文字
背景
行間
日誌
学校通信
ドローンが導入されました
本校にドローンが導入され、テスト飛行を実施しました。最大10kgまで、農薬や肥料を積むことができるそうです。今後、田植後の除草剤散布や野菜の追肥などの実習で使いたいと思います。
和牛甲子園の横断幕を掲示しました。
第4回和牛甲子園枝肉評価部門の結果を横断幕で掲示しました。
今大会の本校のテーマは、「人を思い、農業そしてウシを愛する鹿南生」でした。
先輩たちから受け継いだ飼養管理の技術を向上していきたいです。
新しい仲間が来ました。
新しい仲間の「雪伊吹6号」です。みんなで一生懸命、お世話したいと思います。
和牛甲子園で入賞した牛肉の調理をしました。
ライフデザイン科の2年生は、入賞した牛肉で調理実習をしました。
美味しく調理をすることができました。
フラワーアレンジメントをしました。
食料生産科1年生は、「農業と環境」の授業でフラワーアレンジメントを作製しました。
素晴らしい作品を作ることができました。
さんフェアとちぎ2024開催
祝!360万突破!!
4
3
1
1
0
1
5
証明書(出席停止)
医療機関にて、新型コロナウイルス感染症・インフルエンザ・感染性胃腸炎・溶連菌感染症の診断があった場合には、こちらの申し出書を保護者の方が記入し、学校にご提出ください。
お問い合せ先
栃木県立鹿沼南高等学校
〒322-0524
栃木県鹿沼市みなみ町8番73号
TEL:0289-75-2231
FAX:0289-75-1420
Email:
kanumaminami@tochigi-edu.ed.jp
学校案内
地図
いち押し情報
学校閉庁日について
令和7年8月13日(水)
令和7年8月14日(木)
令和7年8月15日(金)
令和8年1月 5日(月)
農業部会HP
栃木県高等学校教育研究会
農業部会のHPはこちらから
登下校時の注意喚起情報
通学時は、明るい道を複数で通るなど、十分に注意して登下校してください。何かありましたら、学校や警察にすぐに連絡してください。
県内の不審者情報
generated by Nordot
時計の祭典GPHG 2025:ブレゲ、ゼニス、ショパール、ダニエル・ロート、ジェラルド・ジェンタが受賞
20:16
By WATCHNAVI salon 2025年ジュネーブ時計グランプリ(GPHG)において、【ブレ...
新宿歌舞伎町で体感する音楽劇『三文オペラ 歌舞伎町の絞首台』聖児セミョーノフ、秋吉久美子ら出演
20:16
すべての写真(2)を見る 劇作家ベルトルト・ブレヒトと作曲家クルト・ヴァイルによる音楽劇『三文オペラ...
【コスプレ】金髪美女が見せる「フラン」のあどけない可愛さと狂気のギャップがすごい!ハイクオリティな衣装にも注目【写真8枚】
20:16
2025年10月19日、東京ビッグサイトで博麗神社社務所が運営する『東方Project』オンリー同人...
【期間限定!冬の渦潮を楽しむ こたつクルーズ】カイロやホットスープのプレゼントも|兵庫県・淡路島
20:16
兵庫県・淡路島から出航している「うずしおクルーズ」は、2025年12月1日(月)から2026年2月2...
新型「日産リーフ」にスマホをかざすと予想外の体験が!?渋谷に屋外広告「BATTERY WALL」掲出中!
20:16
2025年11月21日(金)〜11月27日(木)、日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区/社長...