佐野東高トピックス

佐野東高トピックス

全世界青少年&全日本空手道選手権大会

極真空手の足利道場に通う萬寶君が、11月26日に東京で開催された「全世界青少年空手道選手権大会」に2年連続で出場しました。その直前の24日に、校長室で壮行会を開きました。友人からの寄せ書きが書かれた国旗に、校長も激励文を書き、健闘を祈りました。
 
 
大会当日の様子です。
 

「大学入学共通テスト」研修会

 12月6日(水)放課後、2020年「大学入学共通テスト」の導入にあたり、それに対応するための職員研修が行われました。
 現在の中学3年生から受験することになりますが、移行措置として、現在の高校1・2年生の大学入試も推薦入試などに大きく影響すること、それに対する取り組み方など研修しました。

創立110周年記念式典・記念公演

 11月22日に佐野市文化会館にて創立110周年記念式典、記念公演を行いました。

 午前中は多くの来賓の方々をお招きして、盛大に式典を開催することができました。
 式典の中で、校長は「学校の活力は高まっている。この流れを更に確かなものとするために一層の活性化と特色化を進めていく。」との決意を述べました。
 また、生徒代表挨拶で生徒会長は「周囲への感謝を忘れず、人間性を高め、夢を持ちその実現に向けて邁進することが求められています。そして『今』がその基盤をつくっているという自覚を持ち、たゆまぬ努力を続けたい。」と誓いました。

 午後は、歌舞伎役者・故中村富十郎氏の長男である中村鷹之資様、長女の渡邊愛子様、古典芸能解説者の葛西聖司様をお招きして、対談および記念公演を行いました。
 記念公演を通して、生徒たちは日本の伝統芸能である歌舞伎の荘厳さと、それを守るための厳しさに触れることができ、とても有意義な時間を過ごすことができました。


 110周年を契機として、本校はさらなる飛躍をすべく頑張ります。
 今後とも本校をよろしくお願いします。
記念式典1 記念式典2

修学旅行


10月18日(水)~21日(土)にかけて、第2学年235名は修学旅行で沖縄に行って参りました。
1日目、佐野からバスで出発した生徒達は楽しみで楽しみで仕方が無い様子。
羽田空港から那覇空港へと飛び、始めに向かった先が「ひめゆり資料館」です。
戦争、そして平和に対して1人1人が考えるよい機会となりました。

2日目、「平和記念公園」、「ガマ体験」、「美ら海水族館」と沖縄ならではの地を巡り、
3日目、生徒達が楽しみにしていた班別行動。残念ながら天候の為、マリンスポーツは中止となりましたが、
それぞれの班がプランを立て、沖縄を満喫することができたと思います。
 
4日目、首里城を見学し、琉球文化に触れることができました。
 
台風接近ということもあり、一時はどうなることかと思いましたが、
雨に降られることもなく、充実した4日間を過ごすことができました。
何かと悪天候に見舞われる学年でしたが、やっと日頃の行いが報われたか…と。

PTA第1学年部会

 10月27日(金)にPTA第1学年部会が開催されました。
 5限目に授業参観、6限目に全体会、7限目に講演会、その後クラス懇談会が行われました。
 講演会では、リクルートマーケティング・パートナーズ 佐藤実千代様をお迎えして、「親子で理解しておきたい進学のこと」という演題で講話を頂きました。

芸術鑑賞会

 10月26日(木)、佐野市文化会館大ホールで芸術鑑賞会がありました。
 今年度は声楽鑑賞会ということで、東京オペラシンガーズによる合唱やオペラの名曲を鑑賞しました。

         
   

 目の前で迫力のある演奏が展開され、生徒たちは圧倒された様子でした。
 来年度は演劇鑑賞の年となります。

交通安全教室

 10月25日7限目を利用して、交通安全教室を実施しました。

       

 講師には佐野警察署より交通課主任の高岩顕記様をお招きし、主に自転車の交通安全についてお話を頂きました。

     

今後、本校生が交通事故の被害者・加害者にならぬよう、より一層交通安全教育に力を入れていきたいと思います。

第2学年コース選択ガイダンス

9月29日(金) 7限目総合学習の時間を利用し、
第2学年では3年次のコース選択についてのガイダンスを行いました。
来年度、国公立コース、私立コースにするか、
また、選択科目等について、各教科の先生が説明しました。

10月2日(月)には第1回コース選択調査表を、第2学年全体に配布しました。
この機会に、ご家庭で来年度について、じっくりとお話し合いをしていただければと思います。

  

災害避難訓練

 9月19日(火)に災害避難訓練が行われました。



 全校生徒が校舎外に避難後、各学年に分かれ、1年生は初期消火、2年生は心肺蘇生、3年生は避難袋での避難を行いました。

        

 体験できたのは代表者数名ですが、よい経験になったと思います。

職業人講演会

 9月13日(水)7限目、平成29年度第1学年職業人講演会が行われました。
 本年は、栃木県経済同友会様のご紹介で、株式会社開倫塾の社長の他、宇都宮大学大学院工学研究科客員教授、手術用縫合針製造で有名なマニー株式会社顧問・社外取締役などを長くされてこられた林明夫様に「働くとはどういうことか-社会人に求められる能力・マナーとは-」という題で御講話いただきました。多方面で大活躍されている林様の御話は、たいへん示唆に富み具体的でわかり易く、学ぶことが多い1時間でした。この御話を胸に、1年生は3週間後に大学・企業訪問へ向かいます。目下事前学習中です。


第2学年部会

9月8月(金) 午後の時間を利用して
「第2学年部会」が行われました。
5限目には授業参観が行われ、
7限目はベネッセコーポレーション 奥田満 様をお迎えして、
「希望進路実現に向けて」という演題でお話を頂きました。

 

全国高等学校総合文化祭

 8月2日~3日に宮城県で開催された全国高等学校総合文化祭の吟詠剣詩舞部門に、本校生徒が出場しました。
 「源平物語」をテーマとした詩吟に合わせて、剣を持って舞う姿からは、日本の伝統文化の奥深さが感じられました。
 様々な分野で本校生徒は活躍しています
 

一日体験学習

 8月3日(木) 一日体験学習が行われました。

1200人を越える中学生、保護者の方が参加してくださいました。

本校の概要の説明や生徒会長の歓迎の挨拶、在校生との交流会、、吹奏楽部とコーラス部の演奏会などが行われました。参加してくださった皆さんありがとうございました。

【全体会】

 

  

 

 

【交流会】

 

 

【演奏会】

 

 

学習合宿

「心より出でて形に入り、形より出でて心に入る」(世阿弥『家伝書』)

 7月21日(金)・22日(土)の二日間。第一学年の生徒全員で、鬼怒川観光ホテルに学習合宿に行ってきました。
 朝8時半に駅前に集合し、10時半に目的地の鬼怒川観光ホテルに到着。開講式後からすぐに学習に入りました。昼食をとり、午後は、夕食までの間に自学自習を4コマ実施(計4時間)、夕食後も2コマを実施し、夜の10時過ぎまで学習に励みました。
 翌日は午前中4コマ、午後1コマ実施し、勉強漬けの二日間でした。

 生徒諸君は、自主学習の間、周囲の仲間に励まされ、私語はなく、真面目に取り組んでいました。終わった後の達成感、充実感は、今後の勉強だけでなく、人生において、きっと役に立ってくれるでしょう。

    学習会場
  
 
  数学の授業

  

生徒の感想です。
「最初は勉強ばかりでいやだなと思っていましたが、240人全員が一緒に勉強していると実感できることで、自分のやる気も高まり、二日間がすごくあっという間でした。一日にこんなに何時間も自主学習することが苦痛に感じなかったのは初めてです。これからの夏休み勉強を集中できそうです。」

「二日間約10コマの自主学習を終えて、自分を成長させられた合宿になったと思います。残り時間を使って友達と仲を深めたり、温泉でしっかり疲れをとったりして、楽しく過ごせたともいます。勉強が続いた時間は、つらいこともあったけど、最後の達成感はすごかったです。この合宿を今後の生活習慣や勉強に生かしたいと思った。」

「全員が同じ場所で勉強することにより意識が高まり切磋琢磨ができた気がします。自習の時間も多く苦手な科目を中心に学習することができ自信をつけることができました。また、先生に質問ができたり、補習授業もありよい環境で学習できてよかったです。今後の夏休みでの学習量を増やせるきっかけになる二日間になりました。みんなとの絆も深まり楽しかったです。」

「こんなに二日間かけてみんなで勉強したことがないので、正直行く前は家でも勉強できると思っていましたが、家でやるよりも、周りのみんなも頑張っているから頑張ろうと、いつもなら集中力がすぐ切れてしまっていたけれど、長時間でき、たくさんはかどりました。また、先生がすぐに教えてくださったので、分からないモヤモヤもすぐに消え、効率よく学習できました。」 

「だいぶ身構えていましたが、一日が過ぎるのが早く、あっという間でした。周りが一生懸命だったので、自分も負けていられない、と思い、積極的に学習に取り組むことができました。苦しいというより、みんなもいたので楽しかったです。」

「次に入学してくる後輩にも、このような機会はめったにないので、体験して欲しいです。」



 学習合宿によって生徒は、一日中、学習ができる特殊な環境の中で、自分たちもやればできるのだ、という実感を得ることができます。そして、そこで得た自信を糧に、合宿での学習を家庭でも継続させ、毎日の家庭学習を習慣化させるのが本当の目的です

 ですので、学習合宿は、終わってからが本番です。    

 最後に、世阿弥の言葉に戻ります。
「入学したときの志が、勉強をする自分をつくり、勉強をする自分が、志を実現する。」



      閉校式後の全員での記念写真

救急指導者講習

6月22日(木)放課後、教職員対象の救急指導者講習会を行いました。
今年度は学年ごとに緊急時の対応についてシミュレーションを行ったり、AEDや心臓マッサージをデモ機を使用し行いました。
救急指導者講習会1 救急指導者講習会2

デートDVに関する講話を行いました

6月21日(水)、性に関する専門家派遣事業及び人権教育として、本校スクールカウンセラー藤田美江先生に「デートDV~身近な問題に気づいて~」をタイトルに講話をしていただきました。
生徒からは、「これからつきあう人ができたら、デートDVをしたりされたりしないように気をつけたい」等の感想がありました。
デートDV1 デートDV2

家庭クラブ主催料理講習会

 6/17(土)に料理講習会を行いました。

           

 今回は2年前に好評だったメロンパンときのこのリゾットを作りました。
          

卓球部の生徒をはじめ、多くの生徒が参加し、楽しい講習会となりました。次回は11月です。

1日大学

 6/16(金)に「佐野東高一日大学」を実施しました。22大学から28人の先生方をお呼びし、模擬授業をしていただきました。
       

 生徒たちは、先生方の話に熱心に耳を傾けていました。

     

 このように大学の講義に触れ、体験することは、生徒たちの進路選択に大いに役立ち、今後の学習への強い動機付けになったと思われます。

クリーン作戦

6/13(火)放課後、生徒会・家庭クラブが中心となり、学校周辺や佐野駅までの通学路のゴミ拾いを行いました。野球部、女子バレー部、服飾部、男子サッカー部、ボート部が参加しました。