2014年1月の記事一覧
学年末テスト
3年次生の学年末テストが1月29日~2月3日の期間に実施されています。
高校生としては最後のテストです。
「もうテストを受けることもないと思うと嬉しいけど、少しだけ寂しい。」という声も聞かれました。
高校生としては最後のテストです。
「もうテストを受けることもないと思うと嬉しいけど、少しだけ寂しい。」という声も聞かれました。
日光国体② アイスホッケー競技
今市高校では日光国体に対する支援をいろいろとさせていただいていますが、中でも「縁の下の力持ち」はアイスホッケー部の面々で、かなり遅い時間まで試合会場の補助を務めています。霧降、細尾、今市青少年センターと3会場で、ゴールポストの移動やシュートの記録などをしています。
しかし、各会場で手伝いをさせていただきながら全国レベルのアスリート達の活躍を目にできるのは、勉強になり有り難いことです。
しかし、各会場で手伝いをさせていただきながら全国レベルのアスリート達の活躍を目にできるのは、勉強になり有り難いことです。
日光国体で活躍
1月28日から日光冬季国体が始まりました。
地元開催ということもあり、本校生達も活躍しています。何度かお知らせしている通り手芸部がとちまるくんの衣装を作成、歓迎の折り鶴を用いた展示パネル作成もしました。また開始式では吹奏楽部の生徒が演奏をしたほか、主にアイスホッケー会場や練習場でアイスホッケー部員が補助員としてシュート内容の視認をするなど、生徒達が活躍をしています。
写真は補助員の生徒達が着用しているユニフォームで、デザインが良いと好評のようです。
地元開催ということもあり、本校生達も活躍しています。何度かお知らせしている通り手芸部がとちまるくんの衣装を作成、歓迎の折り鶴を用いた展示パネル作成もしました。また開始式では吹奏楽部の生徒が演奏をしたほか、主にアイスホッケー会場や練習場でアイスホッケー部員が補助員としてシュート内容の視認をするなど、生徒達が活躍をしています。
写真は補助員の生徒達が着用しているユニフォームで、デザインが良いと好評のようです。
日光国体① 開始式
18年ぶりの日光国体が始まり、既報の通り本校でも様々なアシストをしています。
吹奏楽部は国体開始式でファンファーレや式歌演奏を務めました。あまり強い音を出してしまうといけないとのことで、トランペットなどは後ろの壁に音を当てるように吹くなどの苦労をしました。その甲斐あって合唱隊との息もぴったり合いました。
また、開始式の会場の前では、さのまるくん、日光仮面とともに、手芸部作成の衣装に身を包んだとちまるくんも観客の皆様をお出迎え。選手達に「かわいい!」と頭をなでられていました。
吹奏楽部は国体開始式でファンファーレや式歌演奏を務めました。あまり強い音を出してしまうといけないとのことで、トランペットなどは後ろの壁に音を当てるように吹くなどの苦労をしました。その甲斐あって合唱隊との息もぴったり合いました。
また、開始式の会場の前では、さのまるくん、日光仮面とともに、手芸部作成の衣装に身を包んだとちまるくんも観客の皆様をお出迎え。選手達に「かわいい!」と頭をなでられていました。
Sさんの紹介パネル
アメリカから留学しているSさんが、アメリカの高校生活についてのパネルを作ってくれました。いろとりどりの衣装を見つけてのダンスパーティなど、日本にはない行事などもあるようです。公仕室前の廊下の掲示板に掲示してあるので、是非見てください。
英語検定
1月25日(土)
今月も英語検定、商業関連の簿記実務検定、情報処理検定などを週末に実施しています。寒い土曜日、日曜日ですが、資格が取れるようにファイト!
今月も英語検定、商業関連の簿記実務検定、情報処理検定などを週末に実施しています。寒い土曜日、日曜日ですが、資格が取れるようにファイト!
冬季インターハイ報告-番外編
八戸の町で選手達が見かけて不思議がっていたのがこの店です。
ウインドウに貼られているのは「あったか~い みみ 230円」
お買い得の「みみ」とは一体?
ウインドウに貼られているのは「あったか~い みみ 230円」
お買い得の「みみ」とは一体?
壮行会ふたつ
校長室での壮行会を2日続けて行いました。
①吹奏楽部員 アンサンブルコンテスト東関東大会出場(千葉県)
②スキー 関東大会及び冬季インターハイ出場(群馬県、福島県)
上位大会への参加が叶ったのは、各人が「勉強・読書・プラスワン」の精神で頑張った結果です。各大会で「今高生ここにあり」というところを見せてきてください。
全校で応援しています。
①吹奏楽部員 アンサンブルコンテスト東関東大会出場(千葉県)
②スキー 関東大会及び冬季インターハイ出場(群馬県、福島県)
上位大会への参加が叶ったのは、各人が「勉強・読書・プラスワン」の精神で頑張った結果です。各大会で「今高生ここにあり」というところを見せてきてください。
全校で応援しています。
日光国体間近
日光市を会場とした冬季国体も開催間近です。
写真は、冬季国体のための応援パネルと応援メッセージです。
応援パネルは、市内の小学生達が折り紙で鶴を折り、手芸部と福祉部とで絵柄に合わせて綴じ合わせたものです。とても時間がかかりましたが立派な応援パネルができました。この後、大会会場などに掲示して「ようこそ」と、選手の皆様をお迎えすることになります。小学生達および本校生達の温かなおもてなしの気持ちが伝わるといいなと思います。
また、応援メッセージは主に栃木県の選手向けです。
選手の皆さん、がんばってくださいね。
写真は、冬季国体のための応援パネルと応援メッセージです。
応援パネルは、市内の小学生達が折り紙で鶴を折り、手芸部と福祉部とで絵柄に合わせて綴じ合わせたものです。とても時間がかかりましたが立派な応援パネルができました。この後、大会会場などに掲示して「ようこそ」と、選手の皆様をお迎えすることになります。小学生達および本校生達の温かなおもてなしの気持ちが伝わるといいなと思います。
また、応援メッセージは主に栃木県の選手向けです。
選手の皆さん、がんばってくださいね。
交通立哨指導
毎月の立哨指導を行っています。今高生の「おはようございます!」という挨拶は気持ちがいい。日光連山にも響き渡るようです。中に「おはようっす!」という男子生徒も若干いますが。
絶対にやめなくてはならないこととして「歩きスマホ」がまだ見られます。危険きわまりない行為だとわかっているのだから、絶対にしないこと!
絶対にやめなくてはならないこととして「歩きスマホ」がまだ見られます。危険きわまりない行為だとわかっているのだから、絶対にしないこと!
栃高P連研究発表
栃木県高等学校PTA連合会研修会という長い名前の研修会が栃木県教育センターで開催されました。今回は今市高校から約1時間にわたり提案・発表をしました。校長から本校の紹介をした上で、「進路指導とPTA~保護者が支援する進路指導、保護者も学ぶ進路指導~」と題して、PTA会長さんが研究発表を行いました。内容は、日頃保護者の皆様が実践している進路指導支援のことです。例えば、進路指導講話の講師を務める、進路だよりに自己の職業について紹介する、支部会で進路指導について学ぶ、大学見学をする等々。その後、指導主事の先生からの助言をいただきました。
立派な発表をしてくださった会長さん、有り難うございました。
立派な発表をしてくださった会長さん、有り難うございました。
センター試験
平成26年センター試験が無事に終了しました。3年次生達のこれまでの頑張りが成果として表れていることを祈ります。1月20日はセンター試験自己採点を行いました。このデータをもとに、これから国公立大学の出願準備をします。
フィリピン台風緊急募金
1月の定例評議会の議案の一つとして「フィリピン台風緊急募金」報告がありました。 甚大な被害があったフィリピンに対する支援のために校内で募金をしたところ35528円が集まり、ユニセフを通して送金することができました。写真のように、ユニセフ協会の赤松良子会長から感謝状も届いています。協力してくれた生徒、保護者、教職員の皆さん、有り難うございました。
センター試験壮行会
センター試験を受験する三年次生達に対してセンター試験壮行会を行いました。今年のセンター試験は、1月18日、19日。例年通り帝京大学が本校の試験会場です。激励される三年次生は引き締まった表情でした。それぞれが実力を出し切れることを祈ります。
百人一首かるた大会
1月16日から百人一首かるた大会を2日間に分けて開催します。昨年から始まった新しい校内行事ですが、今回は希望者が参加する形をとっています。楽しく日本の文化を学ぶ良い機会です。
和歌の暗記は、日本の季節感を身につけることでもあります。例えば
「ひさかたの光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらむ」
を覚え、心に沈ませておく。そうすると、いつか桜の花びらの散るのを目にしてこの和歌を思い出し、「春」「花」という言葉の意味を悟る、とある方が述べておられます。
和歌の暗記は、日本の季節感を身につけることでもあります。例えば
「ひさかたの光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらむ」
を覚え、心に沈ませておく。そうすると、いつか桜の花びらの散るのを目にしてこの和歌を思い出し、「春」「花」という言葉の意味を悟る、とある方が述べておられます。
蔵書点検
1月14日から17日まで図書館の蔵書点検を行います。
まだ図書館の本を返していない人は、至急返却してください。
(写真は本校の蔵書の一部。戦後間もなく、アメリカの置いた軍政部から日本国民に貸与された図書で、栃木軍政部のスタンプがあります。こんな歴史資料も本校図書館にはあります。)
まだ図書館の本を返していない人は、至急返却してください。
(写真は本校の蔵書の一部。戦後間もなく、アメリカの置いた軍政部から日本国民に貸与された図書で、栃木軍政部のスタンプがあります。こんな歴史資料も本校図書館にはあります。)
ミーティング
晴天の日の放課後に、日差しを浴びながら芝生の上でミーティングをしている部がありました。
顧問の言葉に真剣にうなずく生徒達。
寒中ではあっても暖かな日ですが、ここには厳しい雰囲気が漂っています。
ここにも「プラスワン」による成長の勢いが感じられます。
顧問の言葉に真剣にうなずく生徒達。
寒中ではあっても暖かな日ですが、ここには厳しい雰囲気が漂っています。
ここにも「プラスワン」による成長の勢いが感じられます。
実力テスト
1月8日、9日
1、2年次生の実力テストを実施しました。平成26年初めてのテスト。冬休みに勉強したことの成果は出せたでしょうか? 学年末テストも近づきます。実力テストを通して不十分だと気づいた点について、改めて補強しておきましょう。
1、2年次生の実力テストを実施しました。平成26年初めてのテスト。冬休みに勉強したことの成果は出せたでしょうか? 学年末テストも近づきます。実力テストを通して不十分だと気づいた点について、改めて補強しておきましょう。
始業式
平成26年が明けました。
1月8日に3学期の始業式を行いました。今年は今市高校が創立90周年を迎える記念すべき年です。様々な行事などが予定されています。今まで、そしてこれからを見つめて、また新しい気持ちで頑張っていきましょう。
また3年次生にとっては非常に大事な時期です。自己の進路決定に向けて最後の力をふりしぼりましょう。
その先には必ず暖かな春がやってきます。
1月8日に3学期の始業式を行いました。今年は今市高校が創立90周年を迎える記念すべき年です。様々な行事などが予定されています。今まで、そしてこれからを見つめて、また新しい気持ちで頑張っていきましょう。
また3年次生にとっては非常に大事な時期です。自己の進路決定に向けて最後の力をふりしぼりましょう。
その先には必ず暖かな春がやってきます。
二宮堀とイルミネーション
写真のイルミネーションはJR今市駅前に今市工業高校の生徒達が設置してくれたものです。実物はこの写真よりずっと大きロマンチックで、観光客らしき方々が「きれいだねえ!」と写真を撮っている姿も時々みかけます。
このイルミネーションの電源の一部は水力発電によるものです。しかもその発電機を回しているのは、このページでもおなじみの二宮堀の水です。
日光の豊かな水が灯してくれているイルミネーション。寒さを我慢して見に来る価値があると思います。
このイルミネーションの電源の一部は水力発電によるものです。しかもその発電機を回しているのは、このページでもおなじみの二宮堀の水です。
日光の豊かな水が灯してくれているイルミネーション。寒さを我慢して見に来る価値があると思います。
センタープレテスト
冬休み中の1月4日、5日にセンタープレテストを実施。センター試験を受験予定の3年次生が登校して問題用紙と向かい合いました。実際のセンター試験と同じ時間割で行うテストなので、終わるころにはもう真っ暗。それでも各自の進路希望の灯をともして頑張っています。(写真は試験会場の視聴覚室)