清峰ニュース

2021年7月の記事一覧

前期技能検定を実施!

 前期技能検定を実施!

 722()本校を会場に前期技能検定が実施されました。機械科・機械制御科の生徒が旋盤作業・マシニングセンタを受検しました。暑い工場の中での検定でしたが,熱中症やケガもなく無事に終了することができました。毎日,放課後遅くまで練習を積み重ねてきた成果を発揮できたと思います。

 

献血を実施しました

7月15日(木)に献血を実施しました。
例年12月に実施している献血ですが、コロナ禍において献血者が減少しているとのことで、今年度は2回実施することになりました。
今回も多くの生徒が申込みをしてくれました。

 
慣れている3年生はリラックスムードで問診を受けています。

 
手前で血液の比重をチェック。


今回初チャレンジの1年生は、配布された資料によく目を通しています。

高校で献血を経験することによって、献血へのハードルが下がり、街中で献血バスを見かけて寄ってくれる人が増えているようです。
本校でも、「この間近くのスーパーで見かけて献血したんで今回は取れません!」という生徒がいました。1年生からも、「誕生日がまだ来ていないので、次回チャレンジします!」という声が届いています。

12月は献血バス2台で実施する予定なので、さらに多くの生徒が協力してくれることを期待しています!

雪 液体窒素で超低温の世界

1学年の科学と人間生活の授業で(2・3年生に対しては希望者を対象に)、液体窒素の実験を行いました。温度の変化によって物質の状態が変化する様子を見て、生徒からは生徒からは驚きの声が上がりました。特に、花火が液体窒素の中で燃焼を続ける様子は、生徒の印象に強く残ったようです。本校理科室は、感染症予防に十分に配慮した上で、今後も学びの深い楽しい実験作りに取り組んで参ります。※実施した実験は以下の通りです。
・液体窒素をやかんに入れてふたをすると何が起きるかな?
・液体窒素に葉っぱ・バナナ・風船を入れてみよう。
・液体酸素を作ってみよう。
・ドライアイスを作ってみよう。
・液体窒素マシュマロを食べてみよう。
・液体窒素に花火を入れてみよう。

〔ビジネス部〕商業研究発表大会に出場

生徒商業研究発表大会に出場

令和3年度
 第26回 栃木県高等学校生徒商業研究発表大会 に出場しました。

今年度は、「シビックプライド」と「ソーシャルビジネス」をキーワードに
地元企業と連携して研究に取り組んできました。

研究発表大会に向け、研究結果を報告書にまとめ、パワーポイントも制作し
ました。
全員で練習を頑張った結果、「奨励賞」をいただきました。

大会は終わりましたが、研究はこれからも続きます。
今後も活動報告をしていきますので、楽しみにして下さい。

 

 

〔ビジネス部〕ワープロ競技大会に出場

ワープロ競技大会に出場

第33回栃木県高等学校ワープロ競技大会
 兼第68回全国高等学校ワープロ競技栃木県予選会
  に出場しました。

この競技大会は速度競技で、制限時間10分間に課題となる文章を
入力し、その文字数を競うものです。

放課後、お互いに励まし合いながら技術を磨きました。
入力が速い生徒は、10分間に900文字以上入力しました。

結果は、団体A 12位、団体B 8位と健闘しました。

来年に向け、練習を再開しています。
今後とも、応援をよろしくお願いいたします。

 

【1学年】ネットリテラシーについてのセミナーが行われました!

R3.7.9 1学年より
ネットリテラシーについてのセミナーが行われました。

この度1学年では、ECネットワーク 理事の原田様をお迎えしてセミナーが行われました。
『自分を守るため、周りの人を守るため』どの情報が正確なのかを良く判断することや情報モラルについてのお話を伺うことができました。
1学年の生徒も自分の身に置き換え、講師の先生の話に真剣に耳を傾け、講演を聴いていた様子でした。

 

C2 現場見学会


7月7日(水)、建設工学科2年生は埼玉県春日部市にある首都圏外郭放水路を見学してきました。
 首都圏外郭放水路は世界最大級の地下放水路として建設されたものです。多くの川に囲まれた埼玉県の中川・綾瀬地域は昔から浸水被害に悩まされてきており、その洪水被害を軽減することを目的として建設されました。
 生徒は施設のスケールの大きさに圧倒されていました。普段は見ることのできない場所の見学をすることができ、貴重な経験となりました。
午後は「道の駅ごか」で施設を見学し、昼食をとり全員無事に帰ってきました。


  
 


1・2年思春期保健講話を実施しました

7月2日(金)の5・6時間目に思春期保健講話を実施しました。
昨年はコロナの影響で実施できなかったため、1・2年生での開催となりました。

きうち産婦人科医院より、助産師の手塚早苗様(1年生)と浅川まり子様(2年生)を派遣していただき、高校生の性に関する悩みや出産・中絶・避妊・STD・LGBTQ+など幅広いご講話をいただきました。

 

生徒の感想の中には、「相手を思いやり、同意を得て、責任が取れる年齢になるまではしない」「ネットの情報を信じず、正しい知識を身につけることが大切だと改めて思った」といった意見が多くありました。

今回の講話で学んだことを、これからの生活で生かしてほしいと思います。

ガス溶接技能講習(実技)を実施

 本校を会場に,ガス溶接技能講習を実施しました。619()に学科講習および学科試験が行われ,73()に実技講習を実施しました。安全第一で作業をし,ケガや火傷もなく全員無事に修了することができました。