栃木県立石橋高等学校
創立100周年を迎えました
文字
背景
行間
緊急のお知らせ
緊急のお知らせはありません
日々の行事
2018年5月の記事一覧
スマホ・ケータイ安全教室
5月18日(金)の7時限目、本校第一体育館で、全校生徒を対象に「スマホ・ケータイ安全教室」が開催されました。当日は、KDDIスマホケイタイ安全教室認定講師の鍛治谷泉氏をお招きして、「ネットを使う時に気をつけること、ネットに潜む危険性等」をお話していただきました。講演は、実際に起こったケースをアニメで紹介し、その危険性、問題点を指摘していただくというものでしたが、多くの生徒が真剣に耳を傾けていました。SNSの正しい使い方を教えていただけた貴重な時間でした。
0
交通安全講話
5月11日(金)の7時限目、全校生徒対象に、第一体育館で交通安全教室が開催されました。当日は日本損害保険協会北関東支部の河野和亘氏をお招きしました。「自転車を取り巻くリスクとその責任」という講演内容で、過去に起こった数千万円規模の賠償事故等を例に取りながら、その悲惨さをお話をいただきました。自転車は自動車と同様に車両です。事故を起こした時には大きな責任が伴うということを自覚しながら、事故に遭わない、起こさないという意識を持ち、安全運転に努めましょう。
0
第一学年遠足
遠足に行ってきました!
4月26日(木)新1年生240名が元気よく学校を出発しました。
目指すは下野国分尼寺跡!
徒歩15kmの長い道のりでしたが
晴天の下、さわやかな風にあたりながらてくてく歩いてきました。

川沿いをこんなに大勢で歩くなんて初めて!
おしゃべりも止まりません!!

蔓巻公園で少し休憩
今年は桜が早咲きだったため花見は出来ませんでしたが
新緑に包まれ少しのんびりと過ごすことが出来ました。

0
保健室よりお知らせ
「学校感染症に関する登校申出書」について
以下からダウンロードできますので、保護者の方がご記入いただき、生徒を通してご提出ください。
〇登校申出書の様式.pdf
〇登校申出書の記入例.pdf
※詳細につきましては、こちら(保健室より)をご覧ください。
4
0
6
6
9
8
0
令和7年度PTA総会のお知らせ
今年度のPTA総会を以下のとおり開催します
日 時
令和7年5月8日(木)13:30~
会 場
本校第1体育館
※授業参観(4限目の授業)
12:20 ~ 13:10
PTA会員の皆様へ
全国高等学校PTA連行会から、文部科学省が作成した高等教育の修学支援新制度に関する資料の提供がありました。R7年度からの多子世帯への授業料等無償化に関する記載もございます。
詳細は、以下の資料をご覧ください。
児童手当拡充のお知らせ
令和6年10月から児童手当が拡充されることとなりました。
詳細は、以下のリーフレット(生徒・保護者向け)をご覧ください。
送迎車両に関するお願い
本校東側の文教通りに車両を駐停車される場合には、横断歩道の前後5メートル程度をあけていただきますようお願いいたします。横断歩道を渡る地域住民の方や本校生徒の安全確保にご協力いただきますようお願いいたします。
行事予定表
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |