学校日誌

2014年8月の記事一覧

食物研究

 調理室横の掲示板にこわーい研究発表が掲示されています。
 清涼飲料水にどの程度砂糖が含まれているか調べ、同量の砂糖の実物を添えたものです。
 ごく普通に飲んでいるものにこんなに糖分が含まれていたとは! 皆さんも是非見て確認してください。

創立90周年記念今高祭ステージ発表

 今高祭の第一部とも言うべきステージ発表を今市文化会館で開催しました。
  今回は「創立90周年記念今高祭」です。各部とも工夫を凝らした発表ができ、大変盛り上がりました。

       

       

今高祭リハーサル

一般公開の今高祭を開催するに当たり、リハーサルを実施しました。
 今年も実行委員会を中心に準備を進めてきました。
 本番も間近。「まだ」の部分がある部やクラスは仕上げに余念がありません。

          

インターンシップ

 夏季休業中に様々な事業所で生徒のインターンシップ学習をさせていただきました。
 保育園は人気で何カ所もの保育園・幼児園で体験学習をさせていただきました。そのほか、病院や放送局、美容院の仕事を現場で学んだ生徒達もいます。それぞれに意義深い体験学習となりました。
 お世話になった職場の皆様方、本当に有難うございました。

日光市ほっとトーク開催

 日光市の未来について、日光市長さんをはじめとする行政などに関わる「大人」と、未来を担う「高校生」が話し合うほっとトークが今市高校で開催されました。
 当日は約30名の皆様が来校され、緊張した面持ちの今高生達と向き合いました。話し合いは巧みなリードで次第に和やかな雰囲気になり、本校生達も日光市の未来についての発言をすることができました。
 この話し合いが日光市の輝かしい未来につながることと思います。

夏に鍛える ~弓道部~

 蝉時雨降る真夏の午後。弓道部の選手がきりりと弓を引き絞っています。
 間もなく東京都で開催される大会に向けて出発するので、練習にも熱が入ります。

第2学期始業式

 新学期のスタートの日になりました。
 2学期は11月に創立90周年記念式典が予定されており、関連行事などもあり、いつもにも増して忙しい学期となりそうです。
 祝賀の機会には盛大に祝うとともに、平常の授業や学校生活を大切にし、「勉強・読書・プラスワン」の基本を守っていくこともとても大切なことです。
 実力を積み重ね、本校の歴史と伝統に思いを馳せる意義深い2学期にしていきましょう。

就職指導

  夏季課外の講座の一つに就職・公務員試験対策があります。
 8月18日の後期課外初日は外部講師をお招きしてガイダンスを受けた後、面接試験の実習を行いました。
  受講した生徒達は「お辞儀の仕方が難しかった。」「普段は何でもなく話せることでも、試験官を前にすると緊張して言えなくなってしまう。」などと話していました。面接試験の難しさがわかったようです。
   

書道作品

 静かな夏休みの午後、西側通路のミニ書道作品展を見ている生徒がいました。
 カラフルな作品の数々。そこに書かれた言葉は自分に向けたものでしょうか。
 トイレ工事や耐震工事のため西側通路も幅が狭まり、通りにくくなりますので気をつけて鑑賞してください。

後期課外開始

 8月18日(月)から夏季休業中の後期課外がスタートしています。
 暑い毎日ですが、使用教室はクーラーのお陰で快適! 3年次ではそれぞれの進路に必要な科目を選択しての課外なので、学習にも熱が入ります。