拓陽日記

拓陽のできごと

2学年 修学旅行1日目の様子

修学旅行1日目、那須塩原駅に集合し新幹線で広島にむかいました。新幹線で約5時間、広島駅へ。

広島に到着、被爆者講話では実体験に基づいた原子爆弾の恐ろしさについて学びました。広島平和記念公園で原爆ドーム周辺をガイドさんの案内の下説明を受けました。

その後原爆資料館を見学しました。

ホテルグランヴィリオ和蔵到着、楽しく夕食を取りました。

班長会議を経て本日の行程を無事終了することができました。

 

 

  

収穫祭

 10月29日に収穫祭を実施しました。

 収穫祭の目的は、本校農場の農産物が無事収穫できたことへの感謝を示し、全校生を対象に農食教育の実践を行うことです。

 体育館での感謝式では、校長先生をはじめPTA会長、同窓会長、農業教育振興会長より、収穫祭の歴史や食への感謝等についてのお話がありました。

 

 

 感謝式の後は、大山農場に移動し各学年に分かれ試食会が行われました。

 

 食物への感謝をしながら、残さず全て食べきり、意義ある時間になりました。

体育祭 ~競い合え-全てを懸けて~

9月27日(金)生徒会が中心となり、体育祭が行われました。雨天の心配もありましたが、体育祭日和になりました。

 

紅の豚(赤)☆優勝☆

3-3 2-2 1-3

黄泡爆弾(黄)

3-1 2-3 1-2

青魔人(青)

3-6 2-1 1-4

紳士緑林檎(緑)

3-5 2-4 1-6

橙龍魂(橙)

3-2 2-6 1-5

桃縞猫(桃)

3-4 2-5 1-1

 

学科・学年の枠を超えて、どの団も協働し熱戦が繰り広げられました。

 

ペンタゴンプロジェクト発表・文化部発表会

<午前の部>

本校5学科(食品科学科・農業経営科・生物工学科・食物文化科・普通科)による研究発表(ペンタゴンプロジェクト発表会)がありました。

食品化学科 「酪農産業を支えたい!~私たちの想いが力になる~」

農業経営科 「未来へつなぐ農業プロジェクト」

生物工学科 「伝えたい農業の素晴らしさ」

食物文化科 「食物文化科と家庭クラブ活動」

普通科   「総合的な探究の時間 中間発表」

 

 

<午後の部>

応援同好会、演劇部、疏水太鼓部、吹奏楽部による文化部発表や展示が公開されました。

 

 

展示

書道部、美術部、漫画部、茶華道部(華道)、文芸同好会、SoyPro同好会、フラワーデザイン同好会、茶華道部(茶道)、写真部

吹奏楽部定期演奏会

台風の影響で、実施を検討させていただいていた定期演奏会ですが、予定どおり行うことができました。

 

多くの部活動やOBOGの先輩方に参加していただき、華やかに演奏会を締めくくることができました。

【疏水太鼓部】

【フラワーアレンジメント同好会】

【美術部】

【写真部】

【書道部】

牛の出荷がありました

 

黒毛和種 30ケ月齢 去勢牛の出荷がありました。

名前は三四郎です!

日程

9月2日 屠畜(とちく)

9月3日 競り(せり)・販売

 

販売結果等は後日報告します笑う

 

文化部の作品展示

8月29日(木)~9月13日(金)

那須塩原市図書館みるる カフェ「モリコーネ」前

美術部、写真部、書道部、漫画部の作品が展示されています。

是非ご覧ください。

 

 

 

牛の除角・去勢を行いました

 

3年総合実習の授業で、ホルスタインと黒毛和種の除角・去勢を行いました

(除角9頭、去勢3頭)

注意除角

角のある牛は、群内の優劣を順位付けるために、角突きなど多くの闘争や競合を繰り返します。除角によりこれらが減少し、ストレスが緩和され、管理が容易になります。それだけでなく、飼料を平均して摂取するようになり、発育がそろいます。また、肉質への悪影響が減少するなどの利点もあります。

 

注意去勢

去勢しない雄牛を群れで飼育すると、牛どうしの争いが生じ、負傷が発生しやすく肉質も好ましくないものになります。このため日本の肥育牛では、雄の多くが去勢されます。去勢には無血去勢と観血去勢がありますが、拓陽高校では、切開抜き取りによる観血去勢を行いました。

 

2学期 始業式 ALT新任式

長い夏休みも終わり、いよいよ2学期がスタートしました。

校長先生からは、お互いを認め合う大切さ、信頼を深める対話についてのお話がありました。

2学期新たなALTとして、ベイリー先生が着任しました。

日本語がとても上手な先生です。皆さん、たくさん対話をしてください。

まだまだ、暑い日が続きますが体調管理には十分気を付けて過ごしていきましょう。

子牛が産まれました

 

8月22日黒毛和種の雌が産まれました花丸

血統は福増鶴×美津照重×幸紀雄

名前は「とくしまちゃん」です

ぜひ会いに来てください!!