学校日誌

2014年6月の記事一覧

教育実習

 毎年教育実習生を迎える今市高校ですが、今年度は3名の本校卒業生が教壇に立っています。授業見学、授業実践と忙しい中で、部活動にもよく顔を出して指導をしてくれています。
「今高生は真面目で明るくて可愛い!」
とおっしゃってくれています。
   

同窓会総会開催

6月21日(土)15時から今市高校同窓会総会を開催しました。役員さん方をはじめとして、初めて出席して下さった会員の皆様や、久しぶりのご参加の方もおられ、大変賑やかでした。
 後輩の活動報告に「活躍していて頼もしいですね」という声、幟旗の「そんとくん」を見て「二宮尊徳の精神を大切にしているのはいいね」という言葉もいただきました。
 ご参加の同窓生の皆様方、どうも有難うございました。また来年も多くの皆様がご参集されますようお願いいたします。

公開授業

 保護者の皆様には事前にお子様を通じてプリントでお知らせしましたが、今市高校では6月16日(月)~6月20日(金)の週に「公開授業」を行いました。保護者の皆様に今市高校の授業の様子を見ていただくことと、教員が相互に授業研究をすることを目的としています。授業参観においでいただいた皆様方、有難うございました。

学習室

 進路室横の学習室は、放課後などの自学に使うための部屋です。
 3年次生でぼつぼつと部活動引退時期を迎える生徒が出てきており、少しずつ学習室の利用生徒も増えてきているようです。
 本校では原則として午後7時まで学習することができます。おおいに利用して集中して勉強をしてください。

進路室

 写真は今市高校進路室の一角です。
 ここには大勢の来客と生徒が座ります。来客の方々は、上級学校や企業関係の方が多く、生徒の進学、就職先について情報交換をしています。
 また、生徒達は進路決定のための悩み相談、科目選択の相談、また教科学習(数学が多い)など、いろいろです。3年次生が多いのですが、1、2年次生の来室も歓迎しています。遠慮せずに進路室のドアをたたき、進路部の先生方に相談にのっていただき、悔いのない進路決定ができるようにしましょう。
 ストーブの上のサボテンも出迎えてくれます。

 

注意!!

 6月30日(月)は火曜日の授業日となります。
 曜日によって授業日に偏りが生じないよう、年間を通してカウントしていますので、このように時々曜日変更が生じます。授業科目を間違えないよう注意してください。

PTA支部会

6月10日(火) 日光市中央公民館でPTA今市支部会を開催しました。学校側からの講話の後、年次ごとの分科会を行いました。
 お子さんの進路指導などについて有意義な情報交換ができたようです。
 支部会では小学校や中学校からの顔なじみも多く、和やかな雰囲気が感じられました。遅くまでご参加下さった皆様方、有難うございました。

ケータイ・スマホは電源オフ!

 スマホの使い方がいろいろと話題になっています。本校では「電源オフ、インバッグ」が合い言葉。つまり、校舎内では電源を切っておくこと、またバッグに入れておくことが約束。もちろん授業や学校生活に集中するためです。みんなで決めた約束を固く守りましょう。

校内書道作品展

 「作品展」というのは少し大げさかも知れませんが、書道選択の生徒達が「夢」をテーマに書いた書道作品が西側通路に掲示されています。
 「夢」は、産業社会のあり方を調べ、自己の進路目標を見据えて科目選択などをし、学び続けていこうとする総合学科生達にとって、とても大切な言葉です。それだけに良い作品が描けたようです。

PTA今市支部会

6月10日(火)
 19時から、今市中央公民館にてPTA今市支部会が開催されました。
小雨の降る中、大勢の方に参加していただきました。内容は、まず、進路、学習、教務、生徒指導について本校教員からお話をしました。その後、年次毎に熱心な話し合いが行われました。

校外模試

6月7日(土) 進路決定を前に3年次生は模試が多くなります。今日はマーク模試を行いました。成績表が戻ったら、志望校に対しての判定や、全国順位などを見るのは勿論ですが、マークミスの有無、各教科の学習範囲ごとの正答率など細かく自己分析しましょう。不安な点は早めに担任の先生に相談しましょう。

栃木県高校PTA連合会総会

6月6日(金)
 県P連総会が開催され、前PTA会長、新会長、校長が出席しました。
この席上の表彰で今市高校PTAが「感謝状」を授与され、前会長さんが代表して受け取られました。これは、「進路指導とPTA」をテーマに、本校PTAが研修会で研究発表を行ったことによるものです。
 具体的には、「保護者が支援する進路指導、保護者も学ぶ進路指導」として、本校の保護者の皆様が、社会人講話、進路だよりへの寄稿、大学見学参加、進路別分科会参加その他の様々な進路指導に関わってくださっていることを報告したものです。
  保護者の皆様の日頃からのご支援・ご協力に改めて感謝申し上げます。

第一回英語検定

 本校では幾つもの検定試験を実施しています。英語検定もその一つ。英語学習の成果を見るために多くの生徒が挑戦しています。まだ受検していない生徒は次回チャレンジしてみましょう。
 さて今回の結果はどうでしょうか?

新しい応援旗

 創立90周年記念事業の一環として、新しい応援旗も2枚制作しました。
 1枚は屋外での試合などのため、もう1枚は屋内用の小型のものです。
 写真は関東ホッケー大会で使用したときのもので、手前が新しい応援旗です。本校のカラーのブルーが爽やかです。
 文字は全て書道部の生徒が揮毫し、生徒の作品としての意味も持つ旗となりました。
 なお、この旗が勇気を鼓舞してくれたおかげもあり、ホッケー部男子は3年ぶりに関東大会で優勝しました。


 

教育実習

 今年も教員を目指す卒業生達が教育実習に来ています。大学により2週間、3週間の違いはありますが、皆それぞれに真剣に授業や生徒指導、部活動指導などに向き合っています。立派な先生になれるように生徒達も協力しているようです。


社会人講話

6月10日
 「産業社会と人間」の時間に「社会人講話①」を実施しました。
今回の講師は進路選択アドバイザーの方です。働くとはどういうことか、企業が求める能力はどのようなものか、など高校生活のアドバイスにもなるようなお話をしていただきました。「今市高校をとことん楽しんで、かっこいい主人公に成長してください。」という結びは胸に響きました。

今高祭実行委員会開催

 今年の今高祭は一般公開での「創立90周年記念 今高祭」となります。
 各部やクラスの代表から成る実行委員の役目も大きなものになります。
 スローガン、催し物の内容、会場の割り振りなど幾つも任務があり、ちょっと大変。
 しかし、実行委員のリーダーシップと一人ひとりの頑張りで素晴らしい今高祭になるよう、みんなで力を合わせていきましょう。(写真は前回の今高祭のときのものです。)

   

PTA社会部の巡回指導

 鹿沼花火大会に合わせてPTA社会部の皆様方が巡回指導をしてくださいました。
 鹿沼の花火大会は開催時期が全国でも早いほうで、大勢の観客がありました。
 これから、今市、日光と上都賀地区の花火大会が順次開催され、巡回指導も続きます。

   

MHR実施

6月4日(水)中間テストの成績表を生徒各自に渡し、講評、振返りをするためのMHR(ミドルホームルーム)を行いました。1年次生に取っては高校生活初の定期考査でしたが結果はどうでしたか? 目標を立てて十分に学習できたか、やり残した教科や分野はなかったか、成績結果から見える勉強すべき分野は何かなど、きちんと振返ってはじめてテストが学力向上につながります。(写真は『論語』を学び続けるそんとくん)

大縄飛び

 校内体育大会の目玉の一つは「大縄跳び」です。このために各クラスとも朝練を積んできましたが、何しろクラス全員で跳ぶので息を合わせるのが難しい。引っかかってはまた最初から跳ぶことを、制限時間内で繰り返しました。
 30回を超えると、「やったー!」生徒の中から拍手が湧いていました。
 ちなみに教員チームは14回でした。