学校日誌

2013年6月の記事一覧

先生達の勉強会《小論文指導法》

 6月26日(水) 期末テスト1週間前となり、生徒達は一生懸命テスト対策をしています。それに合わせたわけではないのですが、教員も講師を招いて小論文指導についての勉強会を行いました。進学指導上、重要性を持っているテーマであり、また部活動がない期間なので先生方も参加しやすく、大勢の先生方が熱心に耳を傾けていました。

食物検定に向けて

 本校の家庭科では各種検定試験に向けての指導もしています。
 今回は食物検定のための指導内容を紹介しましょう。写真は「高校生男子用の弁当の調理」という課題に沿って生徒達が調理したものです。それぞれ美味しそうですね。 しかし、調理現場は大変。指導の先生からは、身なりの注意から始まり、調理中も、「野菜屑などもチェックするから捨てるものもきれいに!」「揚げものの前に仕上がり具合をちゃんと見せて!」など指示の声が飛びます。さらに「言葉づかいを正しなさい」という指導も大切な教えです。
 合格までまだまだ修行が続きます。

栃木県高校ユネスコ連絡協議会総会

 6月22日(土) 今市高校会議室で、高校ユネスコ総会がありました。各高校の活動内容などの紹介の後、議案審議、そして講演会になりました。
 講師を務めてくれたのは、いずれも宇都宮大学に在籍するブラジル出身の男性と、ベトナム出身の女性の方です。お二人の話の内容は、ブラジルとベトナムの文化や学生時代のことなどで、日本との違いが大変興味深く、活発な質問も出ていました。またベトナムの方は民族衣装アオザイを身に着けてお話をしてくれましたが、その美しさに高校生達も目を引かれていました。
 県内のユネスコ部員達が交流し、他国の文化について知ることができた総会になったことと思います。
        

教育実習期間、間もなく終了

 今年第一回目の教育実習生受け入れ期間が間もなく終了します。
 実習生の先生方は生徒と年が近いという強みがあり、生徒のお姉さんのような立場で話ができたことと思います。研究授業では生徒達も普段より(?)熱心な授業参加ぶりが見られたようにも思われます。また授業ばかりでなく、部活動や普段の生活の中でも本校の先輩としていろいろと教えを受ける場面がありました。
 実習生の皆さんはこれから試験に臨むことになりますが、皆さんの努力が報われるよう今高の生徒も教職員も声援を贈りたいと思います。

間もなく開始、水泳の授業

 梅雨でむしむしした天候が続くと、水泳の授業が待ち遠しくなりますね。
 いよいよプールの水抜きも始まりました。一部の生徒の関心の的は、ボウフラ等をせっせと食べてむくむく太り、大人の手のひら大にまで育ち、「まるで赤いフナみたいだ」と言われている金魚。数もだいぶ増えているらしい、あの金魚達の行方は?
 2、3匹は某先生宅の水槽にお引っ越し。ほかは某池に移されることになっていますので、安心してください。
 さあ、金魚に注意しつつ水を抜いたら、プール掃除、そして水泳の授業です。