部活動日誌

部活動日誌

リベラルアーツ同好会 校内フードバンク活動を実施しました

 5月22日から26日にかけて実施した校内フードバンク活動の結果、41品目、7.4㎏の寄付品が集まりました。ご協力ありがとうございました。

集まった寄付品については、フードバンク県北を通して、支援を必要としている方々のもとへ届くようになっています。

今年度は年間3回の実施を予定していますので、引き続きご協力をお願いいたします。

リベラルアーツ同好会

演劇部 講習会参加

 6月3日(土)~4日(日)、GUNEI三島ホールで開催された演劇講習会に参加しました。

 装置・舞台照明・音響効果に関する基本知識を学び、実際にそれぞれの機器を操作しました。登場人物の表情や演技をよく見せるための工夫、舞台上の光の方向性を意識した使い方を楽しく学ぶことができました。

 今後も積極的に、講習会やワークショップ等へ参加していきたいと思います。

 

 

茶道部 活動報告

私たち茶道部は3年生4名、2年生3名、1年生4名の11名で毎週水曜日、伝統文化室で外部講師の相馬先生をお迎えして活動を行っています。今年度は新入部員4人の入部があり、みんなで喜んでいます。見学に来る生徒もいますので、今後、部員が増えるのを楽しみにしています。

1学期は、矢東祭でのお茶会に向けた練習をしています。久しぶりの発表の場になりますが、みんなで頑張ります。

 

男子バレーボール部 部活動紹介(2023)

私たち男子バレーボール部は3年生5人、2年生2人、1年生6人、マネージャー2人で活動しています。

春になって新入生が入り、4月・5月は練習試合を多くこなし、日々の練習にも活気が出てきました。これまでチームを率いてきた3年生がもうすぐ引退となります。6月11日(日)から始まるインターハイ予選会に向けて、チーム一丸となって最後まで頑張ります。応援よろしくお願いします。

 

【第66回関東高校サッカー大会県予選会】

ベスト8を目標に出場。1月の県新人戦で完敗して以降、選手たちは、強豪との練習試合を重ね自分自身に向き合い、鍛え、トレーニングをしてきました。

順調に1、2回戦を無失点で突破し、ベスト16を達成しました。目標であるベスト8をかけて強豪栃木高校と対戦しました。残念ながら、結果は敗戦。ベスト8の壁は厚く、課題が残る試合となりました。

選手たちは、試合後のミーティングにおいて、この先にあるインターハイの目標を改めてベスト8に決めました。壁を乗り越え、古豪の歴史の針を動かすために、勝負を分ける細部にこだわれるかどうか。ピッチの中だけでなく、生活の24時間にこだわれるかどうか。選手たちの進化を楽しみにしています。

関係者の皆様、保護者の皆様いつも温かい応援ありがとうございます。引き続き、よろしくお願いいたします。

 

『戦績』

1回戦 矢板東 vs 那須高校   10対0 勝ち

2回戦 矢板東 vs 作新学院高校  4対0  勝ち(県ベスト16達成)

3回戦 矢板東 vs 栃木高校    0対5 負け