文字
背景
行間
清峰ニュース
2021年7月の記事一覧
1・2年思春期保健講話を実施しました
7月2日(金)の5・6時間目に思春期保健講話を実施しました。
昨年はコロナの影響で実施できなかったため、1・2年生での開催となりました。
きうち産婦人科医院より、助産師の手塚早苗様(1年生)と浅川まり子様(2年生)を派遣していただき、高校生の性に関する悩みや出産・中絶・避妊・STD・LGBTQ+など幅広いご講話をいただきました。

生徒の感想の中には、「相手を思いやり、同意を得て、責任が取れる年齢になるまではしない」「ネットの情報を信じず、正しい知識を身につけることが大切だと改めて思った」といった意見が多くありました。
今回の講話で学んだことを、これからの生活で生かしてほしいと思います。
昨年はコロナの影響で実施できなかったため、1・2年生での開催となりました。
きうち産婦人科医院より、助産師の手塚早苗様(1年生)と浅川まり子様(2年生)を派遣していただき、高校生の性に関する悩みや出産・中絶・避妊・STD・LGBTQ+など幅広いご講話をいただきました。
生徒の感想の中には、「相手を思いやり、同意を得て、責任が取れる年齢になるまではしない」「ネットの情報を信じず、正しい知識を身につけることが大切だと改めて思った」といった意見が多くありました。
今回の講話で学んだことを、これからの生活で生かしてほしいと思います。
サイト内 検索
アクセス カウンタ
0
2
1
0
5
9
8
2
学校感染症
感染症に罹患し、
治癒後に登校する場合は、
登校申出書を提出してください。
管理者からのお願い
このホームページ内の
写真や文章の無断転用は
固くお断りいたします。
一日体験学習
入試情報
動画配信
最新動画
学校案内パンフレット
☆栃高教研工業部会webサイト