清峰ニュース

2022年12月の記事一覧

南小学校で「プログラミング教育支援」を実施しました

12月16日(金) 那須塩原市立南小学校で「高校生によるプログラミング教育支援」を実施しました。

今回は機械科・建設工学科がメンターとなり

6年生2クラスにプログラミング教育支援(スクラッチ基礎)を実施しました。

児童のタブレットで図形やキャラクターを動かしたり、簡単なゲームをつくりました。

短時間ではありましたが、小学生は自分の作ったプログラムが動作する様子を楽しんでいました。

この後も、那須塩原市、大田原市の小学校において実施予定です

(メンターは機械科・機械制御科・電気情報科・建設工学科・商業科・無線部・ボランティア部がローテーションして担当します)

西原小学校で「プログラミング教育支援」を実施しました

大田原市立西原小学校で「高校生によるプログラミング教育支援」を実施しました。

今回は機械科・電気情報科・ボランティア部がメンターとなり

4~6年生のサイエンスクラブにプログラミング教育支援(組込制御:マイクロビット)を実施しました。

児童のタブレットでプログラミングをしてマイクロビットに図形や数字を表示したり、

音を鳴らしたりと自分のプログラムが動作する様子を楽しんでいました。

この後も、那須塩原市、大田原市の小学校において実施予定です。

(メンターは機械科・機械制御科・電気情報科・建設工学科・商業科・無線部・ボランティア部がローテーションして担当します)

大山小学校で「プログラミング教育支援」を実施しました

那須塩原市立大山小学校で「高校生によるプログラミング教育支援」を実施しました。

今回は無線部・機械制御科・電気情報科・建設工学科がメンターとなり

6年生にプログラミング教育支援(組込制御:マイクロビット)を実施しました。

児童のタブレットでプログラミングをしてマイクロビットに図形や数字を表示したり、

さらに、内蔵されている光センサ、温度センサ、加速度センサなどを使って

センサによるプログラム制御をたいかんし自分のプログラムが動作する様子を楽しんでいました。

この後も、那須塩原市、大田原市の小学校において実施予定です

(メンターは機械科・機械制御科・電気情報科・建設工学科・商業科・無線部・ボランティア部がローテーションして担当します)

 

献血を実施しました

12月12日(月)に献血を実施しました!

今年度から2・3年生のみ・コロナ罹患者は回復後4週間が経過しないと実施できないということで、例年よりも少なめですが81名が受付・80名が献血を実施することができました。

昨年までは運動部の現役だったので献血をしたことがなかった3年生も数多くチャレンジしてくれました。

受付と問診  血の濃さは足りてるかな?

 図書室で受付と医師の問診     初めての献血とベテラン勢    血の濃さは足りているかな?

 

高校献血を通して、街中でも献血バスを見かけると積極的に協力するようになる生徒が多いことが特徴です。

社会貢献の1つとして、今後も献血を続けていきたいと思います。

小学校において「プログラミング教育支援」を実施しました

那須塩原市立東小学校で3回目の「高校生によるプログラミング教育支援」を実施しました。

今回は機械制御科・商業科・建設工学科科・無線部がメンターとなり

5年生にプログラミング教育支援(スクラッチ基礎・ドローン制御)を実施しました。

児童のタブレットで図形やキャラクターを動かしたり、簡単なゲームをつくりました。

また、プログラムを自由に組んで、ドローンの自動飛行を体験しました。

小学生は自分の作ったプログラムが動作する様子を楽しんでいました。

この後、那須塩原市、大田原市の小学校(6校)においても実施予定です

(メンターは機械科・機械制御科・電気情報科・建設工学科・商業科・無線部・ボランティア部がローテーションして担当します)