日誌

サッカー部の活動

第19回ユースリーグ2023栃木【後期 第6節】

12月17日(日)に後期リーグ戦の第6節が思川緑地にて行われました。小山高校Bと対戦し、試合結果は0対1で敗戦となりました。

強風の中で難しい試合でしたが自分たちの試合展開に持ち込むことができ、徐々にチャンスを作ることができましたが決めることができず逆に一瞬の隙から失点してしまい敗戦となりました。

自分たちの課題であるボールを繋ぐことと守備面での改善が見られましたが試合を通じて新たな課題もでてきました。”一生懸命”に取り組むこと、”本気”で取り組んでいるからこそ課題が生まれます。うれしい悲鳴です。

次の試合では勝利できるように日々精進していきましょう。

第19回ユースリーグ2023栃木【後期 第5節】

 12月3日(日)に後期リーグ戦の第5節がLFPサッカー場にて行われました。佐野高校と対戦し、試合結果は0対4で敗戦となりました。

 試合序盤は均衡を保ったまま進んでいましたが、徐々に相手のペーストなり攻め込まれる展開となりました。苦しい局面を打開することが出来ずに、失点を重ねてしまい試合終了となりました。

 

        

        

第19回ユースリーグ2023栃木【後期 第4節】

 11月23日(木)に後期リーグ戦の第4節が小山南高校グラウンドにて行われました。試合は小山南高校と対戦し、0対0の引き分けという結果になりました。

 試合は開始からお互いに攻守が入れ替わる展開で進んでいき、前半にはPKのチャンスを得ることが出来ましたが、決めきることが出来ずに前半終了となりました。後半も同じような展開が続き、決定機を迎えるも得点に及ばず試合終了となりました。

 今節は練習で取り組んできたことが試合の中で発揮することができ、成長を感じられた一戦でした。改善する余地はまだまだありますが、経験値を積んでいきレベルアップをしていきたいと思います。

 

       

令和5年度 第102回全国高等学校サッカー選手権大会栃木大会結果報告

 令和5年度 第102回全国高等学校サッカー選手権大会栃木大会の初戦が、10月9日(月)に行われました。

 本校は、連合チーム(栃木農業・鹿沼南・佐野日大中等)として本大会に出場し、足利清風高校と日光市西川運動場にて初戦を戦いました。雨が降りしきる非常に難しいピッチコンディションの中で、選手たちは試合を戦いました。前半は一進一退の攻防を繰り返しながら試合が進んでいきましたが、相手の素早い攻撃をしのぎ切れずに1失点をしてし まいました。後半も膠着した展開が続く中、何度か大きなチャンスを迎えましたがゴールポストに阻まれるなどして、最後まで得点を奪うことが出来ずに試合終了となりました。結果は0-2で敗戦となりましたが、選手たちは諦めることなく最後まで頼もしい姿を見せてくれました。

 3年生にとっては最後の公式戦となり、結果は非常に悔しいものとなりましたが、これまで一緒に過ごした時間や経験は大切な思い出となりました。

        

        

第19回ユースリーグ2023栃木【後期 第3節】

 9月10日(日)に後期リーグ戦の第3節が行われました。LFPサッカー場にて壬生高校と対戦し、5対4で今年度公式戦初勝利を飾ることが出来ました。

 試合の前半は、相手にペースを握られる展開となり3点を奪われるも、チャンスを生かして1点を返し、後半へと折り返しました。後半に入り立ち上がりで1点を失いましたが、そこから徐々に戦術などの修正をしていき、反撃に転じて4点を奪うことが出来ました。

 合同チームとして公式戦初勝利を挙げることができ、これまで積み重ねてきたことが実を結んだ瞬間でした。また、選手たちにも笑顔がこぼれていました。10月には選手権大会が控えているため、慢心することなく練習に取り組み、良い結果を残せるように頑張りたいと思います。

 

        

第19回ユースリーグ2023栃木【後期 第2節】

 9月2日(土)に後期リーグ戦の第2節が行われました。小山高校サッカーグラウンドにて足利工業高校と対戦し、0対3で敗戦する結果となりました。

 試合前半は何度も得点のチャンスを迎えましたが、得点を奪うことが出来ませんでした。相手の素早い攻撃などもあり、前半に2失点をして折り返し、後半にはダメ押しとなる追加点を許してしまう展開となりました。

 前節に続き、思うような結果が残せていませんが、選手たちは一戦ごとに成長した姿を見せてくれています。次戦は勝利できるように練習を積み重ねていきたいと思います。

 

        

第19回ユースリーグ2023栃木【後期 第1節】

 第19回ユースリーグ2023栃木の後期リーグが始まり、本校も合同チームとして参加することとなりました。

 8月27日(日)に後期リーグ戦の第1節がハートフル保険フィールドにて行われました。小山北桜高校と対戦し、結果は2対5で敗戦となりました。

 試合前半はお互いに攻守が入れ替わる展開でしたが、守備の連係ミスなどの隙を突かれて3失点をしました。後半に入りチャンスを生かして2点を奪い返しましたが、反撃の手も及ばずに悔しい結果となりました。これからもリーグ戦が続くので、今回の反省をもとに各校で練習を重ねていきたいと思います。

 

        

        

練習試合③

 8月19日(土)に宇都宮白楊高校と練習試合を行いました。

 リーグ戦前の最後の実践となる今回の試合では、各校で練習してきたことや合同練習で取り組んできたことを前面に出して、戦うことが出来ました。結果としては1対3でしたが、試合の中で多くの収穫が得られ、チーム・個人としても大きく成長できたと思います。

 来週はリーグ戦が控えているので、この試合で学んだことをさらに磨いて勝利をつかみたいと思います。

 

        

                  

合同練習②

 8月17日(木)に本校グラウンドにて、鹿沼南高校と佐野日大中等教育学校と合同練習を行いました。

 3校が集まってできる貴重な練習時間を有効に使い、チーム全体の戦術やプレーの確認をしながら選手たちは一生懸命に練習に取り組んでいました。小さな努力の積み重ねを糧として、8月末から始まる後期のリーグ戦で結果を残していきたいと思います。

       

練習試合②

 7月15日(土)に小山北桜高校と本校グラウンドにて練習試合を行いました。

 今回の練習試合では、チームの課題改善や実戦経験を養うことを目的として、試合に挑みました。攻撃面では自分たちの形で攻撃を組み立てることが出来ましたが、守備面では集中力が切れ、隙を突かれる部分が多くあり失点につながる展開がありました。

 本校は、連合チームとして8月からリーグ戦に参加するため、今回の試合で得られたことを日々の練習で磨いていき、良い結果に結びつけられるように頑張っていきたいと思います。

 応援して下さる皆さんへ恩返しできるように努力していきますので、今後も応援のほどよろしくお願いします。