2014年6月の記事一覧
教育実習
毎年教育実習生を迎える今市高校ですが、今年度は3名の本校卒業生が教壇に立っています。授業見学、授業実践と忙しい中で、部活動にもよく顔を出して指導をしてくれています。
「今高生は真面目で明るくて可愛い!」
とおっしゃってくれています。
「今高生は真面目で明るくて可愛い!」
とおっしゃってくれています。
同窓会総会開催
6月21日(土)15時から今市高校同窓会総会を開催しました。役員さん方をはじめとして、初めて出席して下さった会員の皆様や、久しぶりのご参加の方もおられ、大変賑やかでした。
後輩の活動報告に「活躍していて頼もしいですね」という声、幟旗の「そんとくん」を見て「二宮尊徳の精神を大切にしているのはいいね」という言葉もいただきました。
ご参加の同窓生の皆様方、どうも有難うございました。また来年も多くの皆様がご参集されますようお願いいたします。
後輩の活動報告に「活躍していて頼もしいですね」という声、幟旗の「そんとくん」を見て「二宮尊徳の精神を大切にしているのはいいね」という言葉もいただきました。
ご参加の同窓生の皆様方、どうも有難うございました。また来年も多くの皆様がご参集されますようお願いいたします。
公開授業
保護者の皆様には事前にお子様を通じてプリントでお知らせしましたが、今市高校では6月16日(月)~6月20日(金)の週に「公開授業」を行いました。保護者の皆様に今市高校の授業の様子を見ていただくことと、教員が相互に授業研究をすることを目的としています。授業参観においでいただいた皆様方、有難うございました。
学習室
進路室横の学習室は、放課後などの自学に使うための部屋です。
3年次生でぼつぼつと部活動引退時期を迎える生徒が出てきており、少しずつ学習室の利用生徒も増えてきているようです。
本校では原則として午後7時まで学習することができます。おおいに利用して集中して勉強をしてください。
3年次生でぼつぼつと部活動引退時期を迎える生徒が出てきており、少しずつ学習室の利用生徒も増えてきているようです。
本校では原則として午後7時まで学習することができます。おおいに利用して集中して勉強をしてください。
進路室
写真は今市高校進路室の一角です。
ここには大勢の来客と生徒が座ります。来客の方々は、上級学校や企業関係の方が多く、生徒の進学、就職先について情報交換をしています。
また、生徒達は進路決定のための悩み相談、科目選択の相談、また教科学習(数学が多い)など、いろいろです。3年次生が多いのですが、1、2年次生の来室も歓迎しています。遠慮せずに進路室のドアをたたき、進路部の先生方に相談にのっていただき、悔いのない進路決定ができるようにしましょう。
ストーブの上のサボテンも出迎えてくれます。
注意!!
6月30日(月)は火曜日の授業日となります。
曜日によって授業日に偏りが生じないよう、年間を通してカウントしていますので、このように時々曜日変更が生じます。授業科目を間違えないよう注意してください。
曜日によって授業日に偏りが生じないよう、年間を通してカウントしていますので、このように時々曜日変更が生じます。授業科目を間違えないよう注意してください。
PTA支部会
6月10日(火) 日光市中央公民館でPTA今市支部会を開催しました。学校側からの講話の後、年次ごとの分科会を行いました。
お子さんの進路指導などについて有意義な情報交換ができたようです。
支部会では小学校や中学校からの顔なじみも多く、和やかな雰囲気が感じられました。遅くまでご参加下さった皆様方、有難うございました。
お子さんの進路指導などについて有意義な情報交換ができたようです。
支部会では小学校や中学校からの顔なじみも多く、和やかな雰囲気が感じられました。遅くまでご参加下さった皆様方、有難うございました。
ケータイ・スマホは電源オフ!
校内書道作品展
「夢」は、産業社会のあり方を調べ、自己の進路目標を見据えて科目選択などをし、学び続けていこうとする総合学科生達にとって、とても大切な言葉です。それだけに良い作品が描けたようです。
PTA今市支部会
19時から、今市中央公民館にてPTA今市支部会が開催されました。
小雨の降る中、大勢の方に参加していただきました。内容は、まず、進路、学習、教務、生徒指導について本校教員からお話をしました。その後、年次毎に熱心な話し合いが行われました。