佐野東高トピックス

佐野東高トピックス

佐女高トピックス:2010

【2学年普通科キャリアガイダンス】
2010年11月12日(金)宇都宮証券株式会社 取締役営業副本部長 竹村 文男 様を講師にお招きし、普通科2年生対象のキャリアガイダンスを実施しました。「コミュニケーションは、立場や見解の相違を超えた意見交換ができる発信力であり、その基盤は『人間性・知識・対話力』を総合したものであること。課題意識を持ち自己啓発に努めることが求められる。高校生の今は将来を見据えてしっかり勉強してください」など社員の採用や新人教育を担当されたご経験から分かりやすくお話しくださいました。「大学とその先の将来について実感を持って考えるきっかけになった」「今が、知識を身につけ、人間性を培う大切な時期なのだと思った」などの感想が寄せられました。
 ?action=common_download_main&upload_id=85 ?action=common_download_main&upload_id=86
【福祉講演会実施】2010年11月4日(木)、フリーライターの早川千晶先生(ケニア在住)をお迎えして福祉講演会が行われました。先生は、現在、ケニアのスラム街に孤児院を設立し,国際的なボランティア活動をなさっています。格差社会で、大変貧しく厳しい環境の中で、希望を捨てず助け合って力強く生きる人々や、ぼろぼろになった孤児達のために施設を運営されている様子をうかがいました。先生の精神や実践力に、生徒達も深く感銘を受けた有意義な講演会でした。
?action=common_download_main&upload_id=87
【創立記念式典】
2010年5月14日、創立記念式典が挙行されました。103年の歴史を刻んだ佐女高の伝統である品性の高揚を掲げた教育は今に継承されていると、再確認いたしました。今年度の記念講演は、遠くロンドンから卒業生の須永静江様をお迎えし、ご自身の高校時代の思い出やロンドン日本人学校での教育者としてのご経験などをお話しいただきました
 ?action=common_download_main&upload_id=88 ?action=common_download_main&upload_id=89  ?action=common_download_main&upload_id=90
校長の式辞に続き、 田沼悦子八千代会会長・嶋田雅章PTA会長からご祝辞をいただきました。 須永静江様より「創立記念講演」
【生徒総会・家庭クラブ総会】
2010年5/12(水)生徒総会と家庭クラブ総会を行いました。H21年度事業報告・決算報告では、1年間の活発な活動が報告されるとともに、適正な運営がなされていることがよくわかりました。また、22年度事業案・予算案が審議され承認されました。今年度の役員紹介があり、各自が抱負を述べ今後の積極的な活動が期待されます。
?action=common_download_main&upload_id=91?action=common_download_main&upload_id=92?action=common_download_main&upload_id=93
【眼科講話】
2010年5月6日斎藤眼科医院 斎藤信之院長先生をお招きして眼科講話を実施しました。眼の構造や病気、視力などについてコンピューターを用いてわかりやすく説明していただきました。コンタクトレンズ使用の際に手指を洗う習慣をつける大切さや、アカントアメーバによる角膜感染症予防のためのケアについて、また、最近話題のレーシック手術に関する正しい認識を持つ大切さなどをお話しいただきました。受験期に向けて、視力の保持と眼の健康に努めたいと思います。
?action=common_download_main&upload_id=94?action=common_download_main&upload_id=95
【遠足】
2010年4月30日佐女高恒例の徒歩遠足が実施されました。風薫る新緑の中を1年生は唐沢山、2年生は太平山、3年生は三毳山を目指しました。クラスメートと親睦を深めながら楽しい一日を過ごしました。
big?action=common_download_main&upload_id=97?action=common_download_main&upload_id=98

佐女高トピックス 2010 行事報告

2010年6月16日 佐女高合唱コンクール(佐野市文化会館大ホール)

 始業前や昼休み、休み時間など時を惜しんで練習には励み、緑濃き学舎おあら空高く音楽が解き放たれているような光景が一ヶ月間続きました。満席のホールで練習の成果を声高らかに発揮しました。金賞は1-2(佐女高グランプリ)、2−2、3−2(佐女高聴衆賞)、銀賞の1−3に佐女高パワフル賞が贈られました。
 ?action=common_download_main&upload_id=107 ?action=common_download_main&upload_id=108
  (1−2)佐女高グランプリ             (3−2)佐女高聴衆賞
2010年7月13日 生徒会役員任命式 9/2家庭クラブ役員任命式
7/7に行われた生徒会役員選挙で新役員が決まり、13日に任命式が行われました。任命式では三品校長先生より激励を受け、16名の新役員達が襟を正して任命書を受け取りました。同じく家庭クラブも新役員が任命書を受け取り、会長が代表し決意を述べました。
 ?action=common_download_main&upload_id=109 ?action=common_download_main&upload_id=110
【生徒会長より】
佐野女子高等学校の節目に会長になれたことに大きな責任を感じています。精一杯頑張ります。よろしくお願いします。
【家庭クラブ会長より】
全クラブ員が積極的に参加出来る活動を心がけ、先輩方の築いてきた伝統をさらに発展させられるよう頑張ります。