日誌

農業経営科日誌

笑う 幸岡ネギの視察

 本日、矢板の在来種である幸岡ネギを栽培している本校に、視察に来られた方がいます。次年度よりUターンで矢板市で新規就農を考えている、御夫妻です。地域の伝統野菜を栽培したいという強い思いを持ち、来校されました。今後も情報交換なども踏まえ、地域に貢献できる学校になるよう努めてまいります。

      

会議・研修 アグリカレッジ閉講式

アグリカレッジ閉講式が行われました
 7月27日(土)宇都宮大学農学部にてアグリカレッジの閉講式が行われました。受講生の伊藤さん、齋藤さんは、全9回の講義を修了し、農学部長の齋藤先生より修了証書を授与されました。

      

音楽 農業実習用機械寄贈式

農業実習用機械の寄贈式が行われました

 本日、JAしおのや、JA共済連栃木の方々が来校してくださり、授業で使用する農業機械の寄贈式を行いました。寄贈していただいた農業機械は背負い式動力散布機とチェーンソーです。これからの生徒の実習で活用し、農業の担い手育成につなげていきたいと思います。ありがとうございました。

      

北海道実習生が帰校しました。


先日の7/24日に北海道実習生が帰校しました!!
2週間近い実習を通して心身共に成長して帰ってきてくれました!!
今後の学校生活が楽しみです!!
大変お疲れ様でした。

 北海道出発式       帰校の写真
 
 北海道の様子
 
 

北海道農業実習出発!!


本日、北海道農業実習生が矢板高校を出発しました。
7/10~7/24の日程でファームステイをして実習を行います。
多くの経験を通して成長してきてください!!

出発式の様子です。
  
 

キラキラ フラワーアレンジメント講習会

フラワーアレンジメント講習会を実施しました
 6月25日(火)キャリア支援事業の一環として、フラワーアレンジメント講習会を実施しました。講師はいつもお世話になっている矢板市の花屋さん「花忠」の根本さんです。今回はカーネーションやレザーファンなどの花材を用いて、アレンジメントの基本である「ラウンド」という形をつくりました。講師の先生に丁寧に教えていただき、作品を完成させることができました。

      

      

笑う 交流活動お礼のお手紙

南那須特別支援学校の皆さんから交流活動のお礼状が届きました
 5月に花壇の植栽交流を行った南那須特別支援学校1年生の皆さんから、素敵なお礼状が届きました。楽しく花植えができましたという感想や、大切に水やりや除草をして育てます、秋の交流が楽しみですといった声をいただき、今後の励みになりました。南那須特別支援学校の皆さんありがとうございました。秋の交流活動もよろしくお願いします。

遠足 農業経営科 産業施設見学

産業施設見学に行ってきました。

 
本日産業施設見学ということで、農業経営科は各学年このような場所に行ってきました。各施設での説明を聞き様々な知識を得ることができました。
農業経営科3年 日晃そば(ソバ打ち研修) → 大谷資料館
農業経営科2年 栃木県農業大学校 → カルビー工場見学
農業経営科1年 (株)スズテック(播種機・園芸関係) → アキモ(漬物工場)           
  3年1組
       
        日晃そば       大谷資料館

  2年1組
    
    県農業大学校     カルビー工場見学

  1年1組
       
   (株)スズテック      アキモ

家畜審査競技会

~ 農業クラブで家畜審査競技会が行われました ~
乳牛を審査してその正答率を競います。
結果は3年の羽藤孝太朗君が優秀賞を獲得しました。
競技や審査講評など参加者は貴重な経験をすることが出来ました。

  

 

晴れ 矢板駅花壇植栽活動

矢板駅前花壇植栽ボランティアを行いました
 3年草花専攻生7名が、矢板駅の花壇に花を植えました。今回も「矢板市花の会」の皆さんと共に活動を行いました。今日は天気も良く、汗ばむ陽気の中で、皆一生懸命に花を植えていました。矢板駅を利用の際は、是非ご覧ください。

      

      

      

会議・研修 林業セミナー

~ 林業セミナーを実施しました ~

 本日、農業経営科2年生において、林業労働確保支援センター、栃木県環境森林部林業木材産業課、栃木県矢板森林管理事務所、たかはら森林組合、現場の方をお招きして、林業の仕事内容やどのように役に立っているのか、活躍している先輩方の話を楽しく聞くことができました。栃木県の55%が森林ということも知りました。今回のセミナーで林業に興味をもったという生徒がたくさんいました。


      

  

晴れ 田植え実習

~ 毎年恒例の農業経営科1年生による田植え実習をやりました ~

 今年は天気に恵まれすぎて、カンカン照りの中の田植えになりました。とても暑い中、農業経営科1年生は元気に一生懸命田植えをしたので予定より早く終えることができました。普通科や他の科の先生方もお手伝いにきてくれました。ありがとうございました。
秋の収穫も楽しみです♪

      
           みんな疲れ知らずで、終始元気に楽しくできました♪
      


             
   やるときは真面目にやります!   他の科の先生方も沢山きてくれました★

      
    始まる前        田植え終了     みんな頑張りました!

笑う 田植えが始まりました♪

イネの苗はスクスクと順調に育ち、田植えが始まりました。
今年も美味しいお米が食べられるように頑張ります!!

      

星 農業クラブ総会・意見発表会

農業クラブ本格始動!

 
5月10日に農業クラブ総会、13日に校内意見発表会が行われました。
 農業経営科の全生徒が参加し、総会では、今年度の行事や予算の承認などが行われ、意見発表会では、各クラスの代表の生徒達がそれぞれが考える農業についての思いを堂々と発表していました。
 連日の活動で農業クラブ役員が運営を行い、円滑に進むことができました。

   
  
   

   

にっこり 大盛況!草花・野菜苗販売会!!!

満員御礼!!!ありがとうございました!

 本日行われた、草花・野菜苗販売会は無事に終了しました!
朝早くから多くの方がお買い求めになっており大盛況の販売会でした。

 また、まだ苗がございますので野菜・草花販売を毎週火曜日と木曜日、午前9時から12時まで在庫がある限り販売します。お買い求めの方は農場の方まで足をお運びください。


     
    
   

    

 

晴れ 販売会直前の農場の様子

いよいよ明日!草花・野菜苗販売会!!

 明日5月9日は矢板高校農場部にて、販売会を行います。
時間は9時から販売開始となり、なくなり次第終了となります。
 草花部での販売は、サルビア、ブルーサルビア、ペチュニア、
ベゴニア(白、赤、ピンク)ジニア、マリーゴールド(オレンジ、黄色)が1鉢50円、カーネーションが1鉢200円での販売となります。
 野菜部での販売は、トウガラシ、シシトウ、タカノツメ、ピーマン、キュウリ、
トマト、ミニトマトが1ポット60円、ナスが1ポット70円での販売となります。

会計の際、なるべくお釣りが出ないようにお金のご準備をよろしくお願いします。

  

子牛誕生!2


子牛が誕生しました!

平成最後の出産となり、無事に産まれてきてくれて安心しております。性別は雌で今後の繁殖候補になります。4月29日で良(4)い肉(29)の日なので今後に期待です!!
今回産まれた子牛の名前は1年1組で名前を決めてもらう事になっています!!楽しみです。
なお、先日産まれた子牛は「りかこ」号に決まりました。

産まれた当初の写真です。


 

にっこり 仔牛誕生!

元気な女の子が産まれました!

 
4/24に本校の母牛”まちこが出産をし元気な女の子が産まれました。母子ともに何事もなく出産を終え健康体で生活しています。名前はまだ決まっておらず、後日生徒達によって決定します。一体どんな名前になるのか楽しみですね♪
 ふと帰り道にチューリップが咲いていたので載せておきます。まるで産まれたことをお祝いしているようですね!


    

晴れ GW直前!!農場の様子

リンゴの花が開花!!

 異例の10連休となるGW前の農場では、5月9日(木)の販売会に向けて生徒たちは実習に取り組んでいます。
 そして、桜の花びらが散るのと入れ替わりに、果樹園のリンゴが開花しました。春から夏へと季節の移り変わりを目で感じながら日々を送っております。

      





枝肉勉強会結果報告


枝肉勉強会に参加して参りました
結果は残念ながら入賞なりませんでした。
古池号は
枝肉重量 612kg、格付け A4(BMS6)、単価
 2355円
春照号は
枝肉重量 594kg、格付け A5(BMS10)、単価 2209
2つ合わせて約275万円の売り上げとなりました。
生徒も普段食べている肉がどのようにセリに掛けられているのかを観る大変貴重な機会でした。

写真は 
  左が古池号の枝肉       右が春照号の枝肉です。
   
 

平成最後の枝肉勉強会出品牛出荷!


4月23日に東京食肉市場で開催される。栃木県枝肉勉強会用の牛二頭を出荷しました。自家産で小さい頃より育ててきた牛を出荷するのは感慨深いものがあります。おいしい肉になって消費者の皆様に楽しんでいただければ何よりです。「いただきます」「ごちそうさま」の意味を感じることの出来る勉強会したいです。
写真は 古池号(左) と 春照号(右) です。

 
出荷の様子です。
 

晴れ 平成31年度農業クラブ入会式

平成31年度農業クラブ入会式が行われました。

 平成31年度農業クラブ入会式が行われ、新1年生40名を新たに農業クラブ員に迎えました。
 入会式では、校長先生をはじめ、農場長、農業クラブ会長、農業クラブ役員から農業クラブについての説明がありました。
 今年度の農業クラブの関東大会は神奈川県、全国大会は南東北(福島、宮城、山形)で行われます。6月の県大会に向けて、各種競技に全力で取り組んでもらいたいと思います。
 新1年生が、本校の農業クラブ活動に新たな活力をもたらしてくれることを大いに期待します。


      
  
    

花丸 矢板高校桜開花宣言!

 農場付近の桜の開花が確認できました。本日は入学式で、新入生を迎えるかのようにつぼみが動き出しました。本年度も農業経営科をよろしくお願いいたします。

      

NEW 新しい命の誕生

子牛が産まれました!!
2月25日と3月1日に子牛が産まれました!!
3月1日に産まれた子は生徒の卒業を祝っているかのようでした。
どちらもオスで元気に過ごしています!

 左が2月25日 右が3月1日に産まれました。
 

発表会(スピーチ)を実施【農業経営科】

発表会(スピーチ)を実施【農業経営科】
 
 1月21日(月)、国語表現の授業で3年1組の代表生徒が1年1組の教室に伺って発表を行いました。
 3年生は原稿を事前に考え、当日はそれをもとに後輩に向けて今後の学校生活のアドバイスをしました。当日は、農経科の先生方もお見えになり、発表した3年生を励ましてくださいました。
 農経科の特色である「デュアルシステム」について詳しく語る生徒や、履歴書や面接練習の苦労話を披露する生徒など、それぞれが秘めていた熱い思いをスピーチする姿に、1年生は引き込まれていました。
 3年生担任の先生からは、以前は堂々と発表することなどできないと思われましたが、ここまで自信をもって意見を述べられるようになって良かったと講評をいただきました。

 発表メンバーの皆さん貴重な発表をありがとうございました。

花丸 農業経営科 課題研究発表会

農業経営科  課題研究発表会
1月23日,農業経営科の課題研究発表会を行いました。
1年間の研究の成果を3年生が緊張の中でも堂々と発表していました。
1・2年生も真剣にメモをとっていました。

その後に3年生の進路報告会を行いました。3年生の今年度の進路決定までの苦労等を話してもらい、2年生は特に自分たちが何をしなくてはいけないのか実感することの出来る貴重な機会となりました。


  
  

花丸 和牛甲子園結果

和牛甲子園の結果
1月17日(木)、18日(金)和牛甲子園に農業経営科3年の手塚匠君、佐藤弘聡君と参加してきました。
結果は枝肉部門、発表部門両方共に入賞なりませんでしたが、枝肉の成績はA4、BMSは6、枝重が512kg、単価が2,417円、合計1,237,504円となりました。
全国のレベルの高さと自分たちがまだまだ出来ることがあると知ることが出来ました。
 発表の様子と集合写真等です。

        
        

動物 和牛甲子園の出荷

和牛甲子園
1月17、18日に開催される和牛甲子園の出品牛を出荷しました。
30ヶ月(2年と半年)の飼養を終了し、出荷用の車に乗る後ろ姿に生徒も悲しげな表情...
最後に皆で見送りをしました。「いってらっしゃい!」「今までありがとう!」
結果は今週分かります。全国の牛児の皆さん!東京で会いましょう!


  
 

お知らせ 平成30年度食と農業に関するリスクコミュニケーション

平成30年度食と農業に関するリスクコミュニケーション

 平成30年度食と農業に関するリスクコミュニケーションが行われました。
 講演会では「原発事故後の農業技術対策」、「放射性物質対策試験研究」、「県農産物のモニタリング検査について」のお話がありました。
 生徒たちは放射性物質のリスクや食の安全性について真剣に話を聞いていました。今後さらに理解を深め、安全な農作物を生産できる生産者になってもらいたいです。


      

  

花丸 農業クラブ役員改選

平成31年度農業クラブ役員改選

 平成31年度農業クラブ役員改選が行われました。
 会長1名、副会長3名、会計長1名、書記長1名 計6名の立候補がありました。
 どの立候補者も堂々と演説し、自身の目標を伝えていました。
 新役員は今後の農業クラブ活動がさらに盛り上がるよう尽力してもらいたいです。


      

      

キラキラ 秋の矢板駅前花壇植栽

花の会の皆さんと矢板駅前花壇に花を植えました
11月30日(金)課題研究草花班の生徒が花壇の植栽を行いました。今回植えたお花は農経科で育てた「ハボタン」です。白や赤に染まった葉が花びらのように重なる、冬の花壇に欠かせないお花の一つです。春の活動に引き続き「矢板市花の会」の皆さんと一緒に、綺麗に花壇を整備してきました。矢板駅をご利用の際は是非ご覧になってください。

      

      

  

花丸 【秋のめぐみのおすそわけ】農産物即売会を実施しました(;゜ロ゜)

【秋のめぐみのおすそわけ】
矢高農場部 農産物即売会を大大大開催しました(^_^)v

 
秋晴れのなか、早朝より矢板高校農場に【長蛇の列】ができました!!
 
お客様のお目当ては、農業経営科の生徒たちが丹精込めて育てた「新米」「野菜」「シクラメン・ミニシクラメン」「りんご:ふじ」です。 
 沢山のお客様の安全なお買い物を確保するため、今年度は生徒たちのアイディアで、お客様に【4レーン】に分かれて並んで頂きました。
 
 毎年恒例になったスタート時の【テープカット】には、菅野校長先生と農業クラブ会長の門田くん。お客様には整然とお並び頂き、担当生徒がゆっくり誘導できたため、大きなトラブルもなく開始できました。

 過去最大数のお客様にご来校頂いたため、例年より多く準備していた農産物も完売。「もう少し買いたいのに~!!」と話されていたお客様には、たいへん申し訳ございませんでした(o_ _)o

 農業経営科3年生が販売、2年生がお客様のお荷物運搬と分担できたため、運営もスムーズでした。
 来年も、【秋のめぐみのおすそわけ】が、より多くの地域の皆様にできるように、生徒・教職員一同頑張りますので、これからも宜しくお願いいたします。誠にありがとうございました。


            

花丸 南那特校・岡特校との交流事業(りんご狩り体験)を行いました!!

平成30年度 南那須特別支援学校・岡本特別支援学校と
矢板高校との交流事業(りんご狩り体験)を大開催!!(^0^)
 
 爽やかな秋晴れのなか、本校果樹園に南那須特別支援学校高等部の22名と引率教員13名、岡本特別支援学校の3名と引率教員3名の皆さんが来校されました~♪
 本校からは、農業経営科3年 果樹専攻班7名・草花専攻班7名(春の花壇整備で交流)、社会福祉科 1年交流班6名でお出迎えしました!

 
 
開会式を済ませ、【りんご収穫体験】!!収穫の仕方を農経科の小野口くんが「実をしっかりつかんで、上に向けると簡単に採れますよ。」と図入りのフィリップで説明したあと、今が旬の蜜がたっぷり入った【ふじ】を1人2個採りました。皆さん、真剣に一生懸命りんごの実を選んでいる姿がとても印象的でした。

  
岡特校の皆さんと社会福祉科1年生  南那特校の皆さんと矢高生集合!!

収穫が終わってからは、教室に戻って矢高生と【お弁当TIME】です。もちろん【ふじの試食】ありです。本校農業経営科の草花を担当している秋元先生がたくさんむいてくれましたが、すぐに完食。
すっかり仲良くなり、お帰りの際には名残惜しかったです(>_<)



南那特校・岡特校、今日はありがとうございました(^^)
また、お会いできる日を楽しみにしていますっ!!またね~♬


キラキラ 未来への架け橋プロジェクト

未来への架け橋プロジェクト~4HCの交流事業~

 農業経営科3年総合実習野菜選択者が4HCの交流会に参加しました。
 今回は那珂川町にあるイチゴ農家さんの見学をしました。
 イチゴ農家の佐原さん、永井さんのご指導の下、収穫と出荷調整の体験をしました。
 収穫作業では、基本的な収穫の仕方から収穫可能の果実の見極め方を教わりました。
 出荷調整では、出荷場所により消費者の求めるイチゴの形が異なることを教わり、グランベ詰めに挑戦しました。
 交流会では、若手女性農業者の船山さんから自身が就農した理由や狩猟について貴重なお話を伺いました。また、クラブ員の方々と情報交換も行いました。
 学校では体験できないイチゴ栽培の見学、そして若手農業者の方々との交流は生徒たちにとってとても有意義な時間となりました。

  
    
  
  
    

! 矢板市農業委員会見学研修

矢板市農業委員会の様子を見学してきました

 
矢板市農業委員会様よりご紹介を賜り、本日放課後、将来の農業経営者を目指す生徒10名で委員会の見学研修に行ってきました。
 始めに、矢板市農業委員会会長の八木澤寛夫様よりご挨拶をいただきました。農地の貸し借り等を決議する委員会の様子を見学することができ、大変貴重な経験をすることができました。
 授業だけではわからない内容を学習することができ、将来の農業経営に役立つことばかりでした。

      

  

NEW りんごで起業家精神育成事業の取り組み~♪その2

第2弾 矢高りんごで【りんご100%ピューレ】作成実習    
        と、【とちぎテレビ】様からの取材っす!!
 

 矢板高校農業経営科の3年生5名(関口くん、黒子さん、佐藤弘くん、君島さん、佐藤勇くん)は、本日【起業家精神育成事業】の一環で「ともなり農産物加工所」にお邪魔し【矢高りんご100%ピューレ】の作成実習を行いました~♪

  ともなり農産物加工所      遠くの山並みがキレイでした   5人の生徒の勇姿(期待と不安・・・)
    

 13:30に到着し、「ともなり農産物加工組合」 綱川組合長 様やご担当の杉山様、女性スタッフ2名の方々にご挨拶し、いざ実習スタートです(^^)v

 加工するりんごは、矢板高校 果樹園で生徒たちが丹精込めて栽培したりんご【王林】。杉山様に手順をご説明頂き、作業開始。
 生徒たちの応援に校長先生も駆けつけて頂きました。

杉山様による作業説明風景   原材料:矢高りんご(王林)    生徒たちを見守る校長先生の背中♪   
    


 校長先生からの応援もあり、生徒たちのモチベーションもアゲアゲ!?順調に実習が進むなか、とちぎテレビ 様の取材が入りました(;゜ロ゜) 
 【100%矢高りんごピューレ】は、りんごのヘタや皮、種、傷部などを念入りに取り除き、機械でミキサー。それを清潔なバケツにとり、さらにメッシュの細かい布で濾過して粒子を均一化。口当たりを良くします。

みんなで前処理~♪           機械でミキサー!!     濾して袋詰め(手前)
    

                      ~とちぎテレビ様 取材風景~

    

 作業途中に関口くん、黒子さん、君島さんが個人インタビューを受け、緊張していました。組合長 綱川様(実はビッグミート山久の社長 様 )も生徒たちの取り組みに対し、素晴らしいコメントを頂きました!!ありがとうございました~♪
 放送日時については、決定し次第、このHPで報告いたします。
 
 今回全面的なご協力を賜り、5kg×7袋のピューレができました。このピューレは矢板高校に持ち帰り、新しい地域名産物の開発(試作)に活用します。お忙しいなか、懇切丁寧なご説明や温かいご対応を賜り、誠にありがとうございました。これからも頑張ります!

          


晴れ 平成最後の収穫祭!

毎年恒例の収穫祭を実施しました

 本日は農業経営科で栽培している農産物をありがたく食するということで、バーベキューを実施しました。各学年とも学校で用意した食材以外に、お肉や野菜、焼き鳥やチーズフォンデュ、もんじゃ焼きまで持参して鉄板ごとに色とりどりでした。また、ALTのプリンセス先生もお招きして一緒にいただきました。
 食後、片付けをした後は、こちらも毎年恒例になってきている長靴飛ばし大会と今回新たに軍手をカゴで拾う大会をやりました。ケガ人もなく、学年間の交流にもなりました。

      

      

      

      

      

      


りんごで起業家精神育成事業の取り組み~♪その1

第1弾 矢高りんごで【りんご果汁100%ジュース】っ!!

 
矢板高校農業経営科では平成30年度に栃木県の指定を受け、【起業家精神育成事業】を行っています。この事業は、「高校生のプランに基づき、企業の協力を得ながら販売実践や企画シュミレーションを行い、起業家精神を養う」(一部抜粋)というものです。

 今日は、朝からあいにくの雨・・・。しかし農業経営科は元気に活動です。
 午前中大雨のなか、3年生果樹班でガンガンりんご収穫実習。
 そして午後は、そのりんごを携え、2年生プロジェクトチームの精鋭3名でJAしおのや矢板 果樹部会りんごジュース加工施設にお邪魔しました。

  

 現地に到着すると、地域農家(矢高応援団)の皆さんが8名でお出迎え~♪ 
あいさつも早々に【搾汁実習】開始です!!

「矢高りんご投入」(王林)
 「矢高りんご自動洗浄」   「矢高りんごクラッシュ」
    

「矢高りんご圧搾50㌧」   「ビタミンC添加 退色防止」 「加熱殺菌:90℃10min」  
    

 そして、感動の【りんごジュース】へ v(^^)v
 阿久津くん、大島有くん、江面くんはできたてジュースの試飲にうっとり。

    

ビンを洗浄・蒸気滅菌し、いよいよ充填作業です。
    

 殺菌後のアツアツジュースを満タンに充填して、キャップをつけます。本当に熱いので、若林さんにお聴きしたところ「ゴム手袋の中でも火傷するから、絆創膏を貼っているんですよ。」とたいへん痛いお話しを拝聴しました。

 そして、2段階でビン(ジュース)を冷やします。いきなり冷却してしまうと、ビンが割れてしまうそうです。

「奥でキャップ取付作業」       「左50℃水槽⇒右常温水槽」
    

 今回は、起業家精神育成事業 ㊗第1回実習ということで、手塚りんご園の皆様、荒井りんご園の皆様、君島さん、若林さん、たいへんお世話になりました!
 この美味しい【矢高りんごジュース】を手に次のステップに進みます。矢板市新名物の実現をめざして頑張ります!!
 お忙しいところ、生徒たちを迎え、ご指導を賜り、誠にありがとうございました!!
 最後に実習スナップ写真を掲載して終わります。皆様のご親切に感謝です!


          

学校 西小学校のみなさんありがとうございました。(感想文が届きました。)

西小学校との交流事業(田植え・稲刈り体験)の感想文が届きました

 一年間の交流でしたが、西小学校の皆さんと田植え、川歩き、稲刈りと、とても中身の濃い行事になったと思います。私達高校生も小学生の素直で純粋な意見や質問を聞いたり、話をすることでとても充実した活動になりました。
 今年度で西小学校は閉校になりますが、今回の体験と西小学校の思い出をいつまでも忘れず大きく育っていってほしいと願います。私達高校3年生も3月で卒業になり、みんな違った進路に進みますが、どこかでまた一緒になったときは思い出話をしてみたいです。本当にありがとうございました。

 

  

  

  

花丸 「秋のめぐみ」のおすそわけ第1弾!!

【食と農ふれあいフェア】に出店しました!!
 
 
10月27日(土)・28日(日)に栃木県庁前で行われた「食と農ふれあいフェア」に27日(土)のみ出店しました。
 
県内6校(白楊高のみ欠)の農業系学科を有する高等学校から、それぞれの生徒たちが栽培・調理・加工した農産物が販売されました。
 当日は朝から、凍えるような雨・・・。お客様の出足も鈍く、販売は苦戦を強いられました(;゜ロ゜)

荷物番の生徒の奥には、無数の雨傘が・・・。

そんななか矢板高校生徒たちが丹精込めて育て、日本遺産にも登録された矢板市産リンゴ(王林・陸奥・シナノゴールド・シナノスイート)、ミニシクラメン、野菜(ネギ・ニンジン)を販売しました。
生徒たちの頑張りもあり、お客様はみるみる増え、矢板高販売テントは活気に満ちてきました。また、天気も徐々に回復しました。

    

福田知事をはじめ、斎藤矢板市長様(下写真)や教育委員会の先方も応援に駆けつけて頂きました。ご購入、誠にありがとうございました(^^)v


  

 

晴れ 農業クラブ全国大会結果報告

農業クラブ全国大会結果報告
10月23~26日にかけて第69回日本学校農業クラブ全国大会鹿児島大会の農業鑑定競技会区分「農業」に農業経営科2年生、阿久津清尚が矢板高校代表として参加しました。
結果は残念ながら入賞ならずでした。しかし、全国の志を高く持つ農業高校生と交流が持てたこと、遠い鹿児島の風土を体感できたことは大変貴重な経験となりました。今回の悔しさをバネに、来年の東北大会に向けてさらに努力していくよう頑張ります!
     
写真は左から 
        鑑定競技会場高校                   砂のオブジェ                         大会式典 

晴れ 1年生稲刈り

1年生、稲刈りをしました!

 台風が過ぎ、雲一つないすがすがしい秋晴れの中、1年生が稲刈りを行いました。
 5月、小雨が降る中、泥だらけになりつつ田植えをした田んぼには、黄金色に輝く稲穂が……!
 今回も泥だらけになりながら一つ一つ丁寧に刈り取りました。きっとおいしいお米ができたはずです。収穫祭で食べるのが楽しみですね♪


      
     均等に並びます。     一斉に稲刈りスタート!   コンバインまで運びます。  

      
   だんだん慣れてきました。   終わりまでもう少し!    泥だらけで稲刈り終了!

晴れ 西小学校との交流事業(3回目)

西小学校と稲刈り

 当初予定していた27日は雨のため、延期して9月28日(金)、5月に田植えをしたコシヒカリを収穫しました。小学生が一生懸命丁寧に田植えをしてくれたイネもスクスクと順調に育ちました。実習中は高校生の手厚いサポートもあり、刈り方や安全面の指導を受けながら実施することができました。
 今回刈り取ったお米は、次回の栄養食物科との交流事業でおいしく食べてもらう予定です。

      

      

      

農業クラブ第2回役員研修会

農業クラブ第2回役員会
9/20木曜日に栃木農業高校で農業クラブ第2回役員会を実施しました。
午前中はそば打ち研修会、午後が役員会でした。
そば打ちでは栃木農業高校のそばクラブの生徒の皆様と広澤さんを中心にご教授いただきながらそばを打ちました。
教えていただく匠の技に驚き、感心しながら役員生徒は一生懸命に取り組んでいました。
写真は左からそばクラブのデモンストレーション、ご教授の様子、試食になります。

  

NEW とある【農業経営科】の一日

今日の【農業経営科】の出来事!?
 
9月13日(木)は、「果樹専攻班」の卒業アルバム写真撮影会がありました。カメラマンが来校し、果樹園の赤く実った紅玉の樹の前で撮影になりました。果樹担当の中里先生がスナップ写真を撮り始めたので、私もその風景を横から撮影してみました。
    

カメラマンのカメラ2台の調子が悪く、結局撮影会は後日仕切り直しになりましたが、楽しい一時になりました。

次に「草花」2年総合実習班。11月10日(土)に宇都宮市・福祉プラザで開催される【ヒューマンフェスタ2018】に協力提供するハボタン白・赤苗を大きなビニールハウスへ移動しました。
      
フェスタ当日は「スタンプラリー」と「人権の花」プレゼントで、一般の方に無料配付します。乞うご期待!!(^^)v

最後に「畜産部」より。
先日、産まれたあらくちの仔牛(女の子)の名前が決定しました!!
  

㊗命名【さらみ】!!
まだ、「肥育牛」で出荷されるか、「繁殖牛」でお母さんになるか未定ですが、将来を暗示するような名前にガーーーンっです。
畜産専攻班で精一杯の愛情をかけて育てるそうです。
可愛いですね~♪

  

【初】の取組み!アグリトークに参加しました(^^)v

【初】開催!アグリトークに参加しました!!
 
塩谷南那須農業振興事務所の主催で、8月30日(木)午後、道の駅やいたエコモデルハウス2Fを会場に、【初】開催されたアグリトークに農経科3年手塚匠くん、関口くん、鈴木さんの3名が参加しました。
 矢板高生徒以外には、採用2~4年の若手職員3名や栃木県農業大学校より2年生3名(うち2名は矢板高OB、農経科と栄食科)が参加しました。未来の農業者から農業・農村の夢や将来像等に関する意見や要望等を聴取し、「とちぎ農業”進化”躍動プラン」や地域農業振興計画に基づいた推進を図って行くというのが趣旨だそうです。
 当日は冒頭に所長様からの熱意溢れたご挨拶がありました。その後、引率者を含めた中年層は閉め出され、9名の若者で活発な話し合いが持たれたようです。
 年2回開催で、次回は年明け2月を予定しています。詳細の内容(提言等)は、後日このページでご報告いたします。


    
 
 

NEW 林業セミナー開催しました♪

山男・山女をめざせ!!林業セミナー開催

 
9月3日(月)6時限目に、進路学習の一環として【林業セミナー】を催しました。栃木県からは林業労働力確保支援センターの大輪様、矢板森林管理事務所の上野様、高原林産企業組合 白石専務理事様が来校されました。また、高原林産にH28年4月就職したOB2名(君島陸斗くん・齋藤天くん)も駆けつけてくれました。 
 農経科2年を対象に、栃木県で作成したDVDを見たり、上野様・白石様からの林業を取り巻く現状のお話しを拝聴したり、OBからの話を聞いたりと盛りだくさんな内容でした。大輪様の【林業クイズ】が大変盛り上がりました。
 実は、OB2名と現2年生の担任が偶然同じ押久保先生ということもあり、気持ちが近付いたこともあったのかも知れません。セミナーが終わり、「職業選択で、林業関係の仕事を候補に挙げても良い人-?」という質問には、5~6名の生徒が手を上げていました。
 今の2年生も、来年度は「就職活動」「進学活動」に忙しくなります。今の時期に様々な職業を知り、選択肢を増やすことは生徒にとってとても有意義であると思います。大輪様をはじめ、林業に対する熱い想いを語って下さった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。


                
 
 

お知らせ 牛の出産


8月24日、母牛のあらくちが出産しました。
雌になります。母牛として残すのか、出荷用の牛として育てるのか今後検討です。

 

農業鑑定競技県大会

農業鑑定競技会栃木県大会
8月17日(金)、真岡北陵高校にて農業鑑定競技会栃木県大会が行われました。
本校からは2年の阿久津君、羽藤君が参加しました。
一生懸命行っていましたが、残念ながら入賞なりませんでしたが、この悔しさをバネに今後のチャンスをつかんでもらいたいです。

写真は左から会場全体図、競技中の様子、閉会式になります。


     

1ツ星 平成30年度栃木県学校農業クラブ連盟平板測量競技会

平成30年度 栃木県学校農業クラブ連盟 
   【平板測量競技会】に参加してきました。

 炎天下の中、平成30年栃木県学校農業クラブ連盟平板測量大会が栃木県立宇都宮白楊高等学校で開催されました。
 本校からは2年生の薄井くん、江面くん、加藤くん、北川くんがチームを組み、出場しました。
 残念ながら入賞は果たせませんでしたが、一生懸命競技に挑む姿はとても輝かしいものでした。次年度はリベンジを果たしましょう!!


      

花丸 栃農ク連フラワーアレンジメント競技会開催!!

栃木県学校農業クラブ連盟
  【フラワーアレンジメント競技会】が開催されました!


 
8月2日(木)酷暑のなか、JAしおのや矢板支店2・3Fを会場にフラワーアレンジメント競技会が開催されました。出場者は、県内7校代表の13名。本校からは3年星さん、小野口くんが学校代表で出場しました。
 大会運営は、少数精鋭の本校【農業クラブ役員】です~♪
 
 今年度の指定花材は矢板市産「りんどう」と「スプレーマム(キク)」5本ずつ。
 「りんどう」は、本校の応援団:塩谷地区農業教育連絡競技会の認定農業者会 君島道夫 様より80本無償提供して頂きました。ありがとうございました。
 
 栃農ク連事務局 廣田先生、日本農業新聞記者 様、県労働政策課 川崎 様 が見守るなか、 競技会スタートです。
 
     


 
本校代表の2人はよく頑張りましたが、入賞を果たせませんでした。
 
 最優秀賞は小山北桜高3年 坂本真由さん、優秀賞(2位)は栃木農業高3年の橋本愛さん。お二人は「さんフェアやまぐち2018」に本県代表としての出場権を獲得しました。ぜひ入賞をめざして、研鑽を積んで頂きたいと思います。

 さて、今大会のフラワーアレンジメント作品は、道の駅やいた特設ブースに本日~明日(8/3)まで展示されます。ぜひ、農業高校生の作品を多くの方に愛でて頂きたいと思います。因みに、本校生2名の作品のみ、JAしおのや矢板支店 様、同矢板地区営農生活センター 様に展示されます。こちらもぜひご覧ください(^^)

     
星 選手作品(矢板地区営農生活センター 様に展示)

小野口 選手作品(JAしおのや矢板支店 様に展示)

 審査員の先生方のお弁当代を支払いに【大章軒】さんに伺ったところ、本校栄養食物科の生徒がインターンシップでお世話になっていました。お店の方からは「良く働いてくれて、とても助かっています。」とお礼の言葉を賜りました。大会のお弁当を詰める業務もその生徒が手伝ってくれたそうです。大会運営を陰で支えてくれてありがとうございました。


栄養食物科の生徒 一生懸命洗い物をしていました。

花丸 北海道農業実習生が帰ってきました!

北海道実習生が帰校
7月25日(水)、北海道実習生が無事に帰校しました。
北海道の地で約2週間の実習と研修を終えて一回り大きくなった姿を見せてくれました。
北海道との気温差が10度以上有るので今後の体調管理に気をつけて下さい。


      

会議・研修 宇都宮大学アグリカレッジ閉講式

平成30年度宇都宮大学アグリカレッジ閉講式

 5月19日・5月26日・6月23日・6月30日・7月21日の5日間にわたって行われた平成30年度宇都宮大学アグリカレッジが無事、閉講いたしました。
 本校からは、3年生1名の参加でしたが、全9回宇都宮大学の先生方からの講義が行われ、他校生と交流しつつ、専門性に富んだ学習を行えました。
 アグリカレッジで学んだことを今後の授業や進路研究で活かしてもらえたらと思います。


      

鉛筆 平成30年度宇都宮大学アグリカレッジ

平成30年度宇都宮大学アグリカレッジ閉講式

 5月19日・5月26日・6月23日・6月30日・7月21日の5日間にわたって行われた平成30年度宇都宮大学アグリカレッジが無事、閉講いたしました。
 全9回宇都宮大学の先生方からの講義が行われ、他校生と交流しつつ、専門性に富んだ学習を行えました。
 アグリカレッジで学んだことを今後の授業や進路研究で活かしてもらえたらと思います。


      

晴れ 北海道農業実習報告パート2

北海道農業実習経過報告パート2

 農業経営科2年生3名が参加している北海道農業実習の経過を報告します。毎日暑い日が続きますが、北海道は涼しく快適に過ごしています。しかし、日々続く実習は気を抜けない大変な作業ばかりです。みんな元気に過ごしているようです。

      

      

グループ ニュージーランド研修報告パート2

ニュージーランド研修経過報告

 ニュージーランド研修に参加している農業経営科3年2名の経過報告をします
。農業実習と異国ならではの食事や文化に触れ、ホームステイ先の方が思い出に作ってくれた物もあり、貴重な経験を過ごしています。
        

      

動物 北海道農業実習

北海道農業実習

7月11日()~25日()の15日間の日程で、北海道農業実習へ農業経営科2年生の阿久津清尚 君、江面茂実 君、大島有介 君が出発しました。実習先は、日本一の酪農の地、北海道の標津郡中標津町字計根別地区にある農業技術先進地帯の農家で、家畜管理や、牧草の収穫(サイロ詰め・牧草づくり)を手伝います。農業技術の習得はもちろんですが、ファームステイを通して、自主的・自立的な行動と強い精神力を鍛え、多くのことを学んできて欲しいです。そして、無事に実習を終えて帰ってきてもらうことを願うばかりです。

上段は、校長先生からの激励の言葉と、保護者や教職員に見送られ出発した写真です。

中段・下段は、北海道到着後、ホームスティ先で実習を開始した写真です。

                 

                        
   
                 

キラキラ フラワーアレンジメント講習会

第1回フラワーアレンジメント講習会を実施しました
 キャリア形成支援事業の一環として、フラワーアレンジメント講習会を実施しました。講師は矢板市のお花屋さん【花忠】の根本さんです。
 今日はアレンジの基本形の一つである、【ラウンド】を制作しました。四方見のアレンジで、ガーベラやカーネーションなどの花材を半円状になるように配置します。生徒は花のさし方や、メインとなる花のバランスなどに気をつけ、真剣に取り組んでいました。ほとんどの生徒がフラワーアレンジメント初体験でしたが、根本先生の丁寧なご指導のおかげで、無事に完成させることができました!ありがとうございました。
 8月には【栃農ク連フラワーアレンジメント競技会】が開催されます。今回学んだ基本をしっかり身につけ、さらに技術を磨いてほしいと思います!

      

      

お知らせ ニュージーランド研修

ニュージーランド研修 
7月8日(日)海外研修として先進的な畜産の知識や技術を習得するために農業経営科3年の吉澤卓登さんと手塚匠さんがニュージーランドに向けて日本を出発しました。異国の地で多くのことを学び、今後の学業生活や人生に活かしてくれればと思います。12日間の研修で7月19日に帰国する予定です。
上段が宇都宮白楊高校での出発の時の写真、下段が無事ニュージーランドに着いた時の現地での写真です。


       

       

花丸 農業鑑定競技会

農業鑑定競技会を実施しました。

 7月5日(木)本校で農業クラブ校内各種検定の一つである農業鑑定競技会を実施しました。農業学習で得た知識や技術の成果を競う大会として、毎年実施しています。

出題範囲は、作物・野菜・農業機械・バイオ・農業経営・農業経済と幅広く、50の問題を1問あたり20秒以内に解答しなければなりません。成績上位者の中からは、鹿児島県で開催される日本学校農業クラブ全国大会(10月24日~)への出場選考対象となります。日頃の学習成果を発揮して全国大会出場目指し頑張って下さい
      

大雨 果樹専攻生のスズメバチ対策

果樹専攻生【本日の実習】

今日は、朝が雨・・・途中から曇りのムシムシな日。 
 果樹専攻生たちは、2㍑のペットボトルを家から持参し、中里先生のご指導のもと【スズメバチ捕殺トラップ】の作成と設置を行いました(^^)v
 ペットボトルの上部に2カ所穴を開け、底を抜いたYクルト(皆さんが良く知っている乳酸菌飲料:ラクトバチルスカゼィシロタ株入り!?)の容器2本を貼り付け完成です~♪ 
 スズメバチを誘引するための液体は、「らっきょ酢」「米酢」「リンゴ酢」「焼酎」「カルピス」などなどを生徒のセンスでブレンド!!お好みで洗剤(界面活性剤)を添加します。ガなども入っちゃうんですけどね。

      
 
 
今後の捕殺数により、総合実習の【成績に反映】されます。生徒たちも真剣です(;´д`)
 
 その後にリンゴの【本摘果】。今年度は気象の関係からか生育が例年より早く見事です。摘果は「甘くするため」と「重さで枝が折れる・枝が下がるのを防ぐ」ために行います。 
 その摘果した大きな実は、ヤギ達に給餌で有効利用。


        

 
暑いなかでしたが、生徒たちは良くがんばりました

お知らせ 西小学校との交流事業(2回目)

西小学校と「川の生き物たんけん」

 
矢板土木事務所の方々に川の役割や遊び方、危険なポイントについてレクチャーを受けた後、西小学校近くの簗目川に降りて西小学校全校生と矢高農業経営科、作物・果樹専攻生に今回は社会福祉科の生徒も加わり川歩きの補助をしてきました。
 みんな川の深いところと浅いところを見分けながらも楽しく生き物を探すことができました。

      


      

      

      

    

電車 矢板駅前花壇植栽

「花の会」の皆さんと矢板駅前の花壇に花を植えました
 6月18日(月)に矢板駅前の花壇の植栽を行いました。参加生徒は3年の草花選択生です。この活動は「花いっぱい運動」として、矢板高校と「矢板市 花の会」の皆さんとで実施しています!今年も学校で生産したジニアやペチュニアなどの苗を持ち寄り、花壇がとてもにぎやかになりました✿
 事前の準備からお手伝いいただいた「花の会」の皆さん、ありがとうございました。また秋の植栽の時にはよろしくお願いいたします!

    

    

    

バス 産業施設見学3年生(農業経営科)

産業施設見学 農業経営科 3年生
 
午前中は鹿沼の「日晃そば」にソバ打ち講習会ということで、ソバの打ち方を学んできました。プロの職人さんによる実演のあと、手取り足取り教わりながらソバ打ちをすることができました。昼食は夏ソバを中心にたくさんいただき、みんなおなかいっぱいになりました。とてもおいしかったです。
 午後は大谷観音と大谷資料館を見学してきました。大谷石の歴史を学ぶことができました。資料館の地下はとても寒くて、みんな風邪をひかないか心配です。

      

      

      

      

  

お知らせ 産業施設見学2年生(農業経営科)


農業経営科2年生は県農業大学校 カルビー清原工場 に行ってきました。
農業大学校では最先端の農業の取り組みや実習風景など多くの魅力を見学し、カルビー清原工場ではおなじみの「かっぱえびせん」「フルグラ」の製造工程を見学させていただきました。矢板高校出身の先輩によるお話も聴かせていただき、生徒は大変興味を持って聴いていました。本当にありがとうございました!!

   
     

出張・旅行 産業施設見学1年生(農業経営科)

産業施設見学へ行ってきました
 本日、産業施設見学で(株)スズテック、(株)アキモへ行ってきました。
 (株)スズテックでは、水稲用播種機や園芸関係の機械の見学をし、(株)アキモでは、生産品の加工ということで漬物が加工される工程の見学を見学しました。
 生徒たちは熱心に説明を聞き、メモをとっていました。とても有意義な時間を過ごせたと思います。
 お天気が心配でしたが、雨に降られることなく無事に見学を終えることができました。


      

        

動物 搾乳実習が始まりました

搾乳実習が始まりました

 今年も北海道実習に向けて、搾乳実習を開始しました。
矢板高校では搾乳する牛がいないため、那須拓陽高校さんにお邪魔して実習をさせてもらっています!!
今年もよろしくお願いします!!
生徒も初めての搾乳にどきどきの様子でしたが、これからの技術進歩に注目です。

     

昼 最後の田植え

西小学校との田植えを実施しました。

 今年度で閉校になる西小学校との交流事業の一環として、今回は西小全校生と田植えを実施しました。看板も西小学校でデザインしてくれたものが届きました。あとでしっかり固定したいと思います。

      

      

      

雨 1年生田植え

毎年恒例の田植え!

農業経営科1年生による田植えを実施しました。途中雨も降る中、生徒たちは元気に・・・元気すぎて泥だらけになりながらも、しっかり植付けをすることができました。

      
   恐る恐る入ります   調子が出てきた!    キレイに並んでます

      
    余裕のピース♪       ビフォー(やる気十分)   アフター(泥だらけです)

晴れ 田植え

田植えが始まりました
 矢板高校の田植えが、始まりました。5月21日(月)には、西小学校と一緒に田植えをする予定です。今日は、天気もよく暑くなってきましたので、日差しも強く真っ黒に日焼けしました

                          
  まっすぐ植えられるかな・・・絵文字:冷や汗

お知らせ 命の誕生

【祝】 ❀可愛い仔牛が無事に生まれました❀

5/14(月)にF1エフワン(一代雑種:異なる2つの品種をかけあわせた子供。両親の品種の優性形質を引き継いでいます。)の繁殖牛が無事分娩をしました~♬
元気な「雄」です! 可愛いぃぃぃぃ!! 
新しい命に感動し頑張ったお母さんに感謝です。
この仔牛の名前は農業経営科1年1組で決めててもらいます。
早速、担任の関先生と一緒にクラス全員で仔牛に会いに来ていました。
「雄」だから漢字の名前になります!
決まったら、このページで報告しますね。乞うご期待(^▽^)v


 
まだ「名無し」の仔牛くん。可愛いでしょ~♪つぶらな瞳が超プリチーです!!

お知らせ 農ク校内意見発表会

農業クラブ校内意見発表会が行われました
 5月14日(月)の2時間目に、農業クラブ校内意見発表会が行われました。発表内容は、農業経営科の生徒が感じる身近な問題や課題、将来の目標などです。各学年から選ばれたクラス代表2名、計6名が発表を行いました。校内発表で最優秀・優秀者に選ばれた生徒は、学校代表として6月21日(木)・22日(金)に宇都宮市駒生の栃木県教育会館で開催される【栃木県学校農業クラブ連盟 各種発表大会】(県大会)に出場します!
 発表者はそれぞれに、日頃の農業実習で感じたことや、食や命の大切さ、伝統文化の継承、そして将来の夢などについて、立派な態度で発表していました。農業クラブ新役員も、運営お疲れ様でした☺

        

      

花丸 苗販売

野菜・草花苗販売会を開始しました

 本日9:00から野菜・草花苗販売を行いました。農業経営科の生徒達が実習授業で栽培した苗販売を開始しました。新聞報道等の事前告知により、300名以上のお客様が、ご来場・ご購入頂きました。生徒たちにとっても励みとなり、本当にありがとうございました。
 このあとも、火曜日・木曜日が販売日になりますが、なくなり次第終了となりますので、ご利用の方はお早めにお願いします。

      
      

お知らせ 取材ラッシュ~♪

今日は【授業公開】【PTA総会】です!!
 今日5月2日(水)はゴールデンウィークの中日。矢板高校では、2~3時限目、保護者に対して初の試みとなる【授業公開】でした。
 そんななか、農業経営科3年生は【総合実習】。
 保護者や姉妹、甥っこさん(3ヶ月齢)まで参観してくださいました。
 果樹専攻生の本日の作業は、男子「防雹・霜ネット固定」。女子「摘花」。
 昨日、3年生全員で防雹・霜ネットを半年振りに展開し、そのつなぎ目をマイカー線で結んで固定する作業。男子2名は約3.5メートルのパイプに登っての作業をとても良く頑張ってくれました。女子5名は、陸奥やハック9の摘花を慎重に行っていました。
 
 公開授業中に実習を進めていたら、宇都宮の【メディアアーツ専門学校】の先生と女性の学生さんが息を切らせながら来園し、生徒達の頑張りを取材して頂きました。果樹園は標高が高いもので・・・。
いきなりメディアアーツ専門学校の先生曰く、「この果樹専攻班はイケメン・イケジョが揃っていますが、そういう生徒を集めたチームなんですか?」  
 この話を生徒達に伝えたところ、かなり照れていました。矢高生は本当に純朴・素直で可愛いです♪

 
防雹・霜ネットの固定風景   摘花作業の一コマ
 
メディアアーツ専門学校 様 取材風景
   
 また、昨日(5月1日)は【農林水産省 関東農政局】の方が来校され、取材をして頂きました。その時の場面も画像におさめたのでご覧ください。

 
関東農政局 様取材風景(身を乗り出して撮影して頂いております)

 下野新聞 様の4/26の1面記事を皮切りに、沢山の方々が矢高の生徒達の「学び」に興味関心を持ち、取材して頂けることは大変有り難いことです。生徒達の励みにもなりますし、アイデンティティを確立できるようにも思います。ありがとうございます☀
 
 5月6日(日)は矢高5学科で【矢板市軽トラ市】に参加し、農経科は少しだけ「花苗販売」と「ヤギとのふれあい体験」を行う予定です。ヤギはイケメンの「ムサシ」が参加しますよ。ちびっ子、集まれ-!! 
 5月8日(火)は【草花・野菜苗販売】で沢山の地域の皆様に、日頃からの恩返しをしたいとおもいます。メディアアーツ専門学校の先生が見つけた【イケメン・イケジョ】に会えるかも!?ぜひ沢山のお客様の訪問をお待ちしております。

 

ヤギのイケメン【ムサシ】に会いたい人は軽トラ市に集合-!!

晴れ 枝肉勉強会にて最優秀賞

【速 報】
枝肉勉強会にて最優秀賞

4月26日(木)東京都中央卸売食肉市場にて、枝肉勉強会が行われ農業経営科3年生9名が参加しました。県内農業高校で飼育している牛が出品され、枝肉の質を競い合いました。結果、矢板高校の出荷した3頭の和牛のうち、格付けA5、BMS11で最優秀賞(1位)、A5、BMS9で優良賞(3位)となりました。

      
      
   
  

お知らせ 下野新聞社 様からの取材GET♪

 5/8(火)【草花・野菜苗販売】に向けた、
  下野新聞社 様からの取材と今日の実習報告(^^)v

 
今日は、下野新聞矢板市局長 様より5/8(火)9:00より開催の【草花・野菜苗販売】に関する取材をして頂きました。3年草花・野菜専攻生が実習に汗を流すなか、温室内で写真撮影。草花専攻生を代表して関口君がインタビューを受けました!本日(4/27)下野新聞1面に掲載されています♪

  
取材中。この写真が掲載されるかも!?   今日の草花苗(ペチュニア・ジニア)

  
  今日の野菜苗①(ナスとトマト)      今日の野菜苗②(きゅうり)     

 【草花・野菜苗販売】の看板も設置しました。鉢植えカーネーションも販売する予定なので、準備に大忙しでした。
  

お客様が気になる草花苗の種類と価格は・・・
サルビア、ブルーサルビア、ベゴニア(白・ピンク・赤)、マリーゴールド(オレンジ・イエロー)、ペチュニア、ジニア苗が全て50円/ポット。
鉢植えカーネーションは200円/鉢
で販売
いたします。数に限りがありますので、お早めにお越しくださいますようお願い申し上げます。

その他、作物・畜産・果樹分会も、暑いなかでしたが一生懸命農業実習に取り組みました。生徒たちの実習風景をご覧ください!!

     

晴れ お米の苗出し♬


お米の芽が出ました!
 
農業経営科2年生の実習で、今年のお米の苗をあたたかい【育苗機】から少しあたたかいビニールハウスに移動しました。こうして少しずつ、外の寒い環境に慣らしてオイシイお米を作ります。

      
   苗を決め顔でもらいます        交通整理       ハウスの中は暑いんです

      
   どこに置いたらいいのかな    シートを伸ばして  ふとんのように苗にかけ温めます

農経科1年生 【初】総合実習です!?

1年生「初」総合実習 & 草花・野菜苗販売に向けた準備の巻♪

 今日は肌寒い薄曇りのなか、農業経営科1年生の初【総合実習】授業がありました。真新しい【実習服】と黄色の【長靴】に身を包んだ1年生たちは、「作物」「野菜」「果樹」「草花」「畜産」の5班に分かれて、初めての農業実習に励みました。
 まず
全体で副担任の伊坪先生と、林学科長からの安全上の注意を聞いた後に、それぞれの圃場に。作物調整室横の遅咲きの桜が満開でとても美しかったです。
 
  遅咲きの桜。満開ですね~♪

 まず、野菜班を訪問
5月8日(火)9:00開始の【草花・野菜苗販売】に向けての準備と、メロンの誘引準備で「誘引ひも」作成に大忙し。因みに、お客様の気になる、野菜苗の種類と値段は・・・
 
ナス苗のみ70円/ポット。
 トウガラシ苗、シシトウ苗、タカノツメ苗、ピーマン苗、キュウリ苗、トマト苗、ミニトマト苗は全て60円/ポット
です。沢山のお客様のご来場を心よりお待ちしております。何卒よろしくお願いいたします。
    
    野菜班の野菜苗移動      トマト苗の状態です
    
  男子生徒(野菜班)スナップ   
女子生徒(野菜班)スナップ
    
  メロン誘引ひもを切ってます! 
メロン苗定植(※一般販売しません)
   ナス苗の状態。扇風機で空気を動かしています。
   
 次に草花班。生徒達で苗ポットの移動中でした。ペチュニアの花が少し咲き始め、とてもキレイでした~♩
    
    ペチュニアの花。色のバリエーションをご確認ください。

 最後に果樹班。中里先生からりんごのお話を拝聴し、摘果バサミを使う際の安全指導を神妙な面持ちで受けた後に、【ひこばえ切り】。モモの花が咲いていて、桃色がとても鮮やかでした(^▽^)
    
    事前のレクチャー中     
果樹園全景(どこかに1年生がいます!)
   
鮮やかなモモの花~!!
 
 農業経営科
1年生諸君!
 初めての農業実習、オツカレサマでした(_´Д`)ノ~~
 次回以降も、「初心」を
忘れずに頑張ってくださいっ!!
                              農業経営科教職員一同

花丸 農業経営科 今日の実習 (^_^)

果樹・作物班の実習報告っ!!
今日の3年生【総合実習】報告 第3弾です(^_^)v

 今日の【果樹班】はりんご園で、りんごの樹を支える【支柱立て】と、りんごの樹周辺に生えてくる【ひこばえ切り】を行いました。
 【支柱立て】は、古くなって折れやすくなった枝や、長くなり過ぎた枝に金属パイプをジョイントで繋いで行いました。力仕事なので、果樹男子の小野口君、諸富君が頑張りました!
 また女子は、樹の栄養を無駄に消費し、さらにリンゴワタムシ(害虫:アブラムシ)の温床になってしまう【ひこばえ切り】で汗を流しました。
 梨の樹の花が満開で、りんごの花も咲き始めています。りんごは、【虫媒】で受粉・受精を行うため、今週末にはミツバチも来園します。清々しい春の青空の下、気持ちの良い実習になりました(^_^)
 
  果樹園内全景      支柱立て
    
  りんごの樹       りんごの花
      
  ひこばえ切り   梨(八達)の花 満開です!

 昨日【育苗ハウスづくり】をレポートした作物班では、イネの種まき実習を行いました。担当の先生から実習風景の画像が届きましたので、ご覧くださいませ~♪
          
  

花丸 農業経営科 今日の実習(^_^)

草花班の実習報告です!!
今日の3年生【総合実習】報告第2弾です(^^)
 
 
草花班では、マリーゴールドの鉢あげ実習を行いました。
 マリーゴールドはファンネル(漏斗)状の種子を406穴のセルトレーで育苗、セル苗を作ります。
 今日はそのセル苗をポリポットに【鉢あげ】しました。セルトレーからポットに移植することを【鉢あげ】と言います。
 因みに小ポットや鉢から大きい鉢に移植することを【鉢替え】、花壇や畑に植えることを【定植】と言います。日本語の農業専門用語は、1つ1つの作業を的確に表現していて感心することが多いです。

 3年生の生徒達は、地域の方々に毎年ご愛顧頂いている5月8日(火)9:00開始の【草花・野菜苗販売】に向けて、1鉢1鉢心を込めて丁寧に実習を行っていました!!このマリーゴールドの他に、ペチュニアやベゴニア、ジニア、サルビアなども1鉢50円で販売いたします。(※野菜苗は50円ではありませんよっ!)
 生徒たちの頑張る姿や花苗の状態を、ぜひ画像でご確認くださいませ~♪

        

              
  

 

花丸 農業経営科 今日の実習(^^)v

作物(お米)班の実習報告です!! 
 
今日の2年生【総合実習】報告第1弾です(^^)
 
 
作物班では、稲の【苗】を育てる育苗ハウスを作りました。
 
骨格パイプの下方からビニールを張り、19mmパッカー、被覆スプリング、マイカー線などで固定しました。サイドカーテンの設置がとても難しかったです。できあがってくるくる巻き巻き、達成感~♩
  マイカー線をハウスの南と北チームに分かれて張る際に、「投げるぞー!!」「コレどこに縛るやつだー!」「1区画開けて投げろー!縛れないぞー!!」「痛ーい。投げるときは声を掛けてから投げろ~!」など、知らない人が見たら喧嘩してるの?とビックリ勘違いするほどの大きな声でしたが、皆笑顔で、南・北チームの連携は素晴らしいものでした。
 完成したハウスを見て全員で感無量・・・。次はいよいよ種まきと育苗です。今年度で残念ながら閉校してしまう【西小学校との交流】や、【全国お米甲子園】への参戦(最優秀を目指してリベンジ!?)に向けて、春は気が抜けません。
  目指せ日本一っ!!【苗半作(なえはんさく)】で頑張りますっ!(^^)v
       
    
    
     
   
   

お米甲子園金賞

第7回 全国農業高校 お米甲子園
矢板高校 金賞を受賞

 12月4日(日)、熊本県で開催された第7回全国農業高校お米甲子園で、矢板高校農業経営科のお米、「ミルキークイーン」が金賞を受賞しました。
 公式HP http://www.syokuken.jp/koshien/gold_prize_2016/
   

野菜、草花苗の販売初日~NHKの取材~


 2014年5月8日から野菜、草花苗の販売を開始しました。初日は、多くの地域の方々とともにNHK のテレビ取材が入りました。5月29日の18時40分から「とちぎ640」という番組にて放映されます。是非ご覧ください。
 苗を買いに来ていただいた地域の方々にも取材に協力していただき、ありがとうございました。ほかにも放送時間がありますので、時間は追ってお知らせします。



栃木を自転車でぶらり旅(^o^)
突然来られてぶっつけ本番状態に・・・あたふたしてしまいました!笑

花丸 平成26年度栃木県後継者・高等学校肉牛枝肉研究会、最優秀賞


東京都港区の東京都中央卸売市場食肉市場で、4月17日
平成26年度の県肉牛後継者・高校枝肉研究会が開かれました。

矢板高校の出品した牛は最高ランクA5の格付けをいただき、
参加5校、48頭中トップの成績でした。結果、高校の部 最優秀賞をいただきました!!

日頃応援をいただいている皆様、大変ありがとうございました。


これは矢板市役所で市長さんに受賞報告をした時の写真です。


この写真は県肉牛後継者・高校枝肉研究会の時の写真です。


この写真は矢板高校が出荷した肉牛が枝肉となり、枝肉の前で撮影した時の写真です。