部活動日誌

部活動日誌

男子バレーボール部 大会報告(北部支部春季大会)

4月20日(土)に北部支部春季バレーボール大会が行われた。

前大会から約3か月間、チームの課題でもあるサーブ・スパイクカットを中心に練習を続けてきたが、さくら清修高校・矢板中央高校と対戦してリーグ戦敗退に終わった。

今大会で私たちが意識したことは、自分たちのミスを減らし、つなげるプレーをするということだ。練習の成果を発揮できた場面もあり、最後までフライングレシーブなどを行い、ボールに食らいつく場面が多くなった。1人1人がなすべき役割を理解して動くことのできるチームになってきていると実感することができた。

試合を通して得られた課題は、仲間のミスや相手のチームが連続して得点を入れたときにチーム内での声掛けやムードを作り上げていく力が弱いということである。

次は5月5日に総合体育大会が差し迫っているので、チームの課題を改善し、強みに変えていきたい。この仲間と活動できる期間は残り少ないので、楽しく、一生懸命部活動に取り組むことのできる男子バレーボール部にしていきたい。

 (文責:石島悠真)

 

 

合唱部・吹奏楽部 第21回プロムナードコンサートのご案内

1.日時:5月4日(土)第21回プロムナードコンサート

12:30開場 13:00開演 ※入場無料

 

2.場所:那須野が原ハーモニーホール 大ホール

 

3.演奏曲目

<合唱部>

・令和6年度全日本合唱コンクール課題曲

・ドゥーニィのヴァイオリン弾き

<吹奏楽部>

・「白鳥の湖」によるパラフレーズ

・ルパン三世のテーマ        etc.

 

3年生にとって最後の定期演奏会となります。

全てのお客様に楽しんでいただけるよう、またご協力いただいている地域の方や関係の方々に感謝の思いを届けられるよう、部員一同一生懸命準備しております。

 

当日は開演前アンサンブルもございますので、ぜひお早めにお越しください。みなさまのご来場をお待ちしております。

(高)野球部~県大会3回戦、力戦奮闘!~

ついこの間まで満開だった桜の花びらが風に舞ってグラウンドを白く染めたかと思えば、緑の葉が目に優しく、空にツバメ飛び交う季節になってまいりました。

季節の移ろいの早さに驚かされる日々です。

 

4月21日(日)に鹿沼商工高校と第77回春季大会の3回戦を戦ってまいりました。(於:宇都宮市清原球場)

 

試合結果

矢板東 3ー10 鹿沼商工

 

やや硬さの見えた初回に1点を先制されましたが、すぐさま積極的に足を絡めた攻撃で逆転し、試合を優位に進めることに成功しました。また、守りの面でも本校投手が持ち前の制球力と緩急で相手を翻弄しました。

しかし、中盤に守りのミスや不運な当たりが重なって逆転されると、5、6、7、8回に着実に1点ずつを奪われ、8回コールド3ー10で敗れました。

 

敗れはしましたが、今までならば気持ちが切れてズルズルといってしまうところを、全員で声を掛け合い、励まし合いながら粘り強く戦うことができたように思います。生徒たちは素晴らしい姿勢で戦い抜きました。

 

さて、今大会は3回戦敗退ということになりましたが、この1ヶ月は野球をする生徒たちの表情が非常に明るく、楽しそうにグラウンドで躍動していたのが印象的でした。

 

新しくチャレンジしたいことを積極的に提案してきたり、自分が試行錯誤していることを説明してアドバイスを求めたり、主体性が見えるようになってきている様子も伺えます。

なにより、練習態度だけでなく、学校生活の様子も前向きになっているように感じます。この好循環は、顧問として非常に嬉しく感じます

 

次の大会は7月12日(金)から開幕する、選手権大会(夏の大会)となります。

3年生にとっては最後の大会です。高校球児にとって、5月、6月は心・技・体が本当に大きく成長する時期です。有意義な活動となるよう、日々を丁寧に過ごさせていきたいと考えています

 

末筆にはなりましたが、日頃より物心ともにあたたかいご支援をくださる保護者のみなさま、スタンドで熱い声援を送ってくださったOB・OG・教職員のみなさま、大会運営にご尽力いただいている高野連理事の先生方をはじめ、本校野球部にかかわってくださっているすべての方々に御礼を申し上げ、大会報告といたします。

 

これからも、矢板東高校野球部をどうぞよろしくおねがいします!

 

文責:顧問(監督)星野廣之

北部支部春季ソフトテニス大会報告

4月13日(土)・14日(日)の二日間で北部支部春季ソフトテニス大会に参加してきました。

 団体戦は2チーム出場しましたが、両チームとも予選リーグ敗退となりました。

 個人戦は、新1年生も含めた14人7ペアでの参加となりました。予選リーグを突破した久我・高久ペアは決勝リーグでも、さくら清修高校を破り3位入賞となりました。次の関東大会県予選会に向けて良いスタートが切れました。

 今年度も矢板東高校ソフトテニス部をよろしくお願いします。

 

  

令和6年能登半島地震災害募金活動について

昨年度の3月に行ったリベラルアーツ同好会と生徒会による能登半島地震募金プロジェクトの結果、23,711円集めることができました。この金額のすべてを矢板市役所社会福祉課に届け、日本赤十字社栃木県支部へ義援金として渡すことができました。

協力していただき、有難うございました。