拓陽日記

拓陽のできごと

子牛が生まれました

本校、乃木農場で子牛が誕生しました!

 

黒色の牛はホルスタイン種です。4月29日に産まれました。

茶色の牛はジャージー種です。4月30日に産まれました。

生徒、教員皆で大切に育てます。 

 

 

牧草収穫の様子

 

5月の連休中にイタリアンライグラスの収穫を行いました

薫風になびいて美しい景色です

刈取りの様子

 

2日間乾燥させた牧草をレーキで列にします

ロールベーラーで梱包している様子

ラッピングしている様子

グラブを使って出来上がったロールを片付けている様子

 

刈取りから片付けまで6日間

無事に終了しました晴れ

 

 

救急法講習会

令和6年5月1日(水)放課後、西那須野消防署職員の方を講師として第2体育館で全職員と運動部の生徒を対象に実施しました。

  

 

実技講習を受講し、緊急時に備えるために一人一人が真剣に取組みました。

 

 

子牛が産まれました

 

本校乃木農場では続々と子牛が誕生しています。

4月28日にも黒毛和種の子牛が産まれました。

名前は純子です!!

 

子牛が産まれました

 

本校乃木農場で、4月22日に産まれた交雑種です。

名前は謝花優です。

 

この牛は来年度の収穫祭でいただく予定になっています。

みんなで可愛がってあげてください。

 

PTA総会

392名の保護者の皆様にお越しいただき、PTA総会が本校体育館会場で盛大に実施されました。

旧役員のみなさま、大変お世話になりました。

新役員のみなさま、継続される役員のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

総会後は、拓陽髙牛乳とKANEL BREADのパンが配布され、体育館にて吹奏楽部や疎水太鼓部の演奏を聴きながら和やかな雰囲気での昼食になりました。

 

 

今後とも本校の教育活動にご協力の程よろしくお願いいたします。

令和6年度栃木県肉牛後継者・高等学校枝肉研究会が開催されました

 

4月19日東京都中央卸売食肉市場にて令和6年度栃木県肉牛後継者・高等学校枝肉研究会が開催されました

 

拓陽高校からは黒毛和種の雌を出品しました

結果は以下の通りです

 

名号:こはる

血統:関平照×隆之国×平茂勝

枝肉重量:552kg ロース芯面積:70 バラの厚さ:9.5

歩留基準値:75.9 BMS:9

 

新任式

新任式が行われました。

今年度 15 名の新たな職員をお迎えしました。

 

新たな出会いは、充実した学校生活のスタートです。

第一歩を踏み出し頑張っていきましょう。