佐野東高トピックス

佐野東高トピックス

「キャリアプロジェクト啓(Kei)」が「三菱みらい育成財団」助成事業に採択 

本校の探究型キャリア教育「キャリアプロジェクト啓(Kei)~未来をひらく~」が、2024年より一般財団法人「三菱みらい育成財団」の助成事業として採択されました。今後は三菱みらい財団からの支援も受けて、教職員研修や生徒研修等により、探究型キャリア教育のさらなるブラッシュアップに努めていきたいと思います。

写真は、財団より届いた助成証書です。写真では分かりづらいですが、鏡面の楯になってます。

認定証

三菱みらいロゴ

令和6年度校内合唱コンクール、開演。

梅雨が明け、いよいよ夏本番。溶けるような暑さが続きますね。

皆さまお変わりありませんか。

 

さて、遡るは梅雨真っ只中の 7月12日

今年度も開催しました、校内合唱コンクール!

 

昨年度は佐野市文化会館で開催しましたが、今年度は大規模改修工事のため、栃木市文化会館(岩下の新生姜ホール) をお借りしました。

佐野市文化会館に負けず劣らずの素敵な会場でした!

 

今年のスローガンは「放歌高唱 ~心の叫びを歌に乗せ~」でした。

3年生が考案してくれました。

 

開催に先駆け校長先生にご挨拶をしていただき、審査員の方々を紹介していただきました。

昨年度に続き、審査員を務めてくださったのは

石野 健二 先生(宇都宮大学名誉教授)

北村 聖子 先生(佐野女子高校第54回卒業生 田沼東中学校特別非常勤講師)

です。

 

合唱コンクール実行委員会委員長にも挨拶をしていただき、諸注意を伝えたのち、いよいよ開幕です!

 

ここからは、合唱の様子を演奏順にハイライトでお伝えします。

 

先陣を切ったのは 1年生

入学して3か月、緊張もすっかりほぐれ、伸び伸びとフレッシュな歌声を届けてくれました。

 

1年5組「群青」

 

1年4組「YELL」

 

1年3組「友 ~旅立ちの時~」

 

1年2組「証」

 

1年1組「Chessboard」

 

休憩を挟んだのちに演奏したのは 2年生

エネルギッシュな演奏の中に、先輩としての風格も感じられる素敵な演奏でした。

 

 

2年1組「YELL」

 

2年4組「旅立ちの時~Asian Dream Song~」

 

2年2組「結」

 

2年3組「春に」

 

2年5組「群青」

 

 

しばしの休憩と声出しを終え、いよいよ 3年生 の登場です。

声出しの段階から、会場を圧倒する歌声を轟かせていました。

 

3年5組「花の名前」

 

3年3組「プレゼント」

 

3年4組「信じる」

 

3年2組「YELL」

 

3年1組「君が君に歌う歌」

 

 

全クラス終了後、コーラス部が演奏を披露してくれました。

 

10名とは思えないほどの歌唱は圧巻でした!

 

そして、合唱コンクールの大トリを飾ったのは・・・

先生方による演奏!

披露したのは「In the mood」でした。もちろん、これだけではなく・・・

 

校長先生が登場し、マジックで会場を沸かせました!

 

会場は 大盛り上がり 。

特別演奏は見事大成功となりました!

 

 

興奮冷めやらぬ中 、名残惜しくも閉会式です。

全クラスの演奏について、審査員のお二方より講評をいただきました。

この講評で、来年度はさらにパワーアップした演奏を届けてくれることでしょう。

 

そして、いよいよ結果発表です。

今年度も、各学年で 金賞銀賞銅賞 を1クラスずつ、

全クラスでの最優秀賞となる グランプリベスト指揮者賞 と ベストピアニスト賞 を選出しました。

 

銅賞

1年3組

2年3組

3年5組

銀賞

1年1組

2年5組

3年4組

金賞

1年5組

2年2組

3年1組

ベスト指揮者賞 3年1組
ベストピアニスト賞 3年4組
グランプリ 3年1組

 

という結果でした。

 

 

受賞パフォーマンスは昨年度以上に白熱し、会場は笑顔と興奮に包まれました。

その盛り上がりは、途中で校長先生の笑いが止まらず表彰が一時中断するほど。

 

今年度も無事に、大盛り上がりの中合唱コンクールは終了しました。

 

♪ 生徒の皆さん、長期間の練習本当にお疲れさまでした!

ご来場いただいた保護者の皆さま、審査員を快く引き受けていただいた石野先生、北村先生、

大変お世話になりました。ありがとうございました。 ♪

賞状伝達・壮行会・1学期終業式

7月22日(月)1学期最終日 賞状伝達・壮行会・終業式

部活動で全国大会等に出場する生徒に対して壮行会を行いました。
暑さ対策のためリモートで各教室に配信です。

 

以下の部活動が全国大会に出場します。

○ウォータースポーツ部(ボート班)
 8/5~13 全国高等学校総合体育大会ローイング競技大会(長崎県諫早市本明川水上競技場)
    女子シングルスカル・男子シングルスカル


○ウォータースポーツ部(カヌー班)
 8/3~10 全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会(大分豊後高田市・真玉B&G海洋センターカヌー場)
    K-1・K-2・K-4,WK-2・WK-4

応援、よろしくお願いします!

           

1学期終業式

校長先生、学習指導部長、生徒指導部長、特別活動部長から夏休みに向けてお話を頂きました。

   

生徒の皆さんは部活に、学習に夏休みを、有意義に過ごしてください。

2学期に会えるのを楽しみにしています。 

令和6年度 「キャリアプロジェクト啓 ~未来をひらく~」 第2学年Keiプロジェクト RESAS出前講座

RESAS出前授業の様子をご紹介いたします。

RESAS(リーサス)は産業構造や人口動態、人の流れなどの官民ビッグデータを集約し、可視化するシステムです。経済産業省関東経済産業局から講師をお招きしました。RESASの基本的な使い方、データ活用法を教えていただきました。またRESASは、出典として活用できることを学びました。今後の探究に大変役立つ内容でした。ありがとうございました。

 

群馬パース大学との高大連携協定調印式

 令和6年6月17日(月)群馬パース大学より藤田清貴学長をはじめ関係の方々にご来校いただき、本校を会場として調印式が行われた。本校の「キャリアプロジェクト啓(Kei)」では、大学や企業等との連携や協働により、自ら設定した課題をより深めるとともに、社会の一員としての自覚を持ち、自己実現を図ることをねらいとした取り組みを行っている。これまで本校は足利大学、佐野日本大学短期大学との高大連携協定を締結しているが、医療系大学への進学希望者が学年の約20%と大きな割合を占めることもあり、複数の学科を持つ医療系大学で、本校からの進学者も多い群馬パース大学との連携協定の締結を決めた。今回の締結により、本校の「キャリアプロジェクト啓」をバックアップしていただき、2年生の医療ゼミ選択者が群馬パース大学主催の高大連携プロジェクトに参加する予定である。

 

家庭クラブ 花いっぱい運動

教室に花を飾って、学習環境を整える活動を行いました。

華道部員の皆さんに教えてもらいながら、各クラスの家庭クラブ代議員さんに一人一つずつ活けてもらいました。今年のお花は、バラ・大輪ガーベラ・スターチスでした。 

   

 

おうちでも、ちょっと花を飾ってみませんか

気分が変わって 家族との会話が生まれるかもしれません♬

家庭クラブあたご会との交流

先日あたご会の皆さまと交流会を行いました。いつものようにあたたかく迎え入れていただき、初めて参加した一年生も楽しく交流することができました。

”今回はじめて!” その1・・・コロナ以降初めて高校生参加者が10名を超えました♪

”今回はじめて!” その2・・・輪投げで40点が出ました!(一つも入らず0点も珍しくなく、20点も入れば大喜びするところなんデス)

  

お茶会の初めには会長さんにご挨拶いただきます。あたご会の名前の由来や、あたご会と本校との交流の歴史、本校生へのエールや人生の先輩からのアドバイスなどをお話しくださいます。ユーモアがたくさんちりばめられていて、毎回楽しみです。

参加生徒の感想(一部)

「こういった活動に参加するのは初めてだったので少し緊張していましたが皆さんがやさしく接してくださったので楽しく活動することができました」

「輪投げのコツを教えてくださり、だいぶ点数を取ることができました。楽しい時間を過ごすことができました」

「輪投げが思っていたより本格的で面白かったです」

「皆さん輪投げがプロ並みに上手でびっくり! お茶菓子もおいしかったです!」

「あたご会の皆さんと交流できて楽しかったです!お話も新鮮で楽しかったです」

 

   

在校生の皆さん、次回はぜひご参加ください♬ 地域の方のエールをもらうと元気が出ますよ!

あたご会の皆さま、来月もよろしくお願いいたします。

家庭クラブ エコキャップを届けました

家庭クラブでは昨年6月から、全校生徒の協力を得てエコキャップの回収を行っています。

一年間で集まったおよそ20kgのエコキャップを、佐野市市民活動センターここねっとへ届けることができました。

校内美化やごみ分別に対する意識を高めるためにも、引き続きご協力ください♬

令和6年度 新任式

少しずつ新しい環境にもなじみ始めてきた今日この頃、皆さまお変わりありませんでしょうか。

 

新年度の幕開けに合わせて、佐野東高校に 8名の仲間 が新たに加わりました。

 

校長先生より1人ずつ紹介していただいたのち、新任の先生を代表して岡本教頭先生より挨拶をしていただきました。

 

新たな仲間とともに、さらにパワーアップしていく佐野東高校にご期待ください!

R6年度 離任式・1学期始業式

多くの出逢いや別れとともにやってくる春が、またやってきましたね。

皆さまお元気ですか。

 

新年度の始まりとなる4月8日、離任式と1学期始業式を行いました。

 

まずは離任式からお伝えします。

転出や退職により、今年度は 10名の先生方 が佐野東高校を離れることになりました。

異動される先生方を、山口校長に紹介していただきました。

 

     

紹介の後、異動される先生方にそれぞれお話しいただきました。

 

お話の中では、ピアノの演奏とともに 生徒全員で歌う 場面も。

 

 

最後に、生徒会長より改めて感謝の言葉を伝え、新たな門出を祝し花束をお渡ししました。

 

 

新たな出発を心から応援するとともに、佐野東高校の発展にお力をお借りできたことをこの場にて感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

さて、次は我々の新たなスタートとなる始業式ですがその前に・・・

この始業式で完全復活となる “校歌斉唱” に向けた声出しをしました。

 

無事に声出しを終え、始業式がいよいよスタートです。

 

校長先生が式辞の中で、今年度のスローガンを発表しました。

今年度のスローガンは「主体的に取り組もう」です!

春の陽気に負けない、柔らかく温かな歌声が響く校歌斉唱でした。

 

最後は、新年度をより充実したものにするため、生徒指導よりお話をしていただきました。

 

今年度も佐野東高校での様子をお届けしていきます。

1年間よろしくお願いいたします。

令和6年度 栃木県立佐野東高等学校 入学式

新年度が始まり、早くも2か月が過ぎようとしていますね。

今年度も、皆さまに学校生活の様子をお届けしてきます!

 

振り返るは 4月5日 、本校第一体育館にて入学式を挙行しました。

 

多くの保護者の方に見守られながら、新入生200名の入場です。

 

    

 

各担任による呼名の後、入学許可を行いました。

この瞬間、伝統ある佐野東高校に200名の新入生が加わりました。

 

入学を認められた新入生に、校長先生より式辞をいただきました。

 

 

新入生代表の生徒が登壇し、式への感謝と高校生活への展望をお話ししてくれました。

 

 

また、八千代会会長とPTA会長のおふたりより式辞を頂戴しました。

 

おふたりのほかにも、中学校の校長先生をはじめたくさんのお祝いを頂戴しました。

 

式の最後に全員で校歌斉唱を行いました。

 

新1年生をサポートする 学年団 のメンバーを発表し、入学式は無事に終了しました。

 

たくさんの思い出と笑顔があふれる時間にしていきましょう!

令和5年度 3学期終了のお知らせ

もうすぐ春ですね。

皆さまこんにちは。

 

2学期の終業式を行い、3学期の始業式を行ったと思っていたら瞬く間に3学期の修業式となっていました。

今回は、2学期の終業式から振り返ります。

 

2学期に活躍した生徒への賞状伝達から2学期の終業式は始まりました。

この頃はまだ寒風吹きすさぶ日々でしたね。

 

 

校長先生にお話しいただいたのち、総合的な探究の学習で特に優秀なものを作り上げた生徒に発表してもらいました。

とても魅力的な内容でした!

 

終業式から2週間ほど経った2024年1月、3学期の始業式を行いました。

開始前には生徒に賞状伝達をしました。

 

2024年は「甲の辰」だそうで、これは60年に1回のものだとか。

このお話をつい最近聞いたような気がします。

 

そして、3月22日

体育館にて令和5年度修業式を行いました。

今回の修業式は久々に全員が体育館に集まって行うことができました。

 

校長先生のお話を聞き、吹奏楽部の演奏とともに校歌を歌い、修業式は無事に終了しました。

 

今年度も、たくさんのことがありました。

大きな混乱もなく終えられたのは生徒の皆さんや、保護者の方々、先生方のご尽力あってのことです。

改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。

令和5年度 栃木県立佐野東高等学校 卒業式

震える寒さに包まれた冬の日々も終わりが見え、少しずつ春の兆しが見え始めた3月のはじめ

佐野東高校のホームページをご覧の皆さまは、お変わりありませんでしょうか。

 

 

2024年(令和6年)3月1日、本校第一体育館にて令和5年度卒業式を挙行いたしました。

教頭による開式の辞、国歌斉唱の後189名の卒業生に卒業証書を授与しました

卒業証書の授与にあたり、各クラスの担任による呼名を行いました。

 

3年1組 37名

 

 

3年2組 33名

 

 

3年3組 35名

 

 

3年4組 42名

 

 

3年5組 42名

 

 

卒業証書を授与したのち、校長より式辞がありました。

 

来賓を代表して、八千代会会長PTA会長のおふたりからお祝いのお言葉をいただきました。

 

 

本日お越しいただいた皆さまのほかにも、たくさんの方から祝電や祝詞を頂戴いたしました。

この場を借りて、簡単にではありますがお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

 

式も終盤に差し掛かり、在校生代表より送辞を、卒業生代表より答辞をいただきました。

 

 

最後に、校歌斉唱を行い式を締めくくりました。

 

卒業式を無事に終え、5名の担任が見守る中卒業生が退場しました。

 

 

 

 

 

 

 

3年間、情熱と愛情で189名を育て上げた担任の先生方です。

本日までお疲れさまでした。

 

 

189名の卒業生の皆さん、保護者の皆さま、改めてご卒業おめでとうございます。

明日からの日々が、笑顔と希望に包まれた素敵なものでありますように。

迫りくる進路決定に向けて ~進路講演会~

瞬く間に時が流れ、暦の上では になってしまいました。

冬の終わり が見え始めどこか寂しさを感じている今日この頃です。皆さまこんにちは。

 

暦をさかのぼり振り返るは、寒風吹きすさぶ 12月

2年生に進路をよりはっきりと意識してもらうべく、2回にわたって講演会を実施しました。

 

1回目は、ベネッセの方から 大学・専門学校受験の基本 をお話していただきました。

約1年後に臨む 推薦入試大学入学共通テスト のこと、その後の 2次試験 といった“大学入試”の流れを確認しました。

事前にいただいた資料にメモを加えながら情報を整理していきました。

 

 

日を改めて実施した2回目の講演会では、本校の進路指導部長に講演をしていただきました。

 

受験の真っ只中にいる 3年生の状況 や、本校卒業生の進学先大学受験の日程 など、より詳細な説明をしていただきました。

 

 

2024年度の大学入学共通テストより教科・科目が一新され、新教科として情報 」が加わります。

各教科の科目も再編され、現行の 6教科30科目 から 7教科21科目 になります。

 

再編後初の試験となる現2年生、万全の態勢で試験当日を迎えられるよう準備を進めていきます。

迫りくる進路決定に向けて ~進路ガイダンス~

気づけば 2023年 どころか、2024年1ヶ月が 過ぎてしまいました。

 “光陰矢の如し” を肌でびちびちと感じている2月です。

ということで、皆さんこんにちは。

 

過ぎ行く日々に少しばかり逆らって振り返るは、2023年の11月

修学旅行を無事に終えた2年生に、進路を意識してもらうべく進路ガイダンスを行いました。

 

今回の参加校はなんと大学・短大・専門学校合わせて 55校

関東地方以外の大学 にも参加していただきました。

 

また、今回のガイダンスは対面・オンラインを併用して開催しました。

 

 

 

各々の興味に合わせ、講師の方と近い距離でお話しする貴重な時間となりました!

 

講師の皆さま、ありがとうございました!

生徒会活動ヘルメット着用運動

 本県では国の道路交通法改正に先立ち令和4年4月1日から、自転車乗車時のヘルメットの着用が努力義務となりました。

 しかし、1年半が経過しても本県のヘルメット着用率は13.2%(全国15位。2023年7月警察庁。全国平均13.5%)と伸びていません。

 そこで、本校が率先してヘルメットの着用を推進することで本校生の自転車乗車時の安全性の確保と、さらに市内の県立高3校とヘルメットの着用を合同で実施することで佐野市内の生徒の交通安全への意識向上につなげることを目的として、ヘルメット着用運動を実施しました。

 本校では12月に全学年を対象としたプレゼンテーションを行い、ヘルメット着用の重要性と交通安全への啓発を行いました。

 また、令和6年1月23日に佐野市内の県立3校の生徒会及び委員会と連携して佐野市役所市民生活課を訪問し、ヘルメット着用運動の実施と現状を報告しました。

 今後は、ヘルメットの購入希望を取り、ヘルメット着用を実践していきます。

 

 

第1学年ドッジボール大会

令和6年1月19日(金)第1学年ドッジボール大会が行われました。

全クラス総当たりで行われ,生徒も楽しんでいる様子が印象的でした。

クラスによって戦略を立て,冬の寒さを吹き飛ばす白熱した戦いが繰り広げられていました。

男子の優勝は3組。女子の優勝は4組

総合優勝は3組です。

おめでとうございます。

 

未来の有権者に向けて ~主権者教育講演会~

気づけば2023年も残すところ1ヶ月ほどとなり、早くも年末が近づいてきましたね。

皆さまお変わりありませんでしょうか。

 

11月15日、本校体育館にて主権者教育講演会を開催しました。

ご存知の方も多いと思いますが、2015年6月の公職選挙法改正に伴い、選挙権を持つ年齢が20歳以上から18歳以上へと引き下げとなりました。

引き下げを受け、2024年度には選挙権を手にする2年生を対象に今回の講演会を行いました。

講演にあたり、佐野市選挙管理委員会より講師の方をお招きしました。

 

 

講演を通して、選挙権を持つことの意味と責任投票が政治にもたらす影響を丁寧にお話ししていただきました。

 

 

2024年以降も国政選挙をはじめ様々な選挙が行われる予定です。

今回の講演会をきっかけに見識を深め、投票により政治に意見を伝え、よりよい毎日の為に権利を正しく使ってもらえればと思います。

修学旅行ダイアリー ~Day 4~

3日目の様子をお伝えしてから、ずいぶんと日が経ってしまいました。

更新を楽しみにしていた皆さま、お待たせしました!

 

 4日間もいよいよ最終日

修学旅行の最終目的地である自宅へ帰るため、日の出の前から活動開始です。

(沖縄県は本州に比べ日の出と日の入りが遅いそうです。ちなみにこの日の那覇市の日の出は6時44分でした)

 

朝食に舌鼓を打った後は、集合写真を撮影しいよいよバスへ。

名残惜しい中ホテルに別れを告げ、バスに揺られ那覇空港に到着。

出発までの時間は、最後のショッピングを満喫しました。

 

沢山の思い出と、両手いっぱいのお土産ほんの少しの寂しさお昼のお弁当を抱えた2学年一行は飛行機に乗り込み、沖縄を出発。

 

飛行機に揺られること数時間、無事羽田空港に到着しました。

到着とともに、2学年一行はある事態に直面します。

それは “気温差”。羽田ー那覇間で 約1600㎞ 離れていること、当日関東地方は 分厚い雲 に覆われていたことから気温差はなんと約10℃!

しかし、今は2023年。天気予報の情報のおかげでそれほど寒さに震えることはありませんでした。

 

修学旅行の最後を飾るにはあいにくの曇天に包まれた関東地方に降り立った修学旅行生たちは、再びバスへ乗り込みます。

バスの中で一息つき、まどろみ始める中またしても 驚くべき事 が。

久しく遭遇していなかったが降り始めました。

あっという間に豪雨 に変わり、5台のバスに降り注ぎました。

降雨とともに渋滞もあり、佐野駅前に当初の予定から約1時間遅れで到着。その後無事にJR足利駅前にも到着し、4日間の日程は無事に終了しました。

 

初日と最終日の移動が予定より遅れたものの、当初の計画通り全日程を実施することができました。

また、大きな混乱やトラブルもなく修学旅行を思い出深いものにすることができました。

 

生徒の皆さん、保護者の皆さま、ご協力いただきありがとうございました。