栃木県立石橋高等学校 
創立100周年を迎えました 
文字
背景
行間
2023年6月の記事一覧
ハンドボール部インハイ予選準優勝
6月16日(金)~18日(日)3年生にとって最後の県大会が行われました。
【1回戦】
石橋 30(前半10-3,後半20-6)9 宇工
【準決勝】
石橋 28(前半11-10,後半17-14)24 鹿沼商工
【決勝】
石橋 20(前半17-9,後半11-13)30 國學院
けがをしない、退場しない、最後までやり抜く!前回の大会から学び「凛」として咲き誇れるようにと願いを込めたチームシャツを着て挑んだ戦い…多くの応援を頂き精一杯戦ってきました。
この3年生たちは、1年生の夏から先輩がいない中、9人+マネージャーでともに支えあい頑張ってきました。
その結果、3大会(県新人、県総体、インハイ予選)とも上位の結果を残すことが出来ました。 
この後は、国体に向けチャレンジする生徒もいます受験勉強とともに覚悟を決めて臨んで欲しいと思います。
きっと結果はついてくる!
多くの方に支えられ
大声援の結果、競り勝つことができた試合がありました!
これからも続く仲間との大切な時間を次のステップに繋げていきます。
今後とも「Ishibashi handball team」をよろしくお願いします。
職業講話
 6月5日(月)、1年生を対象に声優の伊藤美紀先生をお招きし、
「声優とはどんな仕事?」と題して講演をしていただきました。
 「皆さんにお会いできることをとても楽しみにして来ました!」
を第一声に、読み聞かせをしたり、台本を手にしてから役作りまでの丹念な準備についてお話をしたりしてくださいました。自分のやりたいことを楽しむ、好きなことはとことん努力するなど、伊藤先生の人生観についても熱く語ってくださいました。
 先生の前向きな生き方に勇気をいただき、将来の展望への一助となった素敵なひとときでした。
球技大会
6月1日(水)に球技大会を実施しました。
当日は天候に恵まれ、運動委員会を中心にバレーボール、バスケットボール、卓球、ソフトテニス、サッカー、クラス対抗大繩の6競技を行いました。
特にクラス対抗大繩は、クラスで挑む初めての行事で悪戦苦闘しながらも一致団結して各クラス頑張っていました。
 
 
「学校感染症に関する登校申出書」について
以下からダウンロードできますので、保護者の方がご記入いただき、生徒を通してご提出ください。
〇登校申出書の様式.pdf
〇登校申出書の記入例.pdf
※詳細につきましては、こちら(保健室より)をご覧ください。
全国高等学校PTA連行会から、文部科学省が作成した高等教育の修学支援新制度に関する資料の提供がありました。R7年度からの多子世帯への授業料等無償化に関する記載もございます。
詳細は、以下の資料をご覧ください。
令和6年10月から児童手当が拡充されることとなりました。
詳細は、以下のリーフレット(生徒・保護者向け)をご覧ください。
本校東側の文教通りに車両を駐停車される場合には、横断歩道の前後5メートル程度をあけていただきますようお願いいたします。横断歩道を渡る地域住民の方や本校生徒の安全確保にご協力いただきますようお願いいたします。
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 
26    | 27    | 28    | 29    | 30    | 31    | 1    | 
2    | 3    | 4    | 5    | 6    | 7    | 8    | 
9    | 10    | 11    | 12    | 13    | 14    | 15    | 
16    | 17    | 18    | 19    | 20    | 21    | 22    | 
23    | 24    | 25    | 26    | 27    | 28    | 29    | 
30    | 1    | 2    | 3    | 4    | 5    | 6    |