行事給食などを紹介
3月15日の給食
さばのみぞれがけは、片栗粉と小麦粉をまぶしたさばをカラッと揚げて、大根おろしを醤油や砂糖、みりんなどで煮たみぞれだれをかけました。今日はさばを使用しましたが、鮭などの他の魚や鶏肉にも合います。
0
3月14日の給食
3月14日はホワイトデーです
ホワイトデーは、1970年代に日本で始まったイベントです。今日は「ホワイト」にちなんだ献立にしました。ホワイトカレーは、北海道発祥の白色のカレーです。クリームシチューのような見た目ですが、一般的なカレーと同じくスパイスの辛さがあります。ご飯はホワイトカレーが映えるターメリックライスにしました。デザートは、白いミルクプリンです。
0
3月13日の給食
今日の主菜は豚肉コロッケです。栃木県産の豚肉を使用していて、ホクホクとした食感のコロッケです。
副菜の鶏肉ときのこのバター醤油炒めは、下味をつけた鶏肉と3種類のきのこ、にんじん、玉ねぎを炒めて、バター醤油味に仕上げました。バター醤油のコクや香りが食欲をそそります。
0
3月10日の給食
今日のメインは、栃木県産の豚肉と野菜をたっぷり使った豚キムチ丼です。豚肉の旨味と白菜キムチのピリ辛がご飯と相性抜群です!
トマトミートオムレツは、中にトマトとひき肉のソースが入っていて、ふんわりとした食感のオムレツです。
今週は暖かい日が多かったですね春先は寒暖の変動が大きいので、体調を崩さないように気をつけましょう!
0
3月9日の給食
赤魚の香味ソースがけは、塩こしょうで下味をつけた赤魚をオーブンで焼いて、みじん切りにした長ねぎやしょうが、にんにくと醤油、酢、砂糖などを合わせた香味ソースを上からかけました。
華風サラダは、春雨が入ったさっぱりとした中華風の和え物で、華風和えとも呼ばれる学校給食では定番のサラダです。
0