日々の行事

カテゴリ:報告事項

修学旅行3日目

本日は、班別研修で京都市内をまわりました。

京都駅を起点に、史跡探索、お参り、グルメ、鉄道…それぞれの興味がある場所を訪れました。

 

本能寺(信長の墓)     桜天満宮

 

お料理          梅小路公園のもみじ

紅葉には少し早かったのですが、古都の風景を堪能できました。



最後はみんなで夕食をとり、いよいよ明日は最終日。

健康に帰れるよう、今晩は早めに寝てください。

お願いします。

0

修学旅行2日目

修学旅行2日目は、神戸・大阪に分かれての班別研修でした。

神戸は1995年の阪神淡路大震災から29年経ち、その爪痕がわからないぐらい活気を取り戻しています。(生徒は生まれる前の出来事なので知らないでしょうが。)

復興のシンボルとなった鉄人28号の立像も、ちょっと年季が入ってイイ感じになっていました。

その他にも、至る所に「BE KOBE」のモニュメントがあり、フォトスポットになっていました。多くの人が亡くなった大災害ではありますが、当時、住んでいた人たちの復興への願いが感じられました。

港や中華街があるなど、街並みは横浜に似ており、生徒たちも異国情緒あふれる街歩きを堪能していました。

  

全員無事に帰着し、班長会議。会場はチャペルなので

まるで結婚式のようですが、明日の注意事項を聞いています。

明日は京都市内を班別に見学します。

0

令和6年度 2学年 性に関する講演会

9月12日(木)7時限目に、2年生を対象に性に関する講演会を実施しました。かわなご女性クリニック院長の川中子信正先生をお招きし、「思春期の体と心」という演題でご講話いただきました。性に関する教育は、中学生と高校生では意識の違いが大きく変わるといわれています。高校生だからこそ、意味を成してくる指導もあり、性に関する教育もその1つだと思います。約1時間の講話でしたが、生徒はスクリーンを見ながら先生の興味深いお話に聞き入っていました。生徒からも、「性感染症の危険性を知ることができた」や「正しい知識を身につけて責任を持つことが大切」などの感想があり、性について深く考えることができた充実した時間でした。

 

0

第1回学校評議員会

7月2日に第1回の学校評議員会を開催しました。本校では、5名の地域の皆様に学校評議員になっていただいております。校長、各部部長から今年度の課題や目標を説明し、本校の現状や課題を共有しました。日頃より、本校の教育活動や子供たちの様子についてお気づきのことについて、忌憚のないご意見を頂きました。貴重なご意見を学校運営に反映させ、魅力ある学校づくりをして参ります。今後とも、本校の運営にご理解・ご協力いただけると幸いです。

0

ハンドボール部 関東大会に出場します

5月12日~14日に県総体兼関東大会予選会が行われました。

一位通過を懸けて挑みましたが、再優勝は叶いませんでした。

ここで得た教訓を忘れず明日からの関東大会で経験を積み、悔いを残さぬよう夢の舞台へと進みたいと思います!

 

【試合結果】

1回戦 本校 24-16 宇   工
2回戦 本校 28-19 小山西
決 勝 本校 22-37 國學院栃木

 

 

 

 

 

 

0

石高学年別・クラス対抗校内駅伝大会

石高学年別・クラス対抗校内駅伝大会が1110()に開催されました。

今年度はマラソン大会の中止に伴い、代替大会として駅伝大会を開催しました。
クラスが一致団結し、熱い戦いが繰り広げられました。
走り終えた生徒と仲間が、喜び合う笑顔がとても印象的でした。

【1年】

チーム順位

第1位 4542      5組Aチーム
第2位 4609秒  1組Aチーム

クラス順位
第1位 2時間2846秒 1年5組
第2位 2時間3545秒 1年3組

 

【2年】

チーム順位

第1位 4445       6組Aチーム
第2位 4526秒  4組Aチーム

クラス順位
第1位 2時間2855秒 2年4組
第2位 2時間3042秒 2年6組

 

【3年】

チーム順位

第1位 4729       5組Aチーム
第2位 4845秒  3組Aチーム

クラス順位
第1位 2時間3529秒 3年4組
第2位 2時間3937秒 3年5組



0

中部支部新人大会(ハンドボール)


中部支部新人大会【ハンドボール】優勝!!
3年生が引退し、代替わりをして初めての公式戦
4校でのリーグ戦で3勝0敗で優勝することが出来ました

大会では多くの方の応援ありがとうございました
同窓会の方にもお声かけいただき、とても嬉しかったです
昨年の今頃では想像できなかった…耐えてよく努力しました
次の県新人に向けてさらに精進して参ります
0

防火・防災訓練

 全校生徒を対象にして、防火・防災訓練を9月18日(水)に実施いたしました。
 校舎改修のため第一体育館に集合し、防火・防災の講話を石橋消防署隊員の方から聞きました。

0

ハンドボール部部活動報告


関東大会出場!(2年連続)
4月20日(土)、21日(日)に行われた中部支部大会では優勝
5月11日(土)~13日(月)県総体兼関東予選においては
3位に入賞し、代表決定戦にも勝って関東大会出場を決めることができました。

日々限られた時間の中での練習や県外遠征、合宿等積み重ねてきた結果の3位入賞です。
大会中ポイントゲッターの負傷や疲れから最高のパフォーマンスが発揮出来なかっところもあり悔しい気持ちが残ります。
関東本大会では練習の成果を出しきれるよう
そして共に戦い讃え合った他校の選手たちのためにも、県代表としての責任を果たしたいと思います。

周りの方に支えられながら生徒たちはよく頑張っています。
いつも温かく見守ってくださるみなさんのためにもさらに良い報告ができますよう精進します

関東大会は5/31より東京都の多摩で行われます
0

ハンドボール部 関東高校選抜大会報告

関東高校選抜大会に出場してきました。

石橋高校  前半 9-15   川口東高校
      後半 5ー15   (埼玉2位)

      合計14-30

残念ながら1回戦敗退。応援してくださった皆様ありがとうございました。
結果大差でしたが中身は…
後半開始10分まで7点差で守ってからの攻めという作戦を徹底して粘っていました。
12-24になった時点で思いっ切り走りだしました。
自分たちらしく終わることができた結果だと思います。県外大会の中で一番良かったと、本校卒業生で教員を目指しているコーチが褒めていました。

意味のある行動で価値のある負けを経験することが出来たと思います。これからどう変わるか楽しみです。
周りのサポートに感謝し、どんどん成長していって欲しいと思います。
  
0