日誌

学校通信

3年生を送る会


2/1(金)、本校体育館で3年生を送る会を開催しました。

新生徒会役員が中心となり、初めて企画運営いたしました。吹奏楽部の演奏から始まり、先生方のサプライズ合唱、お笑い芸人によるコント、そして3年間を凝縮したスライドショーと盛りだくさんの内容となりました。

    
    

農産物即売会 【わくわくマルシェ】


11月17日(土) 鹿沼南高校 農場にて

予報では天気が懸念されていましたが、当日は良い天気の中農産物即売会が実施されました。

多くの方が来場され、お目当ての野菜や花などを購入していただき大盛況でした。

また、本校で考案した板荷茶のお菓子の試作品も出されました。

係の生徒たちも生き生きと活動し、例年同様活気あふれる中、無事終わることができました。
 来年の農産物即売会もよろしくお願いします。

 

 

 

 

福祉講演会


10月24日(水)午後から全校生徒を対象にした福祉教育講演会が行われました。講演の講師をつとめていただいた方はオフィスC代表 川田浩也先生です。

川田先生からは自身の福祉現場での体験談や、日本のこれからのこと、身近な人との関わりなど、大変幅広い内容の講話をいただきました。

公演後、生徒にとったアンケートでは、福祉についての理解が深まり、講演が良かったと言う声がほとんどでした。また、講義の感想では生徒一人一人の心に残った話は多様であり、幅広い内容の中から、自分に響く内容をしっかりと受け取っていた様子でした。

大変充実した講義をしていただいた川田先生に感謝申し上げ、ますますのご活躍をお祈り申し上げます

       

創立110周年記念式典開催に伴う学校祭(鹿南祭)の中止について

 本校は今年度、創立110周年(鹿沼南高等学校として10周年)を迎えました。11月7日(水)に鹿沼市民文化センターにおいて、記念式典を開催するにあたり、例年11月に開催しておりました学校祭(鹿南祭)を中止とさせていただきます。
なお、11月17日(土)には農産物即売会を実施しますのでご来校をお待ちしております。
    ※一般視聴はございません

第8回高校生そば打ち選手権大会

 第8回高校生そば打ち選手権大会に食料生産科3年生5名が出場しました。今年の3月からそば打ちをはじめて毎週練習を重ねてきました。入賞にはなりませんでしたが、全員で力を合わせて頑張りました。
 結果は振るいませんでしたが、日頃よりご指導くださった先生方や、支援くださった鹿沼市そば振興会の皆様、応援してくださった多くの方々に感謝申し上げます。

   

ニュージーランド派遣研修帰国後について

 7月24日(火)
 宇都宮白楊高で解団式を行いました。その後、代表生徒2名で栃木県農政部、栃木県教育委員会、栃木県農業振興公社にご挨拶に伺いました。写真は県庁内農政部長室での写真です。皆様にご支援ご協力頂き、無事に研修を終えられました。ありがとうございました。

   

ニュージーランド派遣研修最終報告

 7月19日(木)午後8時
研修生19名無事に白楊高に到着しました。
出発した時とは違った表情で、充実した研修になったとのことでした。
この経験をそれぞれの進路に生かして下さい。

     

ニュージーランド研修報告(18日)

7月18日(水)
ニュージーランドでは年に1・2回しかないと言われる
霧が濃い一日でした。

ワイトモで土蛍を見学し、オークランドへ向けて移動しています。

生徒たちは皆げんきです。
来たときよりも仲良くなって、楽しげに過ごしています。

明日早朝の飛行機で帰国となります。

ニュージーランド研修報告(17日)

7月17日(火)
気温は13℃ですが、日差しがあり暖かく感じます。

本日はファームステイ先のファミリーとお別れの日です。
みんな元気な様子でしたが、
涙を浮かべながら、ファミリーとお別れしていました。

この後、タウランガを離れ
マヌカハニーの会社を視察し、ロトルアへと向かいます。

  

ニュージーランド研修報告(15日)

7月15日(日)
本日のタウランガは 最高14℃  最低11℃
とにかく風が強いです!

夜も風の音で起きてしまうくらい強かったです。

寒い一日ですが、順調にファームステイ後半を迎えております。

ニュージーランド研修報告(14日)

7月14日(土)
今日もNZは雨が降ったりやんだりの天気です。
最高 14℃  最低 12℃  風もあり、気温が上がりません。

土曜日は朝7時45分~12時まで
市内の小学校でファーマーズマーケットが行われています。

特に問題はありません。

そば天国ー初夏のそばー ボランティア

7月7日(土)、7月8日(日)
鹿沼市花木センターにて

7日は小雨のため、お客様の入りがやや少なかったですが、元気に各担当のそば店の宣伝をしていました。
   

8日は天気も回復し、お昼頃から客足も増え、宣伝だけでなく列の整理と忙しく活動していました。
前日は少なかった流しそばも、天気の回復でお客様の対応に追われていました。
 

同会場で実施されていた「かぬま和牛」のPR活動でも、キャンペーン用紙の配布で活躍していました。
 

NZ研修報告

7月11日(水)

少し通り雨もありましたが、快晴。

 

お昼頃の報告では、特に問題ありませんとのことでした。

 

写真はNZに到着した日のものです。


 

   

鹿沼ひざつきフルーツプラザ様の見学

6月11日月曜日に鹿沼フルーツプラザ様にて果樹栽培における観光農園のあり方と課題について食料生産科3年果樹選択生にお話いただきました。

こちらではリンゴ・モモ・ブドウ・イチゴ・オウトウの栽培をされていて、年間を通じ関東近郊より多くの方が来園されています。今回は県内では10数件しか栽培されていないオウトウの研修をさせていただきました。


通常オウトウは摘果を行い果実の肥大を図るものですが、観光農園ではあえて摘果を行わず着果数を確保し結果枝毎更新をすると教えていただきました。

今後は市場人気の高い果樹についても学び、見識を広げて技術を発展させていきたいと思います。

    

農業クラブ 家畜審査競技会結果

66日(水)栃木県畜産酪農研究センターにて、栃木県学校農業クラブ家畜審査競技会が行われました。この競技会は優良家畜の審査眼を競う大会で、今回は肉用牛での実施となりました。生徒達は出品された牛に序列を付け、いかに審査員と同じ眼で解答できているかということを競います。本校からは、畜産同好会の生徒5名が出場しました。

 結果は、最優秀賞が宇梶明日香さん(2-3)、優秀賞(2位)が岩月猛さん(2-3)となりました。また、参加した他の3名の生徒も優秀賞を受賞し、鹿沼南高校で上位を独占することができました。日頃から牛に接してきた成果だと感じています。

 上位2名についは、10月に行われる全国農業クラブ鹿児島大会へ出場します。


3年生を送る会

2月2日、3年生を送る会を開催しました。今年度はスペシャルゲストとして、超新塾からZENのお二人、また猫ひろしさんをお呼びしました。芸人さんのコントを初めて生で見た生徒も多かったと思います。「空想ショートコント」爆笑でした。猫さんは、カンボジア人となり、オリンピック出場という夢を叶えるため努力を重ね、ついにリオオリンピックに出場したお話をしてくださいました。これから新しい環境に羽ばたく3年生にとって、心に響く励ましの言葉でした。ありがとうございました。


 

3年1組より鹿南祭での募金の報告です

鹿南祭ではご来場いただきありがとうございました。3年1組「やなかふぇ」では売り上げ1商品につき10円を、セーブザチルドレンジャパンを通じて援助が必要な子どもたちに寄付しました。皆様のご協力、ありがとうございました。

ジュニア・キャリアアドバイザーが開講しました

9月30日(土)
 ジュニア・キャリアアドバイザーの開講式、キノコのオガクス接種、リネン素材を使った小物作りを実施しました。
 高校生が先生となって、小・中学生に丁寧に教えていました。専門的な少し難しい内容も高校生に助けてもらいながら、一生懸命に取り組んでくれました。
 参加した小・中学生からは「高校生が優しく教えてくれて、とても楽しかった」「初めてのことで緊張したけど、キノコのことや小物作りができてうれしかった」などの声が聞かれました。
 次回は10月28日(土)の開催です。
 

 

日本植物学会第81回 高校生ポスター発表参加

9月10日(日)
日本植物学会81回大会 高校生ポスター
会場:東京理科大学 野田キャンパス
タイトル:「サツキツツジ盆栽の輸出に向けた苗木生産」
環境緑地科造園専攻の生徒達が、一昨年より取り組んでいるサツキツツジの輸出について、学会での発表を行いました。日本全国より集まった、大学・専門機関・高校生の前で、日頃の取組について発表および意見を交換し、今後に向けた貴重なアドバイスを多数頂きました。

  

NZ研修現地最終日

昨晩は、マオリ伝統の蒸し焼き料理をいただきながら、ラグビーNZ代表オールブラックスでお馴染みの、マオリ民族の方によるハカを鑑賞。その迫力に圧倒されました。また、本日のNZの洞窟に生息する土ボタルを見学。青白い光は、天の川の様でした。いよいよ、明日は帰国となります。約2週間、関係諸機関、保護者の皆様のご支援のおかげで、多くの経験を得ることができました。この場をお借りして、心より感謝申し上げます。
 

ホームステイ最終日

本日は、多くの経験をさせてくださった、ホームステイ先の方々とのお別れの日。別れ際、約1週間の思い出がよみがえり、互いに涙があふれていました。
その後、一団はハチミツの製造をしているコンビタ社と、マオリ文化を体験できる観光施設テ・プイアを見学。NZの自然と文化について、知識を深めました。
 

 

酪農ファーム見学

ニュージーランド研修、本日は午前中に語学研修を行い、午後は酪農ファームを見学しました。夕方から、各ホストファミリーごとに分かれいよいよ本格的にファームステイが始まりました。
  

  

 

酪農ファーム研修では、生徒ではなくなぜか私(教員)が指名され、身体を張りました。
 

鹿沼市議会報告会・意見交換会

本日、鹿沼市議会報告会・意見交換会が行われました。初めは、〇✕クイズを行い、景品にベリーちゃんをいただきました。生徒も積極的に参加し、全問正解する生徒もいました。続いて、意見交換会では、3斑に分かれ各テーブルで異なったお題で意見交換をしました。終止和やかなムードで、積極的な意見交換が行われました。

 
 

無事到着

オークランド空港に無事到着しました。本日は、戦争博物館を見学し、市内の散策です。明日より、本格的にファームステイが始まります。
  

ニュージーランド研修出発

本日、食料生産科と環境緑地科の2年生4名がニュージーランド農業研修に参加のために、出国しました。研修で行われる様々なことを吸収して、一回り成長して帰ってきます。
  

ガス溶接技能講習

12月26日、27日

日立建機教習センターさんにご指導頂き、本校においてガス溶接技能講習を実施しました。受講生12名、全員無事に修了しました。
 

マラソン大会盛大に開催


12月9日、青空の下、予定通り第5回鹿南高マラソン大会が開催されました。体育の授業では1ヶ月前から持久走を実施し、生徒は体力の向上を体感しながら大会に臨んだことだと思います。学校祭や収穫祭など、たくさんの楽しい行事がある中で、マラソン大会は苦しい行事の1つですが、練習の成果を発揮し、ゴ-ルしてからPTAの方々が作ってくれた豚汁をいただいたことは良い思い出となるでしょう。大きな事故もなく大会を締めくくれたのは、全職員が係分担を遂行し、多くのPTAの方々のお手伝いがあったからだと思います。また、沿道での生徒たちへのご声援、ありがとうございました。
  

マラソン大会について


12月9日(金)は、マラソン大会です。
 男子は9:40出発で16km、女子は10:10出発で11km走ります。
一般道路を走行するため、地域の方々にはご迷惑をおかけしますが、交通安全やマナーにつきましては事前に指導し、当日は交差点等に職員を配置致しますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
 なお、お近くを通りましたら応援していただけますと幸いです。
 保護者の皆様には、大会に向けて、食事や睡眠などご家庭での体調管理・観察をよろしくお願い致します。
 大会当日のコースは下図の通りとなります。

更新

12月・1月の行事予定、バドミントン部結果を更新しました。

鹿南祭


 11月5日(土)に本校において鹿南祭の一般公開が実施されました。
当日は天気にも恵まれ、昨年度以上の来場者が来て下さり、大変盛況しました。生徒たちが栽培・管理した各農産物をはじめ、各クラスの模擬店や各学科による展示・発表など非常に興味深いないようでいっぱいでした。
 また、来年度のお越しをお待ちしています。

わくわくマルシェの開催について

来週の木曜日、15日に鹿南高わくわくマルシェを開催致します。
今回の販売予定農産物は、梨(豊水)、ガーベラ、ブルーベリー苗木などです。
数に限りがございますので、お早めにご利用ください。開催時間16:00~無くなり次第終了

わくわくマルシェについて

今週の木曜7月14日に、開催されます。
販売予定農産物:トウモロコシ、じゃがいも、ガーベラ、ブルーベリー苗木

数に限りがございます。お早めにご利用ください。
開催時間16:00~なくなり次第終了

PTA総会 盛大に開催される

5月16日 月曜日にPTA総会が開催されました。
『気楽に参加できて、しかも魅力あるPTA総会にしよう』をコンセプトに日程と内容を変更して2年目になります。総会の出席率が2年前は21%でしたが昨年が33%、今年度は41%の出席率になりました。出席率が伸びたことは大変喜ばしいことです。梨のジェラートを食べながら生徒達の学校行事のスライドショーは大変好評でした。また、夜の懇親会には53名の参加があり楽しい時間を過ごして散会しました。
  

第1回マルシェ開催について

4月28日(木)に、第1回わくわくマルシェを開催いたします。
鹿沼南高校で生産された農産物等を、ぜひご賞味ください。
  開催時間 16:00~(無くなり次第終了)
  開催場所 本校ログハウス
  販売予定農産物
    トマト、花壇苗、野菜苗(ミニトマト、ナス、キュウリ、ピーマン)、ブルーベリー苗木、木炭、堆肥


交通安全教室を開催しました。

 4月14日(木)スタントマンが交通事故を再現する「スケアード・ストレイト方式」の交通安全教室を実施しました。市内の高齢者、保護者もお招きして、みんなで交通事故防止の意識を高めることができました。

 傘差し運転をした自転車同士の事故や、自転車の一時不停止による事故、トラックの巻き込み事故などを再現していただきました。中でも時速40kmで走る自動車と自転車の事故では衝突音の大きさに悲鳴を上げる生徒もいました。

 代表生徒、職員もスタントマンが運転する事故車に体験試乗もさせていただき、事故の恐ろしさを改めて体験することができました。
  

平成28年度1学期始業式

4月8日に始業式が行われました。1学年から3学年まで総勢599名で平成28年度が始まりました。
また始業式のあと、離退任式が行われました。お世話になった6名の先生方からご挨拶をいただき、お別れを迎えました。

 

同窓会入会式

2月29日に3学年表彰式及び同窓会入会式が行われました。
3カ年皆勤賞や成績優秀賞など校内の表彰や外部からの表彰が行われました。
また、森山同窓会長より委任状をいただき、歴史と伝統がある鹿沼南高校同窓会に入会が認められました。

第四回マラソン大会を開催しました。

12月4日(金)、本校周辺道路にて「第四回マラソン大会」を開催しました。
このイベントは基礎体力の向上、忍耐力の育成をはかるために、おこなっています。男子16km、女子11kmのコースでしたが、天候にも恵まれ、総勢588人の選手が走りました。
また、今回もPTAの皆さんにはコース途中の給水所、具材たっぷりの豚汁まで多大なるご協力をいただきました。ありがとうございました。

林業就業マッチング講習③を実施しました。

 11月14日(土)に、林業就業マッチング講習③を行いました。
 宇都宮西消防署を会場に普通救命講習を受講し、実際の現場で事故やけが等に遭遇した際に心肺蘇生や応急処置ができるよう学習しました。
 また、栃木県森林組合連合会会議室にて林業全般の現状と課題や林業就業に当たっての理解促進と就業相談について講義を受講しました。

鹿南祭2015

 11月6日に開会式・7日に一般公開と鹿南祭を開催しました。
 今年は、例年にも増して大勢のお客様を迎えることができ、各学科展示や文化部の発表など、日頃の成果を見ていただくことができました。
 また、やきそばやわたあめ、出店など各クラスの催し物も大盛況でした。
 今年度も食堂や駐車場等とPTAの皆様方に大変お世話になりました。有難うございました。

林業就業マッチング講習①②を実施しました。

 本校生徒の就業促進を図るとともに、林業従事者として必要な知識・技術を学習することを目的として全日程7日間で行われます。
 10月24日・25日に、本校と本校演習林において伐木作業等・チェーンソー講習が行われました。樹木を安全に伐る方法やチェーンソーの取扱いについて講習を受講し、真剣に取扱いや整備・点検、伐り方について学習しました。

わくわくマルシェを実施します。

10月15日(木)に、わくわくマルシェが行われます。
今回の販売予定農産物は、新米、マイタケほだ木、ブルーベリー苗木、パンジーです。
数に限りがございますので、早めにご利用ください。

修学旅行

10月6日(火)~9日(金)の3泊4日で、沖縄にて2学年の修学旅行が行われました。
天候にも恵まれ、戦争で体験した話を聞く平和学習や各班ごとにタクシーで見学研修、マリン体験や文化体験をとおした、普段感じることができない沖縄の文化を学習しました。
生徒全員大きなけがや病気もなく、無事終了することができました。


ジュニアキャリア・アドバイザーを実施しました。

8月10日(月)~12日(水)の3日間、下記の内容でジュニア・キャリアアドバイザー事業が実施され、小中学生と高校生の交流が行われました。

     日程 8月10日(月) 開会式
                   ブロッコリーのDNA抽出実験
                   ブルーベリージャムの製造
         8月11日(火) 培地作成並びにヒラタケの接種
                   トラクターなどの点検・整備・操作
         8月12日(水) 米粉ピザの製造・試食
                   閉会式

一日体験学習を実施しました。

 8月5日(水)に本校の一日体験学習を行いました。今年度は参加総数が685名と多く、昨年度よりも沢山の方に体験学習を行っていただきました。
 各科の体験内容は、普通科が模擬授業体験、食料生産科が味覚検査と農場・牛舎見学、環境緑地科がフラワーアレンジとコケ玉作り、ライフデザイン科が保育実習とテーブルコーディネートを行いました。各科において、中学生や保護者とも真剣な眼差しで説明や体験を取り組んでいただけました。

わくわくマルシェについて

 本日予定していた鹿南高わくわくマルシェは、台風11号に伴う強雨で延期になります。

       7月16日(木) ⇒ 7月21日(火)16:00~

  ※なお、日程が変更になりますので、販売予定農産物が変更になります
   のでご了承ください。

校内農業鑑定競技会

7月10日に体育館にて食料生産科と環境緑地科の生徒が参加しました。
日頃学習している専門科目の実物を見て、前40問を制限時間内に名称や用途を答えるものです。

  

林業トライアル体験研修を実施しました。

 7月6日・7日の2日間で、若者就業・雇用マッチング対策事業林業体験学習「林業トライアル体験研修」を開催し、環境緑地科2・3年生が30名参加しました。
 研修内容として、刈払い機取扱いに対する安全教育と森林内で刈払い機作業を体験するとともに、林業作業現場等で現場研修を行いました。
 
 

第2回わくわくマルシェを開始しました。

 6月11日に、第2回わくわくマルシェが開きました。前回よりも多くの方にお越しいただき、大盛況で終わることができました。
 今回はミニトマトやヤングコーン、花壇用草花苗、堆肥等の販売を行いまし
た。次回は7月16日になります。またのお越しをお待ちしております。

  
  

体育祭を開催しました。

 6月2日に体育祭を開催しました。天候にも恵まれ、各クラスや各学科ごとに徒競走や綱引きなどで対抗し、学年の壁を越えて全校生徒で爽やかな汗を流しました。
    

第45回二輪車安全運転栃木大会に出場

 5月31日(日)に、栃木県運転免許センターにて二輪車安全運転大会が開催されました。
本校から2名(3年、2年)の生徒が、高校生50ccクラスに出場し、法規走行や一本橋、スラ
ロームなどの課題に取り組みました。入賞することができませんでしたが、大会に向けた
日々の練習により運転技術が向上し、今後はさらなる安全運転に努めていきたいと思いま
した。来年こそは優勝して、鈴鹿サーキットに行きます!!

 

校内弁論大会開催

5月14日に校内弁論大会を開催しました。
各クラスの代表者が、自分の夢や目標を全校生徒の前で熱い思いを発表しました。

クリーン大作戦を実施

4月28日(火)に、クリーン大作戦を行いました。鹿沼南高校生として常日頃お世話になっている地域に感謝すると共に、環境美化で貢献できるよう通学路や駅など、清掃活動を行いました。
  

平成27年度PTA総会を開催しました。

 4月27日(月)に、平成27年度PTA総会を開催しました。本年度は4時間目に授業参加を実施し、専門教科を学ぶ姿を見ていただきました。
 また、普段の学校生活をスライドショーで紹介したり、農産物の販売も行いました。引き続きPTA総会も行いました。
 

始業式・離退任式

 4月8日に始業式が行われました。1学年から3学年まで総勢589名で平成27年度が始まりました。
 始業式のあと、離退任式が行われました。お世話になった12名の先生方からご挨拶をいただき、お別れを迎えました。


わくわくマルシェを開催しました。

 本年度最後になる、わくわくマルシェを12日に開催しました。多くのお客様にお越しいただきありがとうございました。
 また、同窓生の宇賀神様、大橋様には農産物を提供していただき、ありがとうございました。

  

わくわくマルシェ開催

3月12日に、鹿南高わくわくマルシェが開催されます。
   開催時間 16時~17時
   販売品目 トマト、シイタケ、マイタケ、サイネリア
          ブルーベリー苗木
   
   ※数に限りがあります。早めにご利用ください。

同窓会入会式・3学年表彰

2月27日に3学年表彰式及び同窓会入会式が行われました。3カ年皆勤賞や成績優秀賞など校内の表彰や外部からの表彰が行われました。
また、森山同窓会長より委任状をいただき、歴史と伝統がある鹿沼南高校同窓会に入会が認められました。
 

鹿南高わくわくマルシェの開催について

今月の12日(木)に鹿南高わくわくマルシェが開催致します。

開 催 時 間  16:00~17:00
販売予定品目  ハクサイ、ネギ、イチゴ、サイネリア、プリムラ

※数に限りがございます。早めにご利用ください。

始業式

 1月8日に始業式が行われ、3学期がスタートしました。
 校長先生のお話の中で、「新たな節目を迎え、それぞれが目標を持って欲しい」とあり、生徒一人一人が目標を持って新た気持ちで頑張ってほしいです。
 また、生徒会・農業クラブ・家庭クラブの任命式が行われ、それぞれ新体制でスタートを迎えました。