日々の行事

2019年9月の記事一覧

PTA生活指導委員会交通安全街頭指導

                                                 
  9月25日(水)、7時55分~8時25分の間、PTA生活指導委員の方々による交通安全街頭指導が行われました。これは、本校が秋の交通安全運動期間に行っている教員・生徒による街頭指導に合わせ、保護者の方と合同で指導を行うもので、昨年度より始められました。委員の皆様には各指導ポイントに立っていただき、本校生徒の登校風景を見ていただき、同時に指導も行っていただきました。街頭指導後の反省会では、「落ち着いている、雰囲気が良い」という意見の一方で、「元気がない、歩きスマホがやや目立つ」などのご意見が出されました。
   生徒には交通ルール・マナーを守る共に、自らの安全を守るよう、また、気持ちの良い挨拶ができるよう引き続き指導して行きたいと思います。
 委員の皆様、お忙しい中ご指導、ありがとうございました。
0

中部支部新人大会(ハンドボール)


中部支部新人大会【ハンドボール】優勝!!
3年生が引退し、代替わりをして初めての公式戦
4校でのリーグ戦で3勝0敗で優勝することが出来ました

大会では多くの方の応援ありがとうございました
同窓会の方にもお声かけいただき、とても嬉しかったです
昨年の今頃では想像できなかった…耐えてよく努力しました
次の県新人に向けてさらに精進して参ります
0

県高校総文祭 開会式 生徒代表挨拶

 令和元年9月19日(木)に、宇都宮市文化会館で行われた、栃木県高等学校総合文化祭の総合開会式において、本校2学年、歴史研究部部長の阿久津日和(あくつひより)さんが、生徒代表あいさつを行い、下野新聞にも紹介されました。
 また、歴史研究部は、7月末に佐賀県で行われた全国大会の研究発表内容をパネル展示し、多くの観覧をいただきました。

0

防火・防災訓練

 全校生徒を対象にして、防火・防災訓練を9月18日(水)に実施いたしました。
 校舎改修のため第一体育館に集合し、防火・防災の講話を石橋消防署隊員の方から聞きました。

0