栃木県立石橋高等学校
創立100周年を迎えました
文字
背景
行間
緊急のお知らせはありません
2023年4月の記事一覧
2学年テーマ研究講演会
2学年生徒のテーマ研究を効果的に進めるために、筑波大学の納口るり子先生と福田直也先生より、研究の方法や論文のまとめ方などについてご講演いただきました。2学年生徒のテーマ研究や大学での研究に大いに役立ててください。
子供の読書活動優秀実践校【文部科学大臣表彰】
子供が積極的に読書活動を行う意欲を高める活動を推進するため、特色ある優れた実践を行っている学校として、本校が文部科学大臣より表彰されました。今後さらに読書活動を推進してまいります。
新任式
4月11日(火) 新任式を実施しました。
着任された先生方には、少しでも早く石橋高校に慣れ、お力を発揮していただければと思います。
始業式・対面式
4月10日(月) 始業式と対面式を実施しました。
新入生の皆さんには、少しでも早く石橋高校での生活に慣れてほしいと思います。
離任式
4月10日(月) 離任式を実施致しました。
皆様、石橋高校を支えてくれた方々です。
離任される先生方からのお言葉を胸に、生徒・職員一同これからも石橋高校を盛り立てていきたいと思います。
入学式
4月7日(金) 入学式を挙行致しました。
新入生239名が新たに石橋高校の生徒となりました。
新入生の皆さんには、充実した3年間を過ごしてほしいと思います。
3年間を過ごす中で困難に直面することもあるかもしれません。
そのようなときは友人や教員を頼ってください。
有意義な3年間にしましょう。
「学校感染症に関する登校申出書」について
以下からダウンロードできますので、保護者の方がご記入いただき、生徒を通してご提出ください。
〇登校申出書の様式.pdf
〇登校申出書の記入例.pdf
※詳細につきましては、こちら(保健室より)をご覧ください。
今年度のPTA総会を以下のとおり開催します
日 時
令和7年5月8日(木)13:30~
会 場
本校第1体育館
※授業参観(4限目の授業)
12:20 ~ 13:10
全国高等学校PTA連行会から、文部科学省が作成した高等教育の修学支援新制度に関する資料の提供がありました。R7年度からの多子世帯への授業料等無償化に関する記載もございます。
詳細は、以下の資料をご覧ください。
令和6年10月から児童手当が拡充されることとなりました。
詳細は、以下のリーフレット(生徒・保護者向け)をご覧ください。
本校東側の文教通りに車両を駐停車される場合には、横断歩道の前後5メートル程度をあけていただきますようお願いいたします。横断歩道を渡る地域住民の方や本校生徒の安全確保にご協力いただきますようお願いいたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |