最新情報

2019年4月の記事一覧

情報教育・SDGsガイダンス

 4月23日(火)7時間目、1年生は第一体育館で情報教育、2年生は第二体育館でSDGsのガイダンスが行われました。
 1年生の情報教育ではNTT Docomoのスマホ・ケータイ安全教室のインストラクターの方がお見えになり、スマホ・インターネットにおける危険性やその対処の仕方などスライドや映像でわかりやすくご説明いただきました。
 SDGsとは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略で、全世界で到達すべき17のゴールと169の具体的目標です。この考えは現在、国や企業などで取り入れられており、全ての国や企業は17のゴールに到達するためのパートナーであるのです。SSHを通して技術や知識だけでなく、現在世界が目指す17のゴールを知り、リーダーとして国際社会を引っ張っていける人材を育成するための取組です。
 

芸術鑑賞会

4月19日(金)午後は那須野が原ハーモニーホールに移動し、東儀秀樹さんの雅楽コンサートを拝聴しました。コンサートの中で、東儀さんは多くのメッセージを本校生に下さいました。初めての事にチャレンジすることはとても勇気がいることだが、一歩踏み出せば、うまくいっても失敗してもかけがえのない価値観が残ること。最初から目標を1つに絞る必要は無く、2つ3つチャレンジすれば出来ることもあること。さらに生徒の好きな音階を聞いて、即興でピアノを演奏され、そのすごさに会場が圧倒されました。そして、東儀さんは演奏と人生は似ており、今の一瞬が大切であること。演奏の音は生まれては消えて行くように何事も過去に巻き戻すことはできない。失敗は誰にでもあり気にしていたら前に進めない。過去を振り返るよりも、この瞬間をいかに大切にするかが大事であることなど、大高生にとって必要なことを穏やかではありますが、熱く語ってくださいました。演奏だけでなく人生観についても生徒にとって忘れがたいものとなりました。本当にありがとうございました。
 

 

 

 

創立記念式典・講演会

4月19日(金)午前中、創立記念式典が行われました。式典の後に記念講演会が行われました。講師は高16回卒、熊本大学名誉教授の荒井 賢三先生で、「ビッグバン宇宙~138億年を探る~」と題した講演を頂きました。講演の後の質疑応答では、「宇宙の形状は?」や「宇宙の次元は?」など高校生らしい質問がたくさん出されました。生徒謝辞の際、ご講演いただいた感謝の証として、先生が作詞された学生歌「緑葉もゆる」を全校生徒で合唱しました。
 

 

 

初期指導・居残りガイダンス

 4月10日(水)季節外れの雪が降る中、2・3年生は実力テスト・校内模試で、1年生は朝から終日初期指導でした。第1体育館に1学年241名が机、椅子を持ち込み1日体育館で学習しました。始めに開校式として、校長講話、学習指導部長講話がありました。1,2時間目は英語、3,4時間目は数学、5,6時間目は国語を学習しました。どの教科も始め1時間は予習・復習の仕方などの学習法について、残りの1時間は実践という形で行いました。最後に特活部長講話と学年主任からの講話があり終了しました。
 清掃終了後は、部活動集会があり、各部活動に分かれて年間の活動の説明後、正式に入部届を提出しました。
 その後1年生、放課後居残り学習の仕方についてのガイダンスがあり、教室棟は17:00で施錠するので、どこに下足を置くか、どの部屋で学習するかなどの説明がありました。そしてその実践のために、17:00までは教室で学習し、17:00以降は理科棟から下足を持って自習会場に入室し18:00過ぎまで学習しました。さすがに疲れ切った様子でした。
 

 

 

 

 

 

 

 

新任式

4月9日(火)
新任式がありました。新しく9名の教職員が本校に赴任しました。新しく着任された先生方は、一日も早く大高に慣れ、本領を発揮して下さい。