文字
背景
行間
清峰ニュース
2019年5月の記事一覧
救急法講習会開催
救急法講習会を開催しました!
5月23日(木)救急法講習会を開催しました。今年度は、さくら総合専門学校の救急救命科のご協力をいただき、本校職員が救急法について受講しました。
参加者は、実技により心臓マッサージ、AEDを用いた心肺蘇生法を学び、緊急時には今日の講習を生かして、人命救助へあたることに自信が持てたようです。次年度もこの講習会を開催したいと思います。
創立記念行事実施!
本校は創立58周年を迎えました!
4月15日(月)に、58回目の創立記念式典および記念講演会を行いました。
本校は、昭和36年に県北初の工業高校「那須工業高校」として創立し、県内外の企業に優秀な人材を輩出してきた伝統と実績を持っています。平成9年には学科再編により商業科が設置され、工業科5科と商業科の総合選択制専門高校となりました。
創立記念式典では、大森同窓会長、吉沢副会長にご出席いただきました。校長先生からの式辞につづき、大森道男同窓会長からのご祝辞をいただき、全校生・教職員が校歌を斉唱しました。
記念講演として、第12回機械科卒業の相馬政二様(栃木県議会議員)から、演題『何のために生きるのか?』として豊富な経験に基づいたお話をいただきました。

4月15日(月)に、58回目の創立記念式典および記念講演会を行いました。
本校は、昭和36年に県北初の工業高校「那須工業高校」として創立し、県内外の企業に優秀な人材を輩出してきた伝統と実績を持っています。平成9年には学科再編により商業科が設置され、工業科5科と商業科の総合選択制専門高校となりました。
創立記念式典では、大森同窓会長、吉沢副会長にご出席いただきました。校長先生からの式辞につづき、大森道男同窓会長からのご祝辞をいただき、全校生・教職員が校歌を斉唱しました。
記念講演として、第12回機械科卒業の相馬政二様(栃木県議会議員)から、演題『何のために生きるのか?』として豊富な経験に基づいたお話をいただきました。
サイト内 検索
アクセス カウンタ
0
2
0
8
6
9
8
8
学校感染症
感染症に罹患し、
治癒後に登校する場合は、
登校申出書を提出してください。
管理者からのお願い
このホームページ内の
写真や文章の無断転用は
固くお断りいたします。
一日体験学習
入試情報
動画配信
最新動画
学校案内パンフレット
☆栃高教研工業部会webサイト