学校日誌

2014年1月の記事一覧

英語検定

1月25日(土)
 今月も英語検定、商業関連の簿記実務検定、情報処理検定などを週末に実施しています。寒い土曜日、日曜日ですが、資格が取れるようにファイト!

冬季インターハイ報告-番外編

 八戸の町で選手達が見かけて不思議がっていたのがこの店です。
 ウインドウに貼られているのは「あったか~い みみ 230円」
 お買い得の「みみ」とは一体?

壮行会ふたつ

 校長室での壮行会を2日続けて行いました。
 ①吹奏楽部員 アンサンブルコンテスト東関東大会出場(千葉県)
  ②スキー      関東大会及び冬季インターハイ出場(群馬県、福島県)
 上位大会への参加が叶ったのは、各人が「勉強・読書・プラスワン」の精神で頑張った結果です。各大会で「今高生ここにあり」というところを見せてきてください。
 全校で応援しています。

日光国体間近

 日光市を会場とした冬季国体も開催間近です。
 写真は、冬季国体のための応援パネルと応援メッセージです。
 応援パネルは、市内の小学生達が折り紙で鶴を折り、手芸部と福祉部とで絵柄に合わせて綴じ合わせたものです。とても時間がかかりましたが立派な応援パネルができました。この後、大会会場などに掲示して「ようこそ」と、選手の皆様をお迎えすることになります。小学生達および本校生達の温かなおもてなしの気持ちが伝わるといいなと思います。
 また、応援メッセージは主に栃木県の選手向けです。
 選手の皆さん、がんばってくださいね。
           

交通立哨指導

 毎月の立哨指導を行っています。今高生の「おはようございます!」という挨拶は気持ちがいい。日光連山にも響き渡るようです。中に「おはようっす!」という男子生徒も若干いますが。
  絶対にやめなくてはならないこととして「歩きスマホ」がまだ見られます。危険きわまりない行為だとわかっているのだから、絶対にしないこと!