清峰ニュース

2021年1月の記事一覧

機械科3年 課題研究発表会を実施しました

R2 機械科課題研究発表会 報告!


 1/19(火)に今年度の課題研究発表会を実施しました。
 今年度は7つの研究テーマで、3年生が活動してきた内容を発表しました。

【 研究テーマ 】
 ○シーケンス制御実習装置の製作
 機械科の実習内容に合わせた装置に改善し、1台/人使える台数を製作しました。

 

       写真:作業の様子                 写真:装置 

 
 バーサライタの製作
 LEDを配列しプログラムで点滅させながら回転するバーサライタを製作し、文字や図を表示させてみました。

 

       写真:LED操作                  写真:投影

 

 鋳造技術の研究
 実習で習得した技術を活かし、自分の考案した作品を鋳造で製作しました。

 

        写真:とりべ               写真:鋳込み


 電気自動車の製作
 栃木県高校生電気自動車大会用の競技車両を製作・調整し、大会に参戦しました。。

 

      写真:走行の様子                写真:集合

 

 実習工場内の5S・改善活動
 鋳造実習室のラックを設計製作して、備品類を選別しながら、きれいに収納しました。

 

          写真:【 活動前 】             →           写真:【 活動後 】

 プロジェクションマッピングの研究
 動画・画像・音楽をPCで編集して映像演出するプロジェクションマッピングを作成しました。

 

     写真:作業の様子                 写真:投影

 
 バイクのレストア
      老朽化した250ccバイクのエンジンや関連部分を整備及び部品交換等を行い、エンジンを修復することができました。

 

     写真:作業                    写真:完成

情報技術科3年生による課題研究発表会

 情報技術科3年生による課題研究発表会が実施されました。

 例年ですと2・3年生が合同で発表会に参加しますが、コロナ感染予防対策をとるため、別々の実習室で参加することにしました。
 3年生の発表の様子がリモート中継され、各学年からの質疑・応答はZOOMを使って実施しました。

 研究発表からは、何度も失敗しながらも、ものづくりの大切さを学び、先生とメンバーと協力しあうことで、満足のできる研究結果が得られたようです。
 それぞれの経験を進路先に役立ててくれることを期待しています。
 
 
令和2年度 研究内容(9テーマ)
 ①バギー修理 ②電気スイッチカバーの製作
 ③3Dプリンタを使ったデスクライトの製作 ④太陽光パネルを人感センサーライトの製作
 ⑤ノベルゲームの制作 ⑥Scratchを使ったゲームの制作
 ⑦ラズベリーパイを使用した
        音声認識プログラムの制作 
 ⑧Arduinoを使用したテルミンの製作
 ⑨技術ボランティア(車椅子修繕) 
 
    
         発表の様子1                 発表の様子2

    
        リモート中継               質疑・応答(ZOOM使用)

電気科3年 課題研究発表会を実施しました

令和2年度 電気科3年課題研究発表会実施!

 1月20日、電気科3年生による課題研究発表会を実施しました。
 課題研究とは、生徒たちがものつくりや研究対象に生徒自ら「課題」を見つけて試行錯誤を繰り返し、1年間かけて班別で取り組む授業です。今年度はコロナウイルスの影響もあり例年より大幅に時間が足りない中、懸命に取り組んでいました。
 テーマは「どこでも自動ドアの製作」や「PVC(ポリ塩化ビニル)カートの製作」など幅広い内容でした。聴衆である電気科2年生も真剣に聞いている様子で、来年度への良い刺激になったようです。
 生徒たちは、課題研究を通してものつくりの面白さや大変さを学ぶだけでなく、自らの成果を人前で発表・意見する機会であるため、社会人になる前の良い経験になったと思います。

 
 

商業科3年 課題研究発表会を実施しました

商業科3年 課題研究発表会を実施

 令和2年度 商業科課題研究発表会を実施しました。
 生徒自らテーマを設定し、その課題について調査・研究を行い、パワーポイントを使用して発表を行います。
 テーマは「カフェラテの市場調査」といった身近なものから、商品開発を通した「地域活性化」など、多岐に渡りました。
 同じテーマでも研究アプローチが違うため、発表内容も変わり、お互いに刺激を受けていました。
 大学・専門学校に進学、企業に就職した際にも、今回のようなプレゼンをする機会はありますので、貴重な体験になったと思います。