栃木県立石橋高等学校
創立100周年を迎えました
文字
背景
行間
日々の行事
2013年6月の記事一覧
第1学年 職業講話
平成25年度 職業講話(1年生) 平成25年6月13日(木)LHR
本校第2体育館にて、花咲グループ代表取締役会長 橋本恵美様を
講師として招き、1年生を対象に職業講話を実施しました。
演題である「若手経営者として若い人たちに期待したいこと」というテーマに沿って、
ご自身の体験に基づいた数々のエピソードを交えながら軽妙な語り口で進む講話に、
生徒たちは魅了されていました。
講話終了後には数多くの生徒から熱心な質問があり、
橋本様はそれらの質問に1つ1つ丁寧に答えて下さいました。
【生徒の感想】
・「人は誰でもなりたい自分になれる」という言葉を信じて頑張ります。
・橋本先生の話を聞いて、大切なことをたくさん知ることができました。
・橋本先生の話を聞いて、大切なことをたくさん知ることができました。
・これからの未来の中で、「信じる」ということを大切にし夢を叶えたいと思いました。
・一生に一度しかない高校生活において、大きな夢を持ち、様々なことにチャレンジしたいと思います。
・世界に出て自国(日本)のことを知ることが大切だったというお話を聞いたときにはとても驚きましたが、
立派な国際人になるためにもっと日本を好きになりたいです。
・これからたくさんの様々なことにチャレンジして、世界をもっと広げていきたいです。
毎日を楽しく、明るく生きるってとてもいいことなんだと改めて思いました。
0
保健室よりお知らせ
「学校感染症に関する登校申出書」について
以下からダウンロードできますので、保護者の方がご記入いただき、生徒を通してご提出ください。
〇登校申出書の様式.pdf
〇登校申出書の記入例.pdf
※詳細につきましては、こちら(保健室より)をご覧ください。
4
3
5
2
1
9
2
PTA会員の皆様へ
全国高等学校PTA連行会から、文部科学省が作成した高等教育の修学支援新制度に関する資料の提供がありました。R7年度からの多子世帯への授業料等無償化に関する記載もございます。
詳細は、以下の資料をご覧ください。
児童手当拡充のお知らせ
令和6年10月から児童手当が拡充されることとなりました。
詳細は、以下のリーフレット(生徒・保護者向け)をご覧ください。
送迎車両に関するお願い
本校東側の文教通りに車両を駐停車される場合には、横断歩道の前後5メートル程度をあけていただきますようお願いいたします。横断歩道を渡る地域住民の方や本校生徒の安全確保にご協力いただきますようお願いいたします。
行事予定表
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |