栃木県立石橋高等学校
創立100周年を迎えました
文字
背景
行間
緊急のお知らせ
緊急のお知らせはありません
日々の行事
2017年3月の記事一覧
卒業式
平成28年度 第69回卒業式
平成29年3月1日、3年生232名が3年間学んだ石橋高校を卒業しました。石橋高校で学んだことを今後の人生に生かし、自分の道を力強く切り開いてほしいと思います。卒業おめでとう。



平成29年3月1日、3年生232名が3年間学んだ石橋高校を卒業しました。石橋高校で学んだことを今後の人生に生かし、自分の道を力強く切り開いてほしいと思います。卒業おめでとう。
0
「卒業生と語る会」を実施しました。
第1回の「卒業生と語る会」を下記の通り実施しました。この行事は、キャリア教育の一環として実施したもので、身近な先輩方を囲んで、大学での研究活動や就職活動等について座談会形式で情報交換するという趣旨で計画・実施されました。
卒業後3年・5年程度の身近な先輩方と直接車座になってお話しできる貴重な時間となりました。
集まった在校生からは、
「先輩方から直接お話を聞けてとても参考になった」
「もっと先輩方の話を聞きたかった」「時間が短かった」
「進路を考える際の参考になった」「とても良いお話を聞けた」
などのアンケート結果が届いており、有意義な時間を過ごせたと思われます。
時間終了後も先輩方を囲んでの談話が続き、なかなか終了しませんでした。
先輩方を慕う後輩の生徒達の姿がとても印象的でした。
参加してくださった先輩方は、以下の方々です。本当にお世話になりました。
H22年卒 横山 早希 様(下野市役所)
H23年卒 斉藤 章人 様(下野新聞社)
同 川島 彩貴 様(東北大学大学院)
同 中山 佳紀 様(筑波大学大学院)
H25年卒 永山 ことは 様(東京芸術大学)
同 江田 慎吾 様(宇都宮大学)



卒業後3年・5年程度の身近な先輩方と直接車座になってお話しできる貴重な時間となりました。
集まった在校生からは、
「先輩方から直接お話を聞けてとても参考になった」
「もっと先輩方の話を聞きたかった」「時間が短かった」
「進路を考える際の参考になった」「とても良いお話を聞けた」
などのアンケート結果が届いており、有意義な時間を過ごせたと思われます。
時間終了後も先輩方を囲んでの談話が続き、なかなか終了しませんでした。
先輩方を慕う後輩の生徒達の姿がとても印象的でした。
参加してくださった先輩方は、以下の方々です。本当にお世話になりました。
H22年卒 横山 早希 様(下野市役所)
H23年卒 斉藤 章人 様(下野新聞社)
同 川島 彩貴 様(東北大学大学院)
同 中山 佳紀 様(筑波大学大学院)
H25年卒 永山 ことは 様(東京芸術大学)
同 江田 慎吾 様(宇都宮大学)
0
保健室よりお知らせ
「学校感染症に関する登校申出書」について
以下からダウンロードできますので、保護者の方がご記入いただき、生徒を通してご提出ください。
〇登校申出書の様式.pdf
〇登校申出書の記入例.pdf
※詳細につきましては、こちら(保健室より)をご覧ください。
3
9
9
9
8
8
4
PTA会員の皆様へ
全国高等学校PTA連行会から、文部科学省が作成した高等教育の修学支援新制度に関する資料の提供がありました。R7年度からの多子世帯への授業料等無償化に関する記載もございます。
詳細は、以下の資料をご覧ください。
児童手当拡充のお知らせ
令和6年10月から児童手当が拡充されることとなりました。
詳細は、以下のリーフレット(生徒・保護者向け)をご覧ください。
送迎車両に関するお願い
本校東側の文教通りに車両を駐停車される場合には、横断歩道の前後5メートル程度をあけていただきますようお願いいたします。横断歩道を渡る地域住民の方や本校生徒の安全確保にご協力いただきますようお願いいたします。
行事予定表
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |