日誌

学校通信

食料生産科【畜産】エサの紹介②▶粗飼料

こんにちはっ!
今回は「粗飼料」の紹介をします!
(※11月17日に「濃厚飼料」について投稿しています!)

「粗飼料」:牛の第1胃である、“ルーメン”を鍛える
              ▼
        健康な発育を促す役割がある

      【牧草】【乾草】【サイレージの3種類に分かれている!

鹿沼南高校では、
“稲わら”“ロール”“チモシー”などの粗飼料を与えています(^_^)

▼稲わら          ▼ロール           ▼チモシー
  

▼チモシーを食べている牛
   「しっかり食べて、健康になるんだモォ~」

食料生産科【野菜】露地野菜の状況⑦▶あの記録を超えるもの、現る!

な、な、なんと!!
ブロッコリー部門に、“大物ルーキー”が誕生しました!

ブロッコリー部門ではまれに、「サイズ感を争う大会」が開催されています♩
そして今大会(11月8日開催)、前大会のMVP記録を超えるルーキーが現れたのです!!!

前大会の記事は10月19日に投稿されているので、是非お目通し下さいね☆

▼大きさを計測中
 「何センチかな...こ、こんなに大きいの!?」


今回、MVPに輝いたブロッコリーの記録は【花蕾直径20㎝     重さ650g
前大会の記録を大幅に更新しました!(前回:花蕾直径17cm  重さ530g  )

▼嬉しくてこのようなことを...
 「MVP獲得、おめでとうございます!!」


天に掲げられたブロッコリーさんも嬉しそうでした(^_^)

大菊を飾りました

 環境緑地科の植物バイオテクノロジー専攻生は実習で栽培をした菊を学校の玄関、教室やトイレ前などに飾りました。
 
 
    

2学年集会「進路に向かって」

 令和3年11月17日(水)、2学年は進路指導部長の講話を聞きました。生徒たちは真剣に自分の進路について考えることができました。

             

食料生産科【野菜】施設野菜の状況④▶恋に落ちました

11月10日...
ミニトマトの花が咲きました!


小さく、可愛らしいお花。
トマトの花は黄色で1ヶ所に複数の花が咲きます♩



僕はこの花に恋をしてしまいました。
作業を忘れてしまうほど、5枚のきれいな花びらに見惚れています。



メロメロすぎて、友人達も困っています。

これからのトマトの生長が楽しみです!
管理も愛情込めて頑張ります(^_^)

食料生産科【畜産】エサの紹介①▶濃厚飼料

こんにちは!

今回は、牛に与えている「エサ」を紹介します!
牛のエサは、「濃厚飼料」「粗飼料」の大きく2種類に分かれています。
今回は「濃厚飼料」について説明します!

「濃厚飼料」・トウモロコシや大豆が原料
                     ▶筋肉をつくる役割を果たしている
      ・タンパク質や炭水化物が多い

鹿沼南高校では、
▼とちぎアドバンススペシャル    ▼とちぎアドバンス
  

の2種類の濃厚飼料を与えています。見た目に大きな違いはありません。が、
与える種類・量を調整することで、“さし”(下記参照)の入り方が変わります。

※さし:お肉の赤身の間にある脂肪のこと

何をどの位与えるかが非常に重要!!
そのため、計量器を使ってしっかり量る必要があります。
▼計量器で量っている様子
 「間違えないよう慎重に!」


次回は、「粗飼料」について投稿します!
お楽しみに~♩