかんぴょうを使った『かんぴょうのごま酢あえ』、日光名物ゆばを使った『ゆばの煮物』です。
味噌汁にもニラやもやしなど栃木県産の野菜がたくさん入っています。
デザートは、栃木県産のいちごを使用している『いちごゼリー』です。

栃木の食材を味わってほしかったのですが、今日は給食を食べに来る生徒が少なく残念でした絵文字:冷や汗

 ・わかめご飯
・牛乳
・焼き餃子
・かんぴょうのごま酢あえ
・ゆばの煮物
・味噌汁
・いちごゼリー
0

給食・食事 6月12日の給食


今日の給食です。
今日の主菜は『たらのチリソースがけ』です。揚げたたらにチリソースをかけました。魚料理はあまり人気がありませんが、今日のたらはよく食べてくれていました!
デザートは『マーラーカオ』です。マーラーカオは中国風の蒸しパンのようなものです。牛乳との相性もバッチリです!生徒も「今日はこれを食べに来た!」と楽しみにしていました。

 ・ご飯
・牛乳
・たらのチリソースがけ
・ナムル
・青菜と豚肉のオイスター炒め
・卵とわかめのスープ
・マーラーカオ
0

給食・食事 6月11日の給食


今日の給食です。
主菜の『カルビ焼き肉』は焼き肉のたれで味付けしているので、ご飯が進みます。
『キャベツとじゃがいものサラダ』は新メニューです。酢が入っているのでさっぱりと食べられます!
『揚げ出し豆腐』は、生徒にも人気のメニューです!

 ・ご飯
・牛乳
・カルビ焼き肉
・キャベツとじゃがいものサラダ
・揚げ出し豆腐
・味噌汁
0

給食・食事 6月10日の給食


今日は『入梅にゅうばい』です。
入梅とは梅雨の季節に入ることです絵文字:小雨

今日の給食は入梅にあわせて、さわらの紀州焼きにしました!
紀州は梅の名産地なので、今日の紀州焼きにも梅を使っています。

 ・ご飯
・牛乳
・さわらの紀州焼き
・ほうれん草のごまあえ
・がんもの煮物
・味噌汁
・レモンカスタードタルト
0

給食・食事 6月9日の給食


今日の給食は、人気メニューのスパゲティーミートソースです。
大盛りにする生徒も多かったです。
デザートは今が旬のさくらんぼゼリーです!

 ・スパゲティーミートソース
・牛乳
・ブロッコリーのサラダ
・野菜とうずら卵のスープ
・さくらんぼゼリー
0

給食・食事 6月8日の給食


今日の給食です。
今日は魚料理があるからなのか…喫食率がとても低かったです絵文字:冷や汗

 ・ご飯
・牛乳
・すきやき煮
・からしあえ
・いわしのカリカリフライ
・味噌汁
0

給食・食事 6月5日の給食


今日の給食は、生徒にも大人気の豚丼です。
しかし、連日の暑さのせいか給食を食べに来る生徒が少なかったです。
食べ残しはとても少なく、給食を食べに来た生徒はよく食べてくれました!

 ・豚肉
・牛乳
・ポテトサラダ
・けんちん汁
・オレンジゼリー
0

給食・食事 6月4日の給食


今日の給食は中華です。
主菜の青椒肉絲は生徒からのリクエストです!昨年度の3月の献立に入れていたのですが、臨時休校で給食がなくなってしまったため、ようやく今日提供することができました。リクエストをした生徒も喜んでいました!

6月4日~10日絵文字:キラキラ歯と口の健康週間絵文字:キラキラです。
食堂にも歯と口の健康週間について掲示してあります絵文字:会議
給食の様子を見ていると、よく噛まずに食べている生徒も見受けられます。よく噛んで食べることは、健康にとても大切なことです。1口30回を目安によく噛んで食べましょう!

 ・ご飯
・牛乳
・青椒肉絲
・バンサンスー
・春巻き
・中華風スープ
0

給食・食事 6月3日の給食


今日は約3ヵ月ぶりの給食です。1年生にとっては初めての給食になります!
給食室や食堂でも感染症予防対策をとっています。慣れるまでは大変ですが、ご協力よろしくお願いします。

今年度最初の給食は、生徒にも大人気のカレーです!
 ・カレーライス
・牛乳
・コーンサラダ
・大根スープ
・みかん缶
0

給食・食事 2月19日の給食


今日はセレクト給食です!
ガーリックトーストとシュガートーストのどちらかを選んでもらいました。
即決する生徒もいれば「どっちにしよう~!」と悩んでる生徒もいました。シュガートーストを選ぶ生徒のほうがやや多かったです。

 ・ガーリックまたはシュガートースト
・牛乳
・トマトミートオムレツ
・キャベツとブロッコリーのサラダ
・ビーフシチュー
・オレンジゼリー
0

給食・食事 2月18日の給食


今日の給食は、生徒からのリクエストで『手巻き寿司』です。
具材はえび天、納豆、玉子焼、カニカマ、ツナマヨ、きゅうりです。
生徒からは「おいしかった!」「時間がなかったから巻かないで食べた!」「えび天がサクサクでおいしかった!」など様々な反響がありました。

 ・手巻き寿司
・牛乳
・ほうれん草のごまあえ
・豚汁
・みかんゼリー
0

給食・食事 2月17日の給食


今日の給食です。
今日の主菜は『鶏肉の照り焼き』です。厚みのある鶏モモ肉を使用したのでジューシーでおいしかったです。
『ひじきとじゃがいもの煮物』には豚ひき肉を入れて食べやすく仕上げました。

 ・ご飯
・牛乳
・鶏肉の照り焼き
・キャベツサラダ
・ひじきとじゃがいもの煮物
・味噌汁
・ヨーグルト
0

ハート バレンタインデー


今日はバレンタインデーです絵文字:ハート
今日の給食は生徒からのリクエストで『オムハヤシ』です。
デザートの『チョコマフィン』は調理員さんの手作りです!食堂にあま~い香りが広がっていました。
今日は喫食率が低く、たくさん余ってしまったのが残念でした…。

 ・オムハヤシ
・牛乳
・コーンサラダ
・コンソメスープ
・チョコマフィン
0

給食・食事 2月13日の給食


今日の給食です。
主食は生徒が考えてくれた『だし茶漬け』です。初めて提供するメニューなので「お茶漬け?めずらしい!!」と多くの生徒が言っていました。好評でおかわりをする生徒もたくさんいました。

 ・だし茶漬け
・牛乳
・はんぺんチーズフライ
・キャベツとほうれん草のサラダ
・じゃがいもの炒め煮
・アップルパイ
0

給食・食事 2月12日の給食


今日の給食は、大人気の中華です。
『肉だんごスープ』の肉だんごは手作りで、大きくて食べ応えがありました。
今日は食べ残しがとても少なかったです!

 ・ご飯
・牛乳
・回鍋肉
・ナムル
・ねぎまんじゅう
・肉だんごスープ
・アセロラゼリー
0

給食・食事 2月10日の給食


今日の給食です。
『ナンピザ』は生徒が考えてくれたメニューです。バジルとモッツァレラチーズをのせてマルゲリータ風にしました。「もっと食べたい!」「1枚じゃ足りない!」と言われるほど好評でした!

 ・ナンピザ
・牛乳
・ハムカツ
・野菜サラダ
・卵とわかめのスープ
・フルーツヨーグルトあえ
0

給食・食事 2月7日の給食


今日の給食です。
今日の主菜は『鶏肉のごま味噌焼き』です。生徒に好評でこのメニューを出すと必ず「これ、また食べたい!」と言われます。
デザートは『りんご』です。オレンジなどの柑橘類はあまり人気がないのですが…りんごは好きな生徒が多いようです!

 ・ご飯
・牛乳
・鶏肉のごま味噌焼き
・おひたし
・こんにゃくとさつまあげの煮物
・かきたま汁
・りんご
0