佐野東高トピックス

佐野東高トピックス

避難訓練

9月27日(金)に校内避難訓練が行われました。
大地震及び火災が発生したという想定のもと実施されました。
危機意識を持ち、皆真剣に取り組んでいました。


人権教育講演会

9月25日(水)、本校第一体育館にて人権教育講演会が行われました。
宇都宮法務局人権擁護課課長 渡部俊治様を講師にお招きし、
「インターネット上の誹謗中傷について」という題でお話頂きました。
情報モラルについて考える良い機会となりました。

一日体験学習

 8月2日(金)午前中に、2019年度佐野東高等学校一日体験学習を行いました。
 今年度は、中学生の会場は本校、保護者の方は佐野市文化会館と2つの会場でそれぞれ本校の学習・進路・学校行事や生活面、部活動などについて生徒・職員から説明を行いました。
 第一体育館での、コーラス部・吹奏楽部のミニコンサート、教室では本校生と中学生の交流会で、自己紹介や質問コーナーなど和やかな雰囲気で、楽しく話が盛り上がりました。
 当日は猛暑の中でしたが、約1100名近くの方にご参会いただき、ありがとうございました。
一日体験学習1 一日体験学習2
一日体験学習3 一日体験学習4
一日体験学習5

参議院選挙投票啓発ボランティア

   7月14日(日)佐野東高校の有志14名が参議院選挙投票啓発ボランティアに参加しました。とりせん佐野西店とカスミストア浅沼店の店頭入り口で買い物にいらした市民の皆様に「7月21日に投票に行ってください」と声をかけチラシやティッシュペーパーを配りました。天気は雨でしたが、佐野市の選挙管理委員会や佐野日本大学附属高校の生徒会の皆さんと一緒に熱心に呼びかけを行いました。