学校日誌

2015年1月の記事一覧

SC来校日

1月20日は新年初のスクールカウンセラー来校日でした。
継続してカウンセリングを受けている生徒が数名いますが、まだ新規に受け付けることは可能です。今年度の来校もあと数回なので、相談したいことがある生徒、心理学やカウンセラーという仕事に興味のある人も養護教諭や教育相談の先生に申し出てください。

「産社」社会人講話

1月20日 一年次生の「産業社会と人間」の時間に社会人講話を実施しました。社会人として活躍されている保護者の方から、仕事について、また生き方についてお話を伺いました。生徒達の真剣な眼差しは、目標を持って努力することの大切さを学べたことを示していました。

センター自己採点

 センター試験も無事に終わりましたが、すぐに自己採点を行います。今年の全国的な成績の予測値が出るのも間もなく。それを待って各自の受験大学の最終決定を行います。

センター試験

1月17日(土)1月18日(日) 大学入試センター試験が実施されました。本校からも約80名の生徒が受験しました。先生方も応援ののぼりやお菓子を手にして駆けつけました。

     

センター試験下見

1月16日(金) センター試験を受ける3年次生は午前中で授業を打ち切り、会場下見を行いました。寒さの中ですが、各自の目標に向かって頑張りましょう。

センター試験壮行会

 センター試験を受ける生徒達を対象にセンター試験壮行会を実施しました。
 校長講話などの後は、進路指導担当の先生から細かい注意がありました。
 受験は団体戦です。みんなで励ましあって頑張ろう!

2年次進路ガイダンス

1月13日(火) 2年次生対象に進路ガイダンスを実施しました。2年次生達が最上級生となるのももうすぐ。進路に関する話を聞くにも力が入ります。
     

土曜開放・日曜開放

 センター試験も間近なので、1月10日(土)・1月11日(日)とも学校開放を行います。
 学習室はもちろんのこと、人数によっては教室の使用も可能です。また3年次生ばかりでなく1.2年次生も学習ができます。
 寒さに負けずに是非登校して、実力を高めましょう。

続く実力テスト

 3学期早々ではありますが、1月9日も昨日に続いて実力テストが実施されています。本校は総合学科なので、科目の選択の仕方によっては実力テストの一方で平常の授業を受ける生徒もおり、複雑な時間割となっています。

始業式

1月8日(木) 始業式を行い、3学期がスタートしました。
 また理科の先生の新任式も行いました。これからどうぞよろしくお願いします。
 そのあとは早くも実力テストです。冬期休業中の勉強の成果が出せたでしょうか?