文字
背景
行間
佐野東高トピックス
佐野東高トピックス
離任式・始業式
4/8(木)に離任式・始業式が行われました。
昨年度佐野東高校でお世話になった先生方からお言葉を頂きました。
始業式では校長先生のお話や生徒会長の言葉をはじめ、新年度が始まる決意ができました。
昨年度佐野東高校でお世話になった先生方からお言葉を頂きました。
始業式では校長先生のお話や生徒会長の言葉をはじめ、新年度が始まる決意ができました。
春休み中の部活動
春休み中も感染対策に努めながら部活動が行われています。
限られた時間の中で、一生懸命練習をしています。
限られた時間の中で、一生懸命練習をしています。
クラスマッチ
3/23(火)にクラスマッチが行われました。
午前中が第一学年、午後が第二学年という日程でした。
とても盛り上がり、思い出になったクラスマッチでした。

午前中が第一学年、午後が第二学年という日程でした。
とても盛り上がり、思い出になったクラスマッチでした。
卒業生 合格体験を語る
3/19(金)に卒業生が在校生に向けて合格体験を語る会が行われました。
体験談をもとに日々の過ごし方や、受験勉強についてのアドバイスを頂きました。
知っている先輩方ということもあり身近に感じ、とても参考になりました。
体験談をもとに日々の過ごし方や、受験勉強についてのアドバイスを頂きました。
知っている先輩方ということもあり身近に感じ、とても参考になりました。
学習成果文化発表会
3月2日(火) に学習成果文化発表会が行われました。
2年生は総合的な探究の時間で取り組んだ「SDGs」についての発表があり、1年生は美術・書道選択者の作品が展示されました。


2年生は総合的な探究の時間で取り組んだ「SDGs」についての発表があり、1年生は美術・書道選択者の作品が展示されました。
卒業式
3月1日(月)に卒業式が行われました。
1・2年生はリモートでの参加でした。
天候にも恵まれ、素晴らしい卒業式となりました。

1・2年生はリモートでの参加でした。
天候にも恵まれ、素晴らしい卒業式となりました。
「進路探究」発表
1/29(金)に第1学年「進路探究」発表が行われました。
将来の進路について考え、調べてまとめたことを発表しました。
他の生徒の発表も聞いて、進路に対する視野も広がりました。
将来の進路について考え、調べてまとめたことを発表しました。
他の生徒の発表も聞いて、進路に対する視野も広がりました。
共通テスト激励会
1/15(金)に共通テスト激励会が行われました。
校長先生や担任の先生からお話を頂き、1、2年生から3年生へのエールの動画を視聴しました。

校長先生や担任の先生からお話を頂き、1、2年生から3年生へのエールの動画を視聴しました。
いじめ対策LHR
12/23に第一学年いじめ対策LHRが実施されました。
SNSの取り扱いや身近に潜む危険など、誰でも加害者になり得るということを学びました。スマートフォンは便利であるが、使い方を間違えると危険であることを実感しました。

SNSの取り扱いや身近に潜む危険など、誰でも加害者になり得るということを学びました。スマートフォンは便利であるが、使い方を間違えると危険であることを実感しました。
アサーショントレーニング
11/25(水)に第1学年アサーショントレーニングの講話をいただきました。
自己表現のタイプは3つに分かれ、お互いに大切にしながら素直に自己表現するという「アサーション」など、人と人が生きていく上で欠かせない内容でした。
自己表現のタイプは3つに分かれ、お互いに大切にしながら素直に自己表現するという「アサーション」など、人と人が生きていく上で欠かせない内容でした。
0
3
6
9
8
6
3
8